ガンナーの適正距離、射程の調整

提案/Suggestion

適正距離の無い弾種の射程を下げて、近接のことを一切考えてない長距離射撃を減らして欲しい。ボウガン使いの近接に対する考えが甘すぎる。

現状/Current Status

適正距離が長いor無しのボウガンが後衛に行きすぎて、モンスターのターゲット変更で無駄に近距離武器や、近距離系ガンナーを無駄に走らせて狩猟に影響を与えている。特に今回のネロミェールはガンナー率が高く、ネロミェールが中央にいるのに、フィールドの端から撃つやばい人もいた。嫌ならボウガン使え、マルチやるな!という考えもありそうだが、武器の強化具合や好みによっては別武器を使う場合がある。マルチ前提コンテンツだと避けることは困難である。

6 Likes

ネロミェールにガンナー3人は当たり前
ガンナーは被弾したくないからか離れまくる。その結果、シャトルランが発生して近接を走らせる。
ゲイルホーンが流行していた時期はそこまで気にならなかったが、いつからか忘れたが、自分以外ガンナーが目立つようになってきた。長射程ガンナー側は気にならないが、それ以外はやたら走ることになるのでかなりストレスである。また、走らされることによる総火力の低下も困る。

野良マルチが嫌なら固定でやりましょう

12 Likes

適正距離が無いのはその通りですけど、徹甲榴弾も拡散弾も離れ過ぎると当たらない(着弾しない)んですよね。
それを知らずに使ってるプレーヤーに問題ありだとは思います。

13 Likes

それはそうなんだけど、現状のnowはどうしても大半が野良マルチになっちゃうシステムだからそう言って切り捨てちゃえないと思う。

8 Likes

一部のユーザーのプレイに合わせて、他の人まで割喰う変更とかされるなんて、たまったモンじゃないんで止めてほしいですね

10 Likes

どっちもどっちなんですけど運営的にもユーザー的にも「嫌ならやめろ」「固定でやれ」などの意見は受け入れ難いです。

ソシャゲ式の展開である以上開発費回収と今後のアップデートとサービス継続の為にアクティブユーザー数が重要なので、どんな理由であれユーザーが離れる事が絶対に悪い事です。

考えずに自分好き放題するユーザーもユーザーですし、ゲームのルールを読み理解して考えて最適を求めるユーザーも等しくユーザーですので究極的にはどんな遊び方でも全員楽しめるべきです。

プレイヤー側で他のプレイヤーをどうこうは出来ないですし、嫌がらせみたいな事は多少できますがした所で不快になる人が増えるだけで何の改善もしません。
ですのでこちらでトピ建てしたり意見を書いたり、運営に何かしらアクションを起こしてもらい快適なマルチが出来るアップデートを期待するのは正しい姿ではありますね。

2 Likes

ネロミェールで特にという事ですが、50体程狩ってみた感じ、そもそも近接56すマンな攻撃ばかり詰め込まれているので遠距離が多いのは仕方ないと思います。前方範囲攻撃が多く全方位攻撃も持ってるしで、これで頭破壊狙いの近接やってたらほとんどの微課金以下のハンターが応急薬枯渇してイベントに挑めなくなってしまうかと。
ガンナーは頭、切断近接は尻尾と役割分担したケースがベストだったように感じました。そういった意味ではハンマーはこのモンスターに関して言えばかなり不遇とは思います。
そもそも遠距離の適正距離って一度ナーフ入ってませんでしたっけ?そうでなくてもナーフには反対です。

8 Likes

気持ちは理解できるし、一部は共感できる。
しかし、要望がそのまま通っても狩猟の成功率がさらに下がるだけではないかという気もする。

ここらへんをシステム回りでフォローしてほしいところですね。マッチング傾向を設定からいじれる(自分と同じ武器種or優先してほしい属性etc)ようになると、本件のような不満の抑止にはなるのかな?
(希望に該当するマッチング相手がいなければ「見当たりませんでした」とでも表示して条件無しのマッチングに移行すればヨシよくない?

5 Likes

みんな遠距離嫌いすぎん(´・ω・`)
花火3人思いのほか楽やった。
むしろ下手な装備より花火で来いと思うくらい。
近接も、モンスの頭くるっくるよ笑

ユーザーの戦い方を理由にナーフは違うんちゃうかなぁ。
確かに走らされたが、まぁそれでも120回やって、ほとんど40秒くらい残ったかな
遅くても大技後すぐって感じ。

そもそもネロのムーブが悪い気がする
特に後半

10 Likes

気持ちは凄くわかるのですが、近接パでも全員が頭を狙わないと結局くるくるするので、ガンナーの射程を短くした所で改善されないような気がします。

ライトヘビィは比較的定点に留まるかも知れないけど、弓は溜め時にステップするでしょうし。

結局は「ガード時にヘイトが自分に向く」みたいなスキルを実装してもらうのが良い気がします。
…えっ?ハンマー?笛?

8 Likes

結局のところ回復薬が有料なのが遠距離ばかりになる歪みの原因なんですけどね。。

5 Likes

ガンナーは一度ナーフを食らってる(弱点でない部位への与ダメが著しく下がった)
文字通り汗水垂らして作った武器がまた弱体化されたらやってらんないよ〜:sweat_droplets:

まあ近接からしたら引き撃ちガンナーがうざったいのは同意なんだけどね
でも時間内に倒せるならそれで良いし、なんならそのガンナーに火力を任せて回避優先の立ち回りでおこぼれに与っても良い
独善的なプレイでおあいこさま

3 Likes

その引き撃ちガンナーが十分な火力を出せてるとは思えない。
結局人次第ではあるけど離れる人がきちんと部位を狙ってるとは思えないしそもそも逃げるばっかでまともに引き撃ちすらしてないと思う。

2 Likes

『人次第』って答は出てしまっているんだけど、そこまでいくとガンナーやら射程とかもうあまり関係ないよね。
距離をとる言い訳に使う為だけに遠距離武器を担いでるようなもんだし(自分で言っといてなんだけどそんな奴実在するものか?)、仮にガンナー武器に調整を入れても変わらず距離を取るだけだね。

そして『調整』でまともなガンナーが割を喰う、いつものパターン。

10 Likes

距離とるやつはとる
貫通弓にしろ、仲間の位置みて移動しないやつは移動しない
潰したい部位に全力なやつは全力

適正距離の問題じゃないかな。
ネロなら、当然レア1だけが足らなければ尻尾ガン無視で足と翼潰します。

野良がイヤなら固定パーティでやれ、みたいな極論というか暴論みたいなのホント嫌い
不満述べたらシュバってきて「イヤならやめろ!」って言ってくる人に似たものを感じる

8 Likes

具体的にどの武器、どの弾種の射程をナーフすればいいのでしょうか
·通常は豆鉄砲
·貫通は距離を開ける必要があるが、遠く離れるとカスダメ
·散弾は接近戦しかできない
·徹甲、斬裂は弾速が遅く、遠く離れると狙った場所に当てにくい
·拡散は思いの外射程が短い

私としては貫通が密着してもクリ距離になってくれると有り難いのですがね

2 Likes

通常を今の3倍のモーション値にして、散弾のクリ距離を1.3倍にしつつモーション値を2割くらい引き上げてくれたら人気の弾種が切り替わって自然と近くなる気がするんですよねぇ。

散弾はキリンの頭でさえ密着しないとクリ距離にならない程射程短かったり高低差の影響受け過ぎてかなり使い難くなってますしね。

貫通はヒットの間隔をもうちょっと伸ばす感じで完全に大型向け、小型にはソロも難いってくらい明確に使い分け出来る様にして欲しいですね。
今は貫通が弱点にヒットし過ぎる所為で極一部のキリンとかドス系モンスター以外の全てに刺さるアンバランスさが今の異様な環境を作ってるとは思ってます。

2 Likes

そういう輩に限って好きな武器がボウガンだったからイラついたわ。
自武器が調整されるのがそんなに嫌なのかな

4 Likes