提案/Suggestion
ボウガンに搭載されている弾種の順番を並び替えられる機能と、それをマイセットに紐付けられるようにして欲しいです。
その銃が持つポテンシャルを引き出せること、ソロマルチ共にボウガンでの戦略の幅が広がる事。
プレイヤーが多くのボウガンを育てる環境が出来ることによるプレイ時間の伸びと素材やゼニー消費に関わる課金が増える事で運営側のメリットも大きいかと思います。
現状/Current Status
ラージャンヘビィなど弾の並びの優遇で属性超えて採用される武器がある中、弾の並びや弾種が不遇で採用を見送られる銃も多い事。
3種搭載されてる古龍ヘビィやジョーヘビィなども使いたい弾に切り替えるまで時間が掛かり、折角回避装填や装填防御など搭載しても逆に仇になり、使いたい弾に辿り着くまで時間が掛かる事もあり見送られる事も多い。
折角スキルの種類が増え竜撃弾持ちのヘビィなど変わった遊び方が出来るスキル群が整って来たのに、採用し易い武器が弾の並びで無い事。
ラージャンヘビィの開幕徹甲榴弾の様な武器が全属性用意できず、属性不一致のラージャンヘビィが採用されマルチで不快な思いをするプレイヤーも多く。
折角の斬烈を搭載しているボウガンを用意してもマルチで尻尾に斬烈を撃ち始める前に討伐されてしまったりと思った使い方が出来ないボウガンが多くあります。
特に通常弾、通常属性弾は積載弾数が多く撃ち切るまでにあまりに時間が掛かり、性能が低過ぎて同ランクの同武器種の中でも完全にハズレ武器になっています。
「初弾が◯◯弾だったらなあ」と思う事はしばしばあるので採用されると嬉しいのですが、
ソロマルチ共にボウガンでの戦略の幅が広がる事。
この点が見込み通りになるか不安があります。
ラージャンヘビィの開幕徹甲榴弾の様な武器が全属性用意できず、属性不一致のラージャンヘビィが採用されマルチで不快な思いをするプレイヤーも多く。
ラージャンヘビィの模倣一色にならないか、とか。
3 Likes
他属性で同じ開幕徹甲しようとすると古龍ヘビィかジョーヘビィしか無いんですよね。
装填防御持ちで同性能のジョーヘビィは弱点モンスター丸かぶりの龍属性。
古龍武器は育成難易度は上がってるので採用されても良いかなとは思います。
育成難易度、装填可能弾種、マイナス会心に物理属性両方向で高性能と噛み合ってるのラージャンヘビィだけなので、完全な模倣にはならないとは思いますね。
どうしても装備構成や立ち回りに違いが出て来ます。
バサルヘビィの様な開幕からの無限竜撃弾をジュラジョーベリオヘビィ辺りでしたいって気持ちが一番強いですね。
1 Like
ラーと要望はズレてるように思います。
ライトのジャスト回避の立ち回りだと装填が安易に切れるし、重いヤツを初めから装填されてるのもどうかと。
通常弾があることを込で後ろを決めてるかもしれないので、弾の数、モーション値から考える必要がでてくる。
初手通常弾がクソなのはわかるんで、しいていうなら
通常弾の打つスピードを早くして、他の弾までの切り替えを早く、ジャスト回避に頼らなくてもある程度のDPSをたたき出せるようにして欲しいかなぁ。
2 Likes
そうなるとヘビィのみ弾の並べ替えできる。
ライトは出来ないって要望にした方が良いですかね。
ヘビィとライトの差が装填数の違いだけで弾種によるモーション値やダメージ補正無いバランスがもとより少しおかしいですね。
本家ではイベント配信の強化モンスターや超大型の高HPモンスターを狩るために担がれることの多かったヘビィですけど、今作で格下瞬殺に使われ格上にはめっぽう使い難いってバランスの悪さが目立ちますね。
ジャスト回避し難いマルチは置いておいて、ソロだとジャスト回避で撃ち続けられるライトが強すぎるのがボウガン強化の要望の足を引っ張りますか。
こんな強過ぎる強化をガンナーにして欲しくはないかな
近接で言えばコンボルートを変更してモーション値の高い攻撃を全て前に並べろって言ってるのと同じ
ラージャンヘビィどうこうとか、ボウガンを育てる環境とか、戦略とか言ってるけど、近接からすればお門違い。
総じてマルチには来て欲しくない。
ラージャンヘビィだけが嫌気されてる訳じゃない。
突進の誘発によるDPS低下。
拡散弾やライトSPは近接の被弾原因でしかない。
あと、ほぼ全てのガンナーが部位破壊に貢献しないしね。
ボウガン育てるとかって話もマルチ見ればわかるけど十分ボウガンであふれかえってる。大多数が既に育ててますよw
戦略とかってのもガンナーのうちの何十人何百人に1人ができんのかな?って話。そんな希少種の人の利益の為にガンナー強くして近接使いに迷惑な環境を加速させようとするのやめて欲しいかな。
10 Likes
近接に同等のレベルの火力強化があるなら許されるけど今のところないから…
2 Likes
私自身ライトボウガン一切触ってない、ヘビィ弓のみのガンナーなのでライトの状況は分かりかねます。
スラアクのみ10-5、10-4で龍属性以外揃えてますので私自身切断箇所がレア6素材のモンスターには近接担いで居る上での発言です。
発言の内容から推測するにseymour9788さんもヘビィに余り触れておらず、ヘビィの惨状を余りご理解してないと思った上で返信させて頂きます。
ラージャン、ミツネ、オウガ、キリン戦で何故か沸くテオヘビィ、カーニバル(稀にラングロトラ)以外のヘビィボウガンを担いだガンナーをマルチで見ますか?
属性ヘビィ雷と水以外実用性ある武器がほぼ無く、辛うじてバサル砲が優秀の代わりに基礎スペックが最低ラインの低さの武器だったり。
属性武器が最前線の現環境で属性ヘビィがほぼ採用されず、格下狩りにしか使われてない状況でそこまで強い武器と言う印象は全く無いです。
黒弓やジョーガンランスが狩れる星10モンスターをより軽々と狩れる属性ヘビィが無い状況でガンナーがそこまで優遇されて居るとは思っていません。
ジュラヘビィよりボーンガンランスの方が簡単にバサル星10狩れてしまったり。
銀レウス星8戦であれば通常水冷弾撃ち切る前に、ボーンガンランスで銀レウスの頭破壊できますね。
10-5属性武器より無属性のガード性能の高い10-1近接武器が簡単に狩れてしまう状況も見ていただけたらと思いますよ。
ヘビィの回避が隙だらけで、回避後ガードまたは次の行動受付時間が発生するまでの異様な長さとかご存じでしょうか?
リスクで言えばガード出来たりカウンター持ってる近接武器種より、ヘビィの方がずっとリスク背負ってますね。
カウンターの無敵とか実質無敵ガード持ちの太刀振り回して、近接使ってリスク背負ってとか発言されてる方も多いので何時も不思議に思っています。
2 Likes
うーん、ほかの武器種の強化を持ち込むのは違うかなぁ
今以上の上位が予定されるわけでもないき
タイムだけ見たとしても詰めるとそこまで差がないですからね
モンスターで相性もあるし
肉質無視とか特にそう
早く潰せたらいいわけでもないし、タイムが早ければ強い訳でもない。
被弾リスクもあるし。
ちょっとアッパー調整としては強すぎるかなと思います。
瓶マックス、錬気ゲージMAXスタートがいいっていうてるようなレベルかなと
3 Likes
HA23570
10
並び替えに関しては賛成なのですが、〈弾が2種のヘビィは替えられる〉、とか制限があれば(ヘビィの回避とか酷い)と分かってくれる人達は大目に見てくれるかも?
ヘビィも使っていますよ
もちろんメインじゃありませんけどね
確かにヘビィ回避はもっさりですけど
それが何?としか思わないです。
そもそも距離を取って戦えるし、オートガードもあります。
見かけるヘビィの話していますけど、そんな特定のものを見るのって普通ですよね。他武器でもw
優遇や強さについてですが、強いとしか思わないです。TAとかでも明らかでしょ。
4 Likes
一旦シーズン5の上方修正を待ってからで良いと思います。
他の武器種よりかなり劣っているとなった時に検討してもらえれば良いかと。
現状で既にDPSは上位の武器種ですので、これ以上の強化はバランスを崩します。
4 Likes
TAK9560
13
オウガヘビィで無限竜撃弾(笑)ビルド使ってますが、別に今のままで良いかなぁと。
1つの儀式として楽しんでます。
そりゃ初弾から撃てるようになったら便利でしょうが、何でも都合良くするとゲームつまらなくなりますよ。
4 Likes
通常弾、通常矢強化でどうなるかですね。
通常弾Lv2程度の性能になってくれればそれだけで属性弾なら、どのヘビィも実用圏内に入りますね。
初弾から貫通や散弾と言った恵まれた弾種のヘビィは今も変更されても然程影響無いかと。
1 Like
メインで使ってるわけでは無くマルチでの他のハンターの火力を見るにヘビィは強化不要と考えています。(オウガヘビィはG9-5まで強化して使ってますが強いですね)なので他の武器種がどれだけ強化されるか、でこのトピック案を検討すべきという意味で書き込みました。
大剣使ってる身からすると、既にご指摘ありましたように真溜め斬りを初撃から出して欲しいと言ってるようなものですので。
4 Likes
ヘビィ実装ぐらいから「通常弾持ちや適正距離がまちまちな弾配置=弱い」という認識が開発のなかであるような気がする
氷属性のヘビィをモンスターの実装順に並べてみると
ウルク 通常 貫通
ベリオ 貫通 竜撃
ギエナ 貫通 斬列
クシャ 貫通 徹甲 拡散
ウルクススは通常弾を持たされる
ベリオには距離を変える必要がある配置になっている
対して、ギエナやクシャは遠距離に陣取っていればいい
モンスターが弱いほどダメージを出しにくかったり立ち回りに難があるヘビィになっている
モンスターの序列を乱してまで弱いヘビィを強化して欲しいとは思わないかな
2 Likes
HA23570
17
さっきマガイマガドのヘビィで、ボルボロスの尻尾を斬裂弾で切って、ダウンしてる隙に拡散弾が3発とも当たりました。
斬裂弾→拡散弾→散弾の順番の方が強そうな気がした。
ダウンを狙いやすい弾を最初から撃てたら、ヘビィがもっと強くなってくれますね!
通常弾=弱い
この図式がモンハンでガンナー使って来たプレイヤーからすると検討違いですし、モンハン世界での解釈違い過ぎて最高に気に入らない調整ですね。
通常弾Lv2は全ての弾種のベースになって居る弾であるべきと思って居ますし。
NOWの貫通がまさかのlv3を超えた9Hitするなら5hitはしない限り通常弾に劣るとか、散弾も適正距離以外では通常弾に劣るのがモンハンのボウガンの歴代のバランス調整だったかと。
近接も切れ味、会心、元のステータスとモンスターの格が必ずしも最強とはならなかったので。
モンハンである以上頭の悪く出来損ないのソシャゲもどき以上のバランス調整を期待してしまいます。
現在の通常弾は近接武器で言う
大剣で10秒間タックルしか出来ない
太刀で10秒間突きしか出来ない靹刀カウンター出来ない
片手で10秒間斬りつけ一回留めしか出来ない
双剣で10秒間鬼神化出来ない
こんな状況ですね。
どんなに格の低いモンスターの近接武器を振るおうとも上記の様な状況には至らないですよね。
例えばジュラトドスと同格の星3スタートの下から2番目に格の低いラングロトラのガンランスは、マガドやジョーガンランス匹敵するポテンシャルを持って居ますよね。
ソロで放射型の安定した火力、杭麻痺杭での部位破壊性能、麻痺拘束と放射砲撃でマルチでもモンスターを選ばない高性能。
モンスターの格が必ずしも最終性能を決定づける必要性は無いです。
1 Like
なぜ近接使いのあなたがわざわざガンナーの意見を否定する必要があるのか?むしろ斬裂弾冷遇されてガンナーは困ってるんですよ。
弾は順番ずつにしか撃てないのも変な話。
本家は選べる。弾を選べたほうがいいな。