ラージャンについての攻略情報・質問・意見・感想を語るトピック

大剣なら尻尾側に立って溜めておくことで、溜め斬りの準備中なだけでサボってるわけではないですよ〜と演出しつつ攻撃の手を止めつつ咆哮への対処もできるのでおすすめです。

3 Likes

自分もランスですが最初から尻尾側に回り込んで軽くつんつんしていますね。
大連続個体ならSP技の飛び掛かりフィニッシュ1発で確実に破壊できるので強化状態になったタイミングで突っ込めるようにしています。

どこまで狙ってたかわかりませんが強化状態になった瞬間にヘッドショットかまして角を破壊して転倒させてた弓の方がいましたね。
タイミングの良さに驚いて一瞬固まりました(狩王戦でのプロハンの動きを思い出しました)

2 Likes

部位破壊の意味を理解しているプレイヤーだったのでしょうけど一人で角破壊してダウンした黒のままのラージャンの尻尾を切り刻む双剣プレイヤーに冷や汗掻きました(ほぼ一人で7~8割削ってた)

何とか強化時の咆哮で討伐と同時に尻尾破壊いけましたが尻尾の部位破壊の蓄積値は強化状態からじゃないといけないのはあまり知られていない感じなのでしょうか?

4 Likes

知らない人も多いと思います……。
しかし、モンスターガイドにはこんな記述があります。

なお、尻尾の部位破壊は、2つの強化状態時のみ可能。

つまり強化状態 = 怒り状態(超○イヤ人形態)と闘気効果状態の時のみ、ということがここから分かるはずです。

見ていたら分かることですが、モンスターガイドの情報は忘れ去られやすいのかもですね……。
または見ない人が多いのかな。

4 Likes

自分も確認はしていますが見落としていることもあったりするのであまり人のことは言えないんですけどね。

今日のマルチでの動きを見ると尻尾破壊のために手を止める方々が多かったので認識は広まっているみたいなのでこのまま少しずつ広がっていって欲しいです。

4 Likes

確かにですね。
ラーは紙耐久なのも相まって、尻尾が破壊しにくいですもんね。
広まってくれているのは嬉しいニュースです。

怒りまたは闘気硬化になった瞬間にSPを尻尾にぶち込むと、安全に解除&尻尾の部位破壊が可能だったので、結構楽になりました。
武器種ごとにやりやすさは異なりますが……。

2 Likes

★8狩猟で角破壊に戸惑っていたら尻尾破壊後に2度目の怒りになりましたわ。

2 Likes

自分も何度か経験しましたが尻尾破壊後は強化状態にはなっても闘気硬化はしない感じですかね?
腕は軟らかいままだった気がします。

3 Likes

2回目は咆哮に判定がない(耳塞ぐ+吹き飛ばし)ですね

1 Like

ベイブレードからのブレスが起き上がりのタイミングと完全に被るのでハメられます。
なんだこのゴリラは…
起き上がってから行動できるまで無敵判定欲しいわ

2 Likes

ソロでもグループでも怒った途端に尻尾に攻撃が殺到して即ダウンするせいで怒り時限定のモーションをロクに見ていない。(怒り直後のダイブくらい?)
コンシューマシリーズでお馴染みの気功ビームも一回しか使ってもらってないや…(ちなみにガード強化必須だった本家と違って普通にガード可能でした)

3 Likes

ラージャン討伐がとても難しいです
討伐動画や文字何でもOKなのて教えてください
お願いします

1 Like

使用している武器・防具セット・発動しているスキルを併記すると、アドバイスがしやすくなると思います。
(スクショでもいいです)

2 Likes

初回の金髪になる前は腕と頭を集中攻撃して、部位破壊ハメを狙う。しかし、それだと尻尾破壊が狙えないのが難点。
初回の金髪は、腕の肉質がとんでもなく硬くなるので、後ろに回って尻尾の破壊が必須。攻撃は危険だが、マガドよりはかわしやすい気がする。
あとは、ラージャンのトピックありますぞ。

1 Like

オススメは開幕攻撃が来る前に右に2回回避するといいです。
飛びつきひっかきと腕ブンブンの両方を位置よけできます。
左によけると腕ブンブンが当たりやすいです。

金ピカになる前に腕破壊できるなら左腕、できないのなら角か右腕にロックオンするといいです。
なぜなら尻尾破壊したあとにこちらを向いて転ぶ時にロックオンできる部位が角か右腕だからです。

金ピカになったらロックオンを一旦外し、確定でボディプレスが来るのでどちらでもいいので横に回避すれば絶対当りませんし、尻尾にロックオン出来ます。
一番いいのは腕破壊して転んでいる間に後ろに回り咆哮に合わさてspで尻尾を破壊して頭にロックオンして倒しましょう

5 Likes

見たことある攻撃まとめ
•ラリアット(単発、連続)
•角突き上げ
•回転攻撃
•ボディプレス
•ダイビングプレス
•バックステップ
•跳んでからのローリングアタック
•ビーム(近接だとほぼ見ない)
•ケルビステップ(近接だとほぼ見ない)
•怒り時の覇気みたいなやつ(吹っ飛ぶがダメはない)

怒りの次はダイビングプレスで確定かも?

小ネタ
ジャンプ攻撃が予約されている時(?)に尻尾を破壊するとちょっと浮いてから墜落する。面白いが通常の破壊時と違い、尻尾側に振り向いてくれないので角を狙う際に困る

5 Likes

NOWでは、地面から(どっから出すんだー)巨大岩を片手で掘り起こし、こっちめがけてぶん投げるやつ!無いですよね〜… :sweat_smile:w
あれ、来ると思って避ける気満々でイメトレしてたんですけどねー :gorilla::zap:(笑) 空振り〜

ありますよ

2 Likes

ええーー!あるの〜〜っ :joy: 知りませんでした!
ありがとうございます!! :smiling_face:

(今度、最後まで攻撃せずに観察してみよう! :gorilla::heart_eyes:笑)

1 Like

あまりに部位破壊で転がりまわるせいで、なかなか見ないモーションとかあるんですよねw
モンスター乱獲しておいてなんですが、顔面と腕をキズだらけにさせながらでかい猿を転げ回らせてると、なんだかすごい残酷な事してるみたいで心が痛みます

2 Likes