Sonody
1
提案/Suggestion
スタイル強化武器と古龍武器のステータスバランスを改善して欲しい
例えば、スタイル強化武器はステータスを上昇させるのではなく、新しく選択できるスタイルのモーション値を向上させるなどすれば、スタイル強化がまだできない古龍武器と、新しいスタイルを楽しめるスタイル強化武器で差別化ができ、遊びの幅が広がると思います。
また、最大まで強化されたスタイル変更武器は特殊なエフェクトが得られるとのことですが、同様のエフェクトを10-5まで強化した古龍武器にも付与して欲しいです。
現状/Current Status
シーズン7に、スタイル強化武器のステータスが上昇し、古龍・希少種に匹敵した強さになると発表されましたが、古龍はモンスターハンターにおいて特別な存在であり、また武器の作成難易度が非常に高く、初期モンスターの武器と大して変わらない性能になってしまうのは違和感があります。また今後努力をして古龍を狩猟するモチベーションを奪ってしまいます。
現状のスタイル強化武器の問題点はステータスが劣っていることではなく、新しく選択できるスタイルが従来に比べて必ずしも強くなく、スタイル変更を行うモチベーションが湧かないからです。(特に片手剣・太刀・大剣)
スタイル強化武器のテコ入れ自体は良いと思いますが、ステータスを上昇させるのではなく、新スタイルのモーション値を強化することで、スタイル強化武器は新しい使い方が必要だがうまく使いこなせれば高いダメージを出せる武器として、既存の武器との差別化ができると思います。
また、最大強化されたスタイル強化武器のエフェクトも良い施策だと思いますが、古龍武器の10-5の方が特別感を出して欲しいので、古龍武器の10-5にも同様のエフェクトを付与していただけると、古龍素材を集めるモチベーションを維持できます。
発表された内容のままではスタイル強化武器以外は作るモチベーションが湧かなくなってしまうので、ご検討頂けますと幸いです。
8 Likes
Lsama
2
古龍9/10の実装も同様に発表されていますので、今後古龍武器の強化ルートも想定されているのではないかと思います。
G10-5までのエフェクトやなにかしらの変化は確かにほしいですね。
1 Like
Sonody
3
そうですね。ただそれだと古龍武器のスタイル強化が来るまでやらなくて良いや、って思ってしまいます。
また今古龍の素材を集めても、スタイル強化に伴う古龍武器の素材緩和の可能性を考えると、今は素材だけ集めて古龍武器は作らないで置いておく行動が最適になってしまい、端的につまらないです。
すぐに古龍武器のスタイル強化が実装されるなら良いかもしれませんが、来年以降ですよね。
それまでトビカガチがキリンと同じくらい強いという状況が継続する訳で、正直ゲームとして面白くないと私は思います。
6 Likes
Lsama
4
実装の流れとしては恐らくそうなる可能性が高そうですよね。
現時点で古龍を狩る価値が薄くなるのは確かですが、固定レア6モンスターの武器もあるのでそちらが先行しそうだなとは思っています。
貯めて置くのはボックスの関係上大変だとは思いますが、現状の通常モンスター素材を使って古龍9/10を討伐するための準備期間かなっと私は考えています。(既存の古龍武器性能だと厳しい物も多いので・・・・)
※このためスタイル強化をナーフで調整される方向には反対します。
古龍武器の性能に不満があるのは前から話題にはあがっているので、どこかで一旦ステータスの強化がはいってもよいかもしれないですね。
2 Likes
現状のスタイル強化の方針で良いです。
スタイル強化武器に課金してます👍
更に10%上方修正も有るようなので嬉しいです!
今はスタイル強化を頑張るシーズンです! 久々の良い企画ですので企画に乗るのが吉です。
古い武器が腐ってしまわないようにするのと遊びの要素が増えるので現状の方針はとても良いと思います。
古龍と比較するのも違います。古龍は防具による恩恵が大きく狩る価値が有ります。
古龍のスタイル強化の実装もそのうち来るのは容易に想像できます。
いつか来る古龍の変異個体のためにもスタイル強化でプレイヤー全体の戦力を底上げする必要が有ります←重要
ナーフや足を引っ張っような調整は反対です。
※スタイル強化に課金しているユーザーが多くいるのでナーフしたら問題になりますよ。
7 Likes
9、10古龍を狩るのにフル強化されたスタイル武器が有用で、古龍をもっと楽に狩るのに限界突破した古龍武器が必要なので今のままで良いかと。
古龍事態は来年の話ですので概要は分かりませんが。
弓なんか既に金銀黒弓除いて古龍弓だけで良いって塩梅から然程変化ありませんしね。
2 Likes
普通にどのスタイルもデフォルトより強いけど?
まあ、単に強いというよりは武器毎の個性をより活かせると言ったほうがいいかな。
ちゃんと型を理解して使い慣れないとどのスタイルも弱いと感じるよ。
現状、スタイル武器が古龍武器より強くなるのが嫌って感じだけど、他のソシャゲに例えると新強化要素が実装リリース初期のキャラに入り、現環境の仲間入りするみたいなもんなんだよ。
それに古龍武器についても他の方も言及しているように、★9.10の実装が発表されたんだからスタイル強化は入るでしょ。
それまで気長にいろんな武器触るか、今後のスタイル強化の為に古龍素材もっと集めとくか考えたら?
2 Likes
Sonody
8
私もスタイル強化武器には大量に課金して10本以上持ってます。でも同時に古龍武器にも課金して10-5を各古龍複数作ってます。
スタイル強化武器のナーフは望んでおらず、スタイル強化武器のテコ入れ自体はして欲しいと思いますが、特に近接武器はステータスで並んでしまうと古龍武器とスタイル強化武器の差別化ができません。
単純にステータスを強化してインフレさせて行くのではなく、せっかくスタイル強化という遊びの幅を広げるコンテンツがあるのですから、新スタイルのモーション値を上げる方向などで調整して欲しいという要望です。
そうすれば、旧スタイルの古龍武器と、新スタイルの変異武器という使い分けができてさらに楽しくなると思います。今のままですと単に古龍武器がスタイル変更が来るまで要らない、となってしまいそうで残念です。
1 Like
なんとなく今までの実装内容的に↓の感じで、どのスタイルにも一長一短あるように作られている感じがします。
スタイルなし:バランスタイプ
スタイルA:扱いやすめだが今までとは異なる操作感
スタイルB:扱いにくいがハマると強い
最初「スタイルなし」に戻せない仕様でしたが修正されました。意図したものではなかったのでしょうね。
「遊びの幅」の定義にもよるんでしょうけれど、
この3つのスタイルすべてが腐らない現状がいいんではないかなぁと思います。
新スタイルのモーション値が上がり「スタイルなし」の武器が明確に弱いようになってしまうと自分の中の遊びの幅は狭まってしまいます。
ただ、激昂斬はもっと火力上がってもいいと思います
5 Likes
個人的に差別化で考えていたのが
亜種武器は一定以上のスタイル解放時に「攻撃時のSPの上昇率上げる」とかいいのではと考えていた。
なので古龍にも特別なバフ、例えば「時間経過で攻撃力が上がる」などを付与すれば差別化として面白いかなぁと思う。
2 Likes
nakap3
11
よくわからないけど、目に見える「ステータス値」では古龍武器の方が強い状態を維持して欲しいけど、実際にスタイル変更武器を使ってみると、「モーション値が高いから古龍武器並みに強い」って状態を望んでいるんですか?
だとしたら、武器の強さがわかりにくくなるだけなんで反対です。
3 Likes
古龍は特別な存在なので、次元変異の影響を受けたら興醒めかな…
4 Likes
まあ古龍に限らず新しいモンスターの武器も余程強くないとスタイル強化武器に負ける上にエフェクトも付かない、強化コスト高い、スタイルも選べない、いつスタイル強化できるかわからない
なので不満に思う気持ちはわかりますけどね。
6 Likes
スタイル強化対象に素材クエストを販売しているので性能の上昇値を表記する必要があります。(法的表記)
モーション値という不明確、不公表情報での課金誘導はコンプライアンス的にも無理がありますね。
そもそも上昇値も分からない状態では狩る意欲は出ず盛り上がらないです。
またスタイル変更とスタイル強化は別です。
物事にはちゃんと理由があるので運営がちゃんと考えての事でしょう。
私は現状で特に不満はありません。
運営には新しい機能実装に感謝しています。
運営の企画に乗って各武器スタイル強化して課金したならOKじゃないですか?
2 Likes
まあいずれにせよスタイル変更は早めにお願いしたいし、これから出る武器は今回のスタイル強化を踏まえた性能で出して欲しいですね。
エスピルナガロメルゼナが来たら今後の方針もわかるでしょう。
武器更新無しで防具だけ作っとけばいいや
はつまらないですからね。
2 Likes
スタイル強化が来る前から古龍をやるかどうかは防具の性能次第でしたよ。
防具をとりあえず強化が優先です。
古龍武器同士でも競合しだしますからインフレさせないと古龍武器は行き詰ります。
古龍をインフレさせるには古龍の討伐難易度を上げないと整合性が取れないが
討伐難易度を上げても倒せないのが現状
そのためにはプレイヤー全体の戦力の底上げが必要ですよね〜
結果、スタイル強化とスタイル変更が必要
Sonody
17
もうすぐクライマックスイベントでネロミエールやアンジャナフ亜種が狩りやすくなりますが、ジュラトドスやトビカガチに負ける武器を作りたい人はいるのでしょうか?
スタイル変更した武器の方が古龍や希少種より強くなれば、古龍や希少種を狩りたい人はいなくなります。
クシャルダオラはともかく、登場したばかりのネロミエールやアンジャナフ亜種までスタイル強化武器に負けてもう過去のものにして良いんでしょうか?
私は古龍や希少種を狩る方が楽しいですし、強敵ではなく、体力が多いだけの変異モンスターをひたすら狩り続けるゲームは正直つまらないと思います。
今後出る古龍、例えばメルゼナもイビルジョー武器を超えられなければ興醒めです。
近接は特にステータスだけで強さが決まってしまうので、慎重な調整を希望します。
2 Likes
Sonody
18
念の為ですが、私はスタイル強化武器によって、最近始めた人でも手軽に強い武器を手に入れられるのはとても良いことと思っています。
ただ、その武器がゲーム内最強になってしまうのはゲームの楽しみを奪うと思います。
強い武器を手に入れて、古龍や希少種を倒して、少しずつ各属性最強の武器を育てて行くのが楽しいんじゃないでしょうか。
トビカガチを倒して、変異素材を手に入れて、そのままトビカガチ武器を育てきれば最強で、キリン武器もアンジャナフ亜種武器も要らない(防具だけで良い)のはつまらないと思います。
3 Likes
古龍武器にもアンジャナフ亜種にもいずれスタイル強化が来るだろうし、今作っておいて損は…素材緩和を警戒するぐらいかな。
1 Like
Sonody
20
これまでの流れだと古龍・希少種のスタイル変更が来たら素材緩和がセットで来そうなのでうかつに強化できないですよね
何も消化できないのでBoxがキツキツです。