大型モンスター出現率について

提案/Suggestion

星10を解放してると星1から星5が出ない仕様を戻してほしい
レア1素材集めるのが大変なゲームなのに集めづらいし星9星10の変異個体はただでさえ強いのにうじゃうじゃ居たら倒すに倒せず見送ることになり気軽にかれない
ストーリーみたいにモンスターの強さを下げれるようにしたらみんな不満ないと思う

14 Likes

コレ、マジ、ガチ
実装してもらわんと手軽に遊ぶなんて出来ない
てかこれじゃ
解放したから出てくるじゃなくて
解放したから全部強くなって遊べなくなるやん

8 Likes

星6以上からレア1の個数増やしたり、難易度に合わせて各種レアリティのアイテムのドロップ数が増えたりしても解決しますね。

星10からレア6が2枚になるとかでも良いですし。

元に戻す以外にも別のアプローチで改善できる手段がありそうです。

変異個体の部位破壊でレア1が10個単位で出るので星8が増えてくれる分には誰も困らないとは思います。

8 Likes

「あなたはストーリーの☆8を全て倒しましたね!それでは☆9をフィールドに解き放ちます!」←おかしい
☆8を倒したからって☆9が倒せるとは限らないだろ
しかも強さを下げられるのはストーリーだけ
運営的には強いモンスターにガンガン当たって回復薬を消費して課金して欲しいんだろうけど、どうにも理不尽感が強過ぎる
オトモペイント枠にも絶対に倒せない強さのモンスターが入り込んでくるようになって無駄消費になるし嫌

8 Likes

よくよく考えたら、トラッカーは未だに★1から指定できるのですから、フィールドモンスターにだけ適用するのは何だかおかしいような気もします。(一部例外あり)

1 Like

しかし、これが問題になるほど、今まで★1~5出てましたっけ?

5 Likes

★9開放勢です。体感、今まで★5以下はたまにいる程度で、そこまで厄介には感じてませんでした。しかし、レア1が足りなくなりやすい環境を踏まえると、★5以下は体力が低く、部位破壊も多くできるのでレア1集めには良かった。というか他のトピックでも言ったけど、最近は(今回の変更含め)「プレイヤーがそこまで望んでいない改変」がやっぱり増えている気がする…。それこそもっとvoteがついてる改善トピのものに取り組んでほしい。

5 Likes

もう少し様子を見てから判断して欲しいです。
☆9まで解放しておりますが明らかに☆8の湧きが増えているので、今後新規固有レア6モンスターが追加された時に効率が良くなると予想します。
レア1素材が足りなくなる恐れがあるとの事ですが、面倒だと感じる程不足した事がありません。状況的にレア1が不足した原因もレア6を倍化したのが原因と考えています。倍化しなければ不足するのはレア6、次いでレア2だと確信に近い物を感じています。

4 Likes

レア1素材に関しては正直星5以下か星6以上かでそんなに差はないと思う。
それよりもゼニーの差が大きいから星5以下が出なくなるのは歓迎ですね。

11 Likes

これが理由なら反対ですね。
★1~★3のモンスターであればレア1素材を入手しやすくなりますけど、そもそもそのようなモンスターは★9解放後はこの仕様変更前でも滅多にお目にかかれてなかったですよね?(なので影響は軽微で、今回の仕様変更によって受ける恩恵の方が大きいはずです。)

そうじゃなくて安全に倒せるモンスターが少なくて困るということでしたら、ストーリーのように1段階下げられる機能を要求する方がいいと思いますがいかがでしょうか。

6 Likes

なんかデメリットを感じる調整でしたね💦

案としては

まず、1度プレイヤーに解放度の変更の機会を設ける。

・5は残す、あるいは気持ち6.7.8に寄せる

・9.10のドロップは1.2枠増やして時間、リスクに対しての恩恵を増やす。

・密度をあげる、可能であれば星の高いモンスターがプラスで増えた程度。(星の低いモンスターの量は変わらない)

・翌日5時のマップのモンスターのレベルを選択出来るようにする。(常に変えれると操作出来てしまうため)

・全てのモンスターに、次元、ソロなどを選択可能にし、マルチ、グルハン報酬とは別の一定確率報酬枠にレア1×10などを加える

・トラッカーモンスターに報酬を追加、回数を増やす。
1番欲しいモンスターのレア1などを多く取れるようになる

3 Likes

★10を相手取っている自分としては、
1、仕様変更後も★9、★10が増えてる様には感じない(←確率公表されてないからわからないけど)。
2、討伐時のゼニーも素材売却額も低い★5以下モンスターはいなくても困らない。(そもそも★10より少し多いくらいの数だったけど)
3、部位破壊は★6以上でもできるしレア1素材は正直レア2、3を集めてたら勝手に貯まるし…

★9、★10を解放した人ならデメリットって何?…ってなる。

12 Likes

私も⭐︎10解放していて今回の調整で9、10が増えたようには感じません。
ぱっと見で6、7が数体居る程度で後は8が多く居る感じですね。
意識的にレア1が欲しい場合は⭐︎8倒していたらレア4や5をよく見かける気がするのがデメリットでしょうか?
物欲センサー・・・

3 Likes

これ「レア1が足りてるかの個人差」が大きすぎると思う。このトピ見てるとレア1足りてる派と足りてない派が半々に感じる。これに関してはほとんどが運で個人差が分かれ、レア6あたりを倍加する≒課金するかでも分かれるはず。また、今回の変更で大きな変化がみられていないのも結構判断を難しくしているところ。

と言われているが、☆5以上は体感変わってないように見えます。(★9勢です)今まではたまに☆5以下がいればレア1とりやすいと思って倒すくらい。もしレア1が欲しいなら★9,★10開放勢でもこの調整にデメリットを感じる人もいるでしょう。こうなるとフィールドはこのまま、★9,★10はレア1が2倍入るなどしてもらいたい…。

1 Like

レア1が足らなくなるってのはストックの仕方の問題やレア6の倍化等が原因で起こる。

今回の調整で★1〜5の代わりに★6が増えただけ。
特に問題ない。

2 Likes

以前はチャタカブラなどの低レアスタートのモンスターで星8さえ中々見つからず、僅かばかりの9-10のみで装備が作れないと言う状況はありましたけど。

現在は運営開発による大幅な改善が投じられ

  1. シーズン開始時に5匹全部同じ新規追加モンスターのタワーがある。
  2. 大連続では基本報酬6枠目が用意されて10個ずつ落ちる。
  3. 固有持ちの看板モンスターも早々に大連続に追加されたりbi-colorタワーが次の週か翌々週辺りのイベントで用意され、レア6が貯まる前にレア1(固有は10-5までに450個くらいでしょうか?)が足りる仕様。

とチャタカブラの時に起きた問題が大幅に緩和されて大連続のチケット課金してしまえば然程困らないかなと。
大連続しなかったらそもそもレア1どころか全素材足りなくて気になる水準に満たないかなとも思いますね。

考えられるデメリットとしては

・新モンスのレア1が足りなくて防具つくるのに手間取る。

・石以外いらない場合、倒すのに時間がかかる。

・10は解放できていても、防御力やPSが追いついてなくて、8や9に結構なダメージをおう。
その機会がふえる。(実際多いかはわからん)

・8以上になった途端潰したい部位をようつぶさん場合がある。(被ダメなし、討伐本意の狩猟)

とかかもやが

個人的感想やと、正直星5以下って元々あんまりいなかったから、変わった感じはそこまでしない。

レア1も正直ドロ率が高いので誤差の範囲なきもする

10まで解放してて困るかなぁ

3 Likes

ストーリーと同じようにフィールドも星を下げられるようにすればいい。
試し撃ちできるモンスターや今回のイベントみたいな時に強化してない武器で倒せる弱いモンスターは居たほうがいい。

2 Likes

☆8や☆9が闊歩する中で低ランクのモンスターを見つけると赤ちゃんに出会ったみたいでちょっと和む

6 Likes

めっちゃわかります。たまに9や10の猛者に紛れ込んでる星1赤ちゃんが地味に好きで、見つけるのが密かな楽しみだったのであれをもうマップ上では見れないのがちょっとだけ残念です😂

8 Likes