フィールドモンスターの難易度を下げる機能/Option to lower the star level of field monsters

ストーリー最後の星8イビルジョーを何度も挑戦しやっとの思いで倒せました。
しかし、知らぬ間に星9が解放され、ドスジャグラスすら倒せず、ストーリークリアしてしまったことを非常に後悔しています。

・ストーリー最後のクエストには「このクエストをクリアするとフィールド上のモンスターに星9が出現するようになります」等の注意書きが欲しいです。
・緊急クエストだけではなく、フィールド上のモンスターにも難易度を下げる機能を一刻も早く実装してほしい。

現在1番強い武器でもG8-1の為、理論的に絶対に倒せない星9モンスターが画面に出て来るだけで非常にストレスです。

13 Likes

最初は☆9に難儀します。ただ☆8がクリア前よりも湧きやすくなり、カケラ効率が上がりますので強化し易くなります。G10武器になれば☆9は大体狩れるようになりますので頑張りましょう。色んなYouTuberが☆9解放はお勧めしてますし、私も通って来た感じお勧めです。
☆10解放には気をつけて下さいね。私は日和って解放してません。(そもそもイビルジョー倒せる気がしない…)

5 Likes

you can lower the stars of the Monsters in urgend quests - see settings.

1 Like

周回数を下げられる/一定期間ごとに下げられる仕様をご検討ください。
ストーリをクリアすると周回数が1つ上がる仕様になっていますが、一部の数値設定ミスや不具合が原因で、実力が伴わない周回に止まっているプレイヤーがいます。

具体的に、2024年1月の武器調整が入る前に遠距離武器で周回数を上げたプレイヤーや毒武器仕様変更前に毒属性武器ありきで周回数を上げたプレイヤーがいます。武器調整後本来到達できない周回数に留まっているプレイヤーがいます。
これは故意ではないが、運営が想定していない設計ミスや不具合の悪用に当たるではないでしょうか。

この問題を解決すべく、周回数の退行をご検討ください。任意の周回数退行がゲームバランスを壊す恐れがあれば、他ゲームの例を見るとシーズンごとにランク(周回数)が自動的に下がる設計もあります。ぜひご検討をお願いします!

3 Likes

任意でストーリー周回数を1〜2段階下げられる仕様は既に実装されていますが、それではだめでしょうか?

(設定メニュー)

2 Likes

説明不足のようですみません。
ストーリの難易度下げ機能は素晴らしいです。
ただし、ストーリよりも野生モンスター(フィールドモンスター)のほうが影響が大きいですので、ストーリの周回数に合わせたフィールドモンスターの難易度退行をご検討いただければ幸甚です。

1 Like

それは失礼しました。

おっしゃりたいのは、解放されているフィールドモンスターの最大★数のグレードを下げたい、という事でよろしいでしょうか?

1 Like

フィールドモンスターはあえて戦う必要ないですし、例えば☆9解放済みなら☆8出現数は☆8開放時より多いのでカケラ集めは捗る様になりますが、下げる機能が欲しいと言う事でしょうか?
不具合修正と言う名目のナーフの影響で狩にくくなるかも知れませんが、今ならナーフ前なので今の内に素材を集めて別の武器を作る事も出来るかと。
と思いはしたのですが、こう運営の不手際が頻発するとフィールドモンスターも下げれると良いかも知れませんね。

シーズンごと、という案はとても素晴らしいですね。

今のシーズンでやりたかったことは、だいたいやりきったのであとは、星10に挑戦するくらいしかやることがないのですが、次のシーズンで新しいモンスターの星8-10がフィールドにたくさん湧くことを考えると星10解放を躊躇してしまいまっています。

次のシーズンではフィールド解放がリセットされたり、1-2段階下がるという仕組みがあれば、安心して残りの今シーズン期間、より難しいモンスターに挑戦する楽しみができます!

1 Like

遠距離武器がとにかく強かった頃に星10まで解放してしまったけれど、遠距離武器がナーフされて、実力が伴わなくなったのに、星10までは解放されているので大変と言うことだと思います。(今後の調整でも同じようなことは起こりえますよね)

星9や10は無視すれば、という意見はごもっともですが、新しいモンスターの素材をたくさん集めたいのに、星が理由でスルーしなければいけないのは、残念ですよね。

遠距離武器はちゃんと弱点に当てなければ討伐が難しいのですが、外でジャイロを振り回すのは、なかなか抵抗があります。私はよくそれでパトロール中の警官から、職務質問をされます。

フィールドモンスターも調整できれば、semiで弱点に当て続けなくても狩れる程度のモンスターで乱獲をするという楽しみ方も増えてとってもいいと思います。 素材集めしたい時だけ下げれてしまうことがゲームバランスを崩してしまう可能性まで考えて、シーズンごと、という案はとてもいいと思いました。だいたいこの手のスマホゲームはインフレする傾向にあるので、昔育てた武器があっても、通用しないことも多々ありますし。

例えば、当初最強弓といわれたディブロスの弓で星10環境をプレイしつづけているユーザーなんて、なかなかいないんじゃないでしょうか?そういったユーザーがいつでも戻って来られるのはユーザーにも、運営にもいいことだと思います。

2 Likes

☆9イビジョ倒せなかったので、まさにレイア弓装備を作っていたところにナーフですからね。
お気持ちは分かります。ストーリーとフィールド別々に難易度下げる設定があると便利ですね。
今後も不具合を理由にナーフするでしょうし。

3 Likes

正直に言うと、常駐モンスターは、星8-9ばかり狩りたいけど、亜種や新シーズンの新しいモンスターがきたら、星5-6をたくさん狩れるほうが効率がいいと言うのもあります。さすがに課金要素のある基本プレイ無料ゲームで、竜玉効率と亜種素材効率の両方を、とりたいなんて、欲張りなのかな、と、星9環境で止めていますが。

リオレイア武器のナーフは、プケ武器の下位互換とならずに、リオレイア武器の個性がちゃんと残ればいいのかなと思います。

リオレイアの近接使ってる人は、不具合の恩恵もほとんどなかったと思うので、不具合ありきでも、プケプケの下位互換なのかなあ、としょんぼり気味、かと言ってレイア武器作ると決めた以降、プケプケ武器の素材捨てちゃったし、今から作るのもなああ…と、なっていそうで、1番かわいそう。

1 Like

私もカケラ重視で☆9止めです。亜種☆9がいると倒せないので残念な気持ちになります。イビジョもです。
そしてレイア弓作ると決めてプケ素材捨てたのは私です…
私も適切な「不具合」修正を望みます。

2 Likes

Kalykeさん

解放されているフィールドモンスターの最大★数のグレードを下げたい、という事でよろしいでしょうか?

おっしゃる通りです。一プレイヤーとしはフィールドモンスタ最大★数を下げる機能が欲しいですね。ぶっちゃけ、自分は遠距離武器ナーフ直前に4週目に入ったり、毒武器ナーフ直前に5周目に突入したりしています。武器性能ありきで周回数上げを敢行したが、ナーフの周知が来る度に後悔しています。特に、星9の亜種モンスターとイビルジョーは実質星10並みの強さですので、素材が欲しいがマップ上出ても狩れません。相当苦労しています。

とはいえ、プレイヤーの苦労など運営は気にしないので、運営の視点で本チケットを上げました。同じ状況と経緯でも運営から見ると、実力がないのに壊れ武器に頼って周回数を上げることがチートに類似していて、一刻でも早く修正すべき事象ではないでしょうか。

1 Like

提案/Suggestion

「緊急クエスト難易度を下げる」と同様に、フィールド上に出現する大型モンスターの難易度を下げられる機能が欲しいです!

現状/Current Status

ストーリーを進めていきフィールド上に☆10が出現するようになったが、実力不足のため☆10モンスターを討伐することが出来ず、時々オトモが☆10をペイントしてしまうと無駄になることがある。

6 Likes

提案/Suggestion

緊急クエスト難易度を下げることが出来るように、フィールドに出現するモンスターの難易度も下げられるようにしてほしい。

現状/Current Status

☆10を解放してしまったが全く☆10を倒すことができないため、素材収集の効率が低下している。

3 Likes

似たようなトピックあったと思いますが…

全部が全部10になる訳じゃなく大半8か9で狩りのしやすさ的には9開放より具合いいと思いますけど、そんなに近所10ばっかりになってオトモペイントも10ばっかりになってますか?

1 Like

あって良い機能だと思います。
亜種イベントだと武器によっては星9倒すのも大変ですし。星10なんか無理無理無理のカタツムリよ。

ところで、フィールドモンスターの強さを戻したい時は難易度を下げずにストーリーをクリアする感じでしょうか。

NESTA8721さんが仰るように全てが☆10になるわけではないと思いますし、Hechem2384さんが仰るように元に戻す際の仕様も気になります。
なので、マップ上の全てのモンスターを対象とするよりは出現した☆10をピンポイントで弱体化させるアイテム(又はそれに類するシステム)があれば良いのではないでしょうか。
(マップ上の☆10モンスターをタップした狩猟準備画面で使用する事でランクを操作できるアイテム、etc)

2 Likes

すぐにそうすべきだと思います。

1 Like