提案/Suggestion
移動スピードが速いとモンスター非表示になるのをやめてほしい。スピードが速いのみ表示してほしい。
現状/Current Status
スピードが速いと赤い帯とモンスター非表示になる。
追記
モンスター非表示に切り替わると「何か起きたか?」と気になるので非表示ではなく、表示のままがいいと言うことです。勿論法令は守る前提の話ですよ。
移動スピードが速いとモンスター非表示になるのをやめてほしい。スピードが速いのみ表示してほしい。
スピードが速いと赤い帯とモンスター非表示になる。
追記
モンスター非表示に切り替わると「何か起きたか?」と気になるので非表示ではなく、表示のままがいいと言うことです。勿論法令は守る前提の話ですよ。
ただでさえ運転しながら狩るような人がいるのに
こういう仕様になれば車の運転中に狩る危険運転を招きやすいですから
表示を消すのは必須だと思われます
やめてほしい理由を明記したほうが良いと思います。
制限に引っかかる速度で移動しながら狩猟したい、という話であればAKI1790さんが仰る通り難しい話です。
他の事情があるのであれば、もしかしたら改善案とは別のフォロー方法が挙がるかもしれません。
モンスターや採取ポイントの表示はされるけど、速度制限で狩猟や採取はできません、っていうのであれば分かります。
移動中に目当てのモンスターがいたら止まって、速度制限が解除されたら狩猟して、また移動。
これなら問題ないと思います。
まぁ、道路交通法違反にならない前提で。
やめよう!運転中のスマートフォン・携帯電話等使用
令和6年11月1日から自転車の携帯電話使用禁止等に関する改正道路交通法が施行され、自転車を運転しながらスマートフォン等を手で保持して通話する行為、画面を注視する行為の罰則が強化されました。
運転しながらのスマートフォン等の注視・通話やカーナビゲーション装置等の注視は、画面に意識が集中してしまい、周囲の危険を発見することができず、歩行者や他の車に衝突するなど、重大な交通事故につながり得る極めて危険な行為ですので、絶対にやめましょう。
警察庁交通安全のための情報抜粋
モンスターが表示されていると、結局スマホ見ちゃうと思うんですよね。
故に危険な運転になる可能性があります。
んー
会ったモンスターは後で狩れる事が出来るのでスピードはもうちょっと上がったらいいと思います。自転車で運動してどこかに止めてからモンスターを狩って楽しいかも。スピードを出すのは危険とかは分かるけどそれは場所によると思います。僕は田舎で車は走れない道はたくさんあってアプリは開けたまま自転車して何も危険なことはありません。今のリミットは20キロで35になればいいと思います。
ここで問題にしているのは危険運転に繋がるリスクが増えることなので
個々のケースを想定して緩和を訴えても仕方ないかと
さらに言えば、車や自転車を運転する以上、危険でない場所はありません
そもそもの認識がズレています
車や自転車に乗ってる状況自体が危険なのです
運転しながらスマホを見るのは危険ですね。
運転すると道と回りに注意して欲しいですね。
その意見だと全ては危険になりますね。スマホを見ながら歩行者信号を気にしてない人も、歩きながら回りを見てない人も。
だからこそこの新しい機能が出ましたんじゃないですか?
そのおかげで安全にモンハンが出来てます。逆にこの新しい機能のおかげでモンハンはどの状況でも出来るようになりましたと思うのでスピードリミットは無意味になりました。
実は運転の時にエラーメッセージの方が危ないと思います。出ると見ちゃうからです。開けたままどこかに置いといてエラーは出ないと思えば安心に通りに集中出来ると思います。そして着く場所に届いたら会ったモンスターを狩ります。運転しながらモンハンしてるわけないからです。
要は起動しっぱなしにして運転していて、信号やコーナー等で停止や制限速度内まで減速した時に近くにいるモンスターを後狩り対象にしてくれって事なんじゃないの?
そうだとしても起動しっぱなしだと結局気になって画面見ちゃうのにつながると思うから絶対やらないと思う、社会問題にすらなった系のやつなわけだし
まだしも後狩り補助アイテムとして起動してなくても範囲内後狩り有効になるアイテムを要望するとかそういうのの方が現実的かと
まぁそれオトモペイントじゃないの?って話ではあるんだけど
あなたがどうプレイしてるかではなく
一般的な話をしているのです
そうですね、等しく危険です
だから立ち止まってプレイします
当たり前のことですよね
あと、このゲームは本来車や自転車を想定して作られてるゲームではありません
これは運営側も明確にしています
例えばアンバサダーは、車を運転しての狩りや自転車での狩りは行わないように厳しく指導されます
あなたはそうなんでしょうけれど、運転しながらモンハンしてる不届きなヤツはそこかしこに居るのが実情です
あぁ、なるほどね。
日本人の友達とその問題に対して話して「日本でポケモンGOのせいで事故はたくさんあったので二度目はなって欲しくないかも」と言ってました。
違う国と違う文化と違う人ですね。フランスではそういうのはなかったので日本でリミットを残していい、海外に無くして下さいw
んー
モンハンナウのYouTuber達はみんな電動スクーターを使ってるけどね
YouTuberは公認でも何でもないただの一個人なので全く関係ない話ですし
どうしてそんなことが分かるのでしょうか?
僕の知ってる配信者さん達はそんなの使ってないですけれども
仮にYouTuberが電動スクーター等を使って狩りをしているなら、尚更きっちり規制しないといけませんね
どうして分かるって?モンハンナウしながら動画で電動スクーターを使ってるからです?
モンハンナウのアフィリエイトなので関係あると思います。もしそれを許すなら逆に「モンハンを歩く以外はして欲しくない」とはあなたの問題ですね。人も文化もそれぞれなので日本ではリミットがあった方がいいと思うなら僕は何も言えないけどあなたは世界中のために決めるのはちょっと…
I think the key point here is that nobody wants to be held liable for poor behaviours undertaken by other people.
There’s way too many different laws in different countries or even states. If we want a product to be as accessible to as many people as possible while minimising legal backfires, then such safety warnings and speed limitations will naturally come into place.
The minority will have to follow the majority on this, because it’s for the greater good. If the company gets sued because someone got into an accident because of their own careleness but blamed it on the company and the company had nothing to cover their backside and then gets shut down, it would be a loss for everyone, even for the people who played by the rules.
Let’s not delve on this point further. This point has been discussed too much since the first location-based game started. It will never change (at least, unlikely to change within our lifetime), so don’t waste time on this anymore.
The introduction of the “Walk first, hunt later” feature is the best compromise I’ve seen for this kind of game. Nowadays, I don’t even feel like I need to bother with high speed restrictions anymore. Just wait until I get to a place where I can stop and play safely, and when I need to walk around, just leave the game running, enable the screen-saver feature of my phone that turns the screen dark but doesn’t put the phone to sleep (so that the game is effectively still running in the foreground), and then focus on walking—safely.
それともNOWを法令違反奨励アプリにしたいんか?
Yeah I know what you mean and although I’m in the opposition here, I clearly understand their concern. I’m just saying that raising the limit speed by a little to give a new perspective of play can be a great idea.
I’ve seen the world and there are countries/cities I can’t even imagine people walking while looking at their phone. But there are also many countries/towns where cars are not allowed and space reserved for bikes alone with a different road for pedestrians. With the new system it would be great to give people just a little more freedom. I’d love to ride around on my bicycle and be able to play MHNow while resting on the side with fresh water. I say « I » but I’m pretty sure many people in rural areas where bicycle is safe to ride might agree on this. Going from 20 to 30 or 35 will not make any difference for cars I believe it will still be unplayable.
The no limit speed at all is a different topic but I think it may also be a way so people won’t bother looking at the screen while moving at all. But I understand that in some countries and different mentality it may lead to chaos…
What bothered me here is that they tried to impose their conception of what is right or wrong meanwhile there are so many different cases and we could find an in-between to make everyone somehow happy. Unfortunately we don’t have representative of every country on this forum. So the loud majority you mention is in fact not really the majority when you oppose a few crowned city in Japan to the rest of the world.
There are many « Japan only » things. Either events, interdictions or limitations. The first that comes to my mind is the noise the cellphone make when they take picture. I won’t develop on the reason why they had to do this but it’s not the case everywhere in the world because we don’t act or think the same way. I wouldn’t mind if they make the speed limit to Japan or some Asian countries only because they strongly believe it’s an obligation for safety while giving more freedom to the rest of the world. Still in accordance with the law of course.
Interestingly, the speed limit in Singapore is 10km/h before hitting the high speed restriction. If we move at a sustained speed below 10km/h, the field map will be interactable.
If you can move at a sustained speed just below 20km/h without hitting the high speed restriction, that’s already twice the speed limit we have here.