ライトで試しましたが、かなり有効だと思います。
ありがとうございます。
どういたしまして
斬烈通り抜け出来なかったので引っ付く系の弾種は無理そうですね。
ちょっと貫通贔屓が強過ぎる気がしてきますね。
弱点に吸い込まれる様な本家シリーズ仕様の散弾が欲しくなります。
スタイル強化についても書くか
スタイル強化
武器の強化はRISEの武器強化である場合のあるゲージ形式であり、素材のレア度毎にポイントが設定されているので、ポイント以上を貯めれば強化可能。
特定レベルだとスタイル変更や、カスタム強化的なものがあるが、それらは変異した素材と貴竜石を使うので要注意。
スキルは変えられないのは痛い場合があるが、アンジャナフの武器でもレウス武器を超える実力を発揮することが可能ということである。(レウス武器にスタイル強化が実装された場合は諦めるしかないが)
スタイル変更はRISEの入れ替え技のようなシステムであり、特定の動作を変更することが可能。火力や使い勝手に対する変化をもたらすものが基本であり、太刀ならSUNBREAKでのロマン溢れる威合があるぞ!
ガチの警告だが、一度スタイルを変えると、通常のスタイルに戻せないので要注意!
スタイル変更は現状だと変えてしまうと戻せないので注意ですね。
その点に関しては確約ではないものの調整が入る可能性もあるみたいです。
一度セットしたスタイルは自由に付け外しさせてもらいたいですよね…
しばらくは我慢か別の武器使用ですかな?
早めに修正されると思いますがな
貫通弾だから破壊できたんでしょうね
そういう散弾あると便利ですね
毒や爆破のダメージはそのままなのでこの機会に汎用の毒爆破武器等を作っておくと良いかも知れませんね。
ナルガ腕と脚のお陰で物理火力が中々エグい事になってます、ディノ脚もナルガと限り無く近い性能で回避性能が付き物理ダメージが重要な状態異常武器にはあると便利な装備になってます。
笛の高周衝撃波も有効なんですかね、この辺は仕様がよくわかってないので情報待ちですが。
次元変異モンスターのダメージカットは約40%です。
特殊部位有
特殊部位解除
特殊部位は一応弱点扱いです。速やかに破壊しましょう。泥の影響受けるのはやめてほしいなぁ…。あと破壊しても弱体化じゃなくて通常に戻っただけで(ry
ただし、毒や爆破ダメージは変異部位の有無に関わらず、据え置きです。
特殊部位有
特殊部位解除
比較対象として、そこら辺の☆8個体に毒と爆破
まぁ効きが悪いとあれだから、モンスターに合わせて使おうね…?
確認お疲れ様です。
麻痺や睡眠の効きはどうなんでしょうね?
通常個体と同様に麻痺が効くならせめて一度拘束しての特殊部位破壊で結構行けそうな気もするのですが……。
2025年の夏イベから次元変異入り大連続が登場!
素材を大量に集めないと真価を発揮できないのでこれはありがたいかも。
結論
・麻痺と睡眠ともに変異の影響なし
おまけ検証結果
・ガンランスの砲撃、なぜかダメージカット30%
・W破壊王はまぁ一応効果あり
ラッシュシリーズ
ベリオロス
ボルボロス
が登場するが、難易度は
6789 10
で、★8以上は次元変異という素材稼ぎがしやすくなってるぞ!ボルボロスは無属性故に怪しい部分が多いが、ベリオロスは希少な氷の会心武器なのでスタイル強化をして使うのは良いだろう。
来月から
ドスギルオスの次元変異個体が解禁
最初期は麻痺による無限ハメでガチのクソモンスだったが、今は連続麻痺ハメは無くなった。しかし、麻痺はタイムロスと実質的な被弾の確定なので、噛みつきや麻痺ブレスに当たらない方が良いだろう。
次元変異の中では小さめの部類のため、貫通で攻めるよりも狙い撃ちを重視した立ち回りをしたいか。
武器は大剣のスタイル変更が解禁されるようで、どのようなスタイルになるか楽しみである。
アップデートで次元変異モンスターのトラッカー機能が解禁されるようだ。
必要スコープ数は3固定
難易度は勿論★8以上
Q 特殊部位に弱特は発動しますか?
A し ま せ ん
えぇ…。
だから弱特込み100%でも毎回会心出るわけじゃないんだよね。確か前に検証してた人いたけど。
凶会心の方がいいのかも?
時期次元変異関係情報
公式ブログと開発便りでも書いてあるが
8月の次のイベントから
次元変異ドスギルオス解禁
スタイル変更に大剣を追加
9月は
次元変異モンスター1体追加
スタイル変更は2種追加
とのこと










