とりあえず最寄り場所で4回分を予約するもポケGOのコミュニティデイと被っているのに気づいて1回分解除という動きが出来たので今回のテストの範囲で予定の調整が出来ていいですね。
場所はたまに立ち寄る場所で各回10人ほど参加表明していますがどうなるか気になります
ね(難しいですが少しはゲーム仕様のみでの情報交換くらいはしたい)
今感じている問題はやはり身バレ等でしょうか?
自分自身は身バレ上等で参加するつもりなのでまだいいですがコミュニティの反応をみると結構気にしている方々もいるので本実装の際は配慮が必要だと思います。
参加メダルは今回はテストプレイの意味もあるのでいいですが今後のことを考えると特別必要ないでしょうか?
もし参加を促したいので実装するのであれば身バレ防止や安全性を考えた遠距離参加の策を講じたうえで実参加と遠距離参加でメダルのデザインを少し変えるか内容文を変えるとうの差分を作りつつも同じもの、どちらか1方しかと取れないメダルとカウントしてメダルコンプ欲とバランスをとることでしょうか?
1 Like
うちの近くは狭く渋滞の発生する通り沿い。現時点で各時間20数名の参加登録があるが、単純に危ない。迷惑行為で問題になりゲームし辛くなるのは勘弁してほしい。取り敢えず今回は中止して欲しい。
4 Likes
自分は近場に2箇所あったので両方日曜日に登録した。
複数箇所の登録ができるようなので特に問題なければ土曜日も複数箇所登録しておこうと思った。
自宅近くに現れた開催場所には
今のところ参加表明者2名(自分含む)
他の人の集まり易そうな場所探したいので
広域マップでも大量出現スポットがわかるようにしてほしい
4 Likes
恐らく広域マップに表示されるのは元々現在地から確認できるポイントかと。
移動先で見つけたポイントを自宅から広域ビューで確認したら表示されていませんでした。
3 Likes
現在は、自分が居る場所に近いポイントしか表示されてないんじゃないかな?
本番リリースされたら、変更されるかも。
2 Likes
そこも要望で出てたので仰る通り反映されるかも知れませんね。
残念ながら開催テスト日仕事で全く参加できないのですが、田舎なので参加表明されてる方が、今のところ両日とも午前2人午後1人です。普段も次元以外マッチングする事は無いのでこんなものかな?と思います。
通常はHR50からですが、今回のテストはHR11からと記載されてますよ。
大連続は☆6あるんで11から表記は分かるんですが、今回☆8固定っぽいのにHR11からになってるんですよね…
運営さんの表記ミスもあり得そうですが😅
もし☆8の参加条件を考慮せず大連続のHR条件をそのままコピーしただけなら、早急に訂正してほしいですね。
現地に行って参加出来なかったって人が出ちゃいますよ😓
5 Likes
まあ一応、このへんは頭の片隅に入れておいた方が良いと思う。
「モンスター大量出現」の正式なリリース時期と機能の詳細は未定です。この機能はこのテストと同様の内容のままリリースされない場合があります。また、本テストの結果をもとに仕様は変更される場合があります。
この機能で運営がやりたい事って、正直良くわからん。
先にも書いたけど、Campfire使ったミートアップの代替かも知れないし、リアルイベントで使うものかも知れないし、ポケモンのレイドバトル的なものを考えてるのかも知れないし。
少なくとも、2日間遊んだ人にはネガティブ,ポジティブ両方のフィードバックを上げて欲しいね。
念の為運営さんに確認してみました。
☆8のグループハントですが、参加条件はHR11からで合っているようです。
4 Likes
家から最寄りの表示が山の上でした。(徒歩3時間半)
最寄り+その周囲1周分くらいまで見えるようにしてもらえるとありがたいです
2 Likes
ポケGOのレイド仕様が始まった頃、路駐とか大問題となりましたが、同じ事が起きそうな気がします。
K2TMT3
38
何体狩ったか集計機能があると良い
そんでもってガチのガチの人が何体狩ったかアップして欲しい
2 Likes
場所がわからん
最寄りの場所の表示はわかるんやがそこの具体的な場所がわからんぞ