Kalyke
1
提案/Suggestion
表題通りです。
出現ポイント(今回は拠点)から一定範囲内にいれば参加できる形がいいと思います。
(一案として半径2km圏内を考えましたが、地域によっては更に調整が必要かもしれません)
現状/Current Status
「モンスター大量出現」は、明らかにその地域のプレイヤーの人口密度による差が生まれやすいです。
前回もそうでしたが、地方は人が集まらず全然マッチングしません。
日本国内ですらこうなのですから、ましてやプレイ人口の少ないと言われている海外では更に顕著なのではと推察されます。
そもそも現場まで行かなければ参加できないという仕様に必然性を感じません。その面倒さ故に、応募はしたものの参加は見送るという人が多いのではないでしょうか。(スポットが遠くて、とても参加できないという声もありました)
一定時間同じ場所に留まってプレイするという時点で、歩き回ってプレイするというコンセプトから外れている訳ですから、わざわざ一箇所に集まってプレイしなければならないという理由はない筈です。
前回・今回共にテストという事ですので、本格運用までには幾つもの変更・改善があるものと思われますが、もう少しどうにかして頂きたいです。
※長文失礼しました
12 Likes
全く参加できなかった。
そもそも最寄りの拠点が家から歩けば20分かかる。
理想は安心して自宅で参加したいが、欲張りなきもする。
たまの1時間だけやけど💦
せめて1回サークルに入れば続けてプレイさせて欲しい、大連続のように
4 Likes
最寄り拠点に参加できる、つまり報告出来る場所なら大量発生にも参加出来るでいいように思います。
そもそもこの気候で屋外の一点にプレイヤーを1時間拘束するイベントというのが正気ではないです。
仮に拠点近くに屋内に居られる施設があったとしても駅なり商業施設なりの一角を1時間占拠するのもちょっとどうかと。上手いこと喫茶店ならファストフード店なりがあって席を押さえられれば良いですが。
地方ではなかなかそういう場所もないでしょうし、逆に人の集まる都市部でも居座ったり席を確保するのは難しいでしょう。
最寄りでさえあれば良いなら家から参加できますし、近隣のカラオケなりを予約してオフ会を計画して大量発生に参加することもできます。
10 Likes
都心部の駅にある出現ポイントで参加しましたが人が多い為位置情報が動きまくる、止まっているのに速度制限で画面が表示されなくなる、アプリが落ちたり3人準備完了をしているのにカウント0近くまで出発しないハンターがいて入り直すと位置情報だけ移動していておさんぽ玉を何度も使ったり、おさんぽ玉でも解決しない程位置が遥か彼方にずれていて100mくらい走ってまた円に入れてから参加し直す等物凄く無駄が多かったです。
フレンドと集まっても人によって位置情報が違いすぎるので事前になるべく日陰の涼しい場所を探していても、Aさんは円内に入ってるけどBさんは円に掠りもしてない→じゃあもっとこっちに移動しよう→開始時間にはまた誰かの位置がずれるという事も多々あったので参加人数が多いスポットも逆に効率悪く感じました。
探索報告は拠点から離れていても報告できますがあれほど距離が離れてなくてもせめて一度拠点が円に入ったら後狩り機能のように入り直しが楽になると嬉しいです。
4 Likes
探査拠点強化と連動させるのもありですかね?
探査拠点のレベル事に参加範囲サークルの拡大(レベル5位でサークル拡大は最大として範囲は『最寄りの探査拠点』と判定される範囲)
或いは探査拠点レベル強化への一定の貢献もしくは一定の名声ポイント獲得で最寄りのポイントへの直接アクセス可能とかでしょうか?
4 Likes
拠点まで歩いていけますが、日陰が無く炎天下の中1時間もプレイするのは厳しいです。連戦する場合は拠点から離れてもプレイできますが、アイテムボックスが溢れてエラーになり、再度炎天下の拠点に向かわなければならないのはつらすぎる。モンスターのように、通過した拠点も後から入れるようにしてほしい(大連続や採集、古龍なども…)。
3 Likes
Kalyke
7
確かに拠点と連動させるのも良案だと思います。
それでしたら、アクセスしている拠点で距離制限を設けなくてもいいかもしれません。
2 Likes
単純なのはそれなのですがせっかくの探査拠点強化要素があるのでその要素と結び付けたくてあげてみました。
レベルや拠点強化への一定の貢献でも拠点強化に出来るだけ参加して欲しいからですね。
身バレ対策をきちんとした上での内容なので今のままだと逆に不人気になりそうですが……。
2 Likes
Kalyke
9
確かに拠点のレベル上げのモチベーションを上げるという意味では妙案かもしれません。
1 Like
探索報告はしましたが、大量出現の狩猟は参加しませんでした。
最寄りの拠点の場所が、住宅街の掲示板前になっており、車で行くわけにもいかず、歩けば2km位の距離。しかも猛暑の炎天下。
人との交流を重視したいなら、拠点は大型スーパーとかフードコートのある場所限定にでもしないと、目の前に拠点がある人以外は参加しづらいのでは?
あとは、拠点を大きくしてもランキングに表示される以外、特に意味がないのも微妙。
参加したくなる要素がもう少し欲しいところ。
3 Likes
探索報告はされてLv8に到達していて、
参加予約者7名ほどが表明されてましたが
参加したのは僕だけの拠点がありました
場所を変えても、参加者が1体2体程度倒して放置されてる場所も多かったです
したがって、そういう場所ではほぼソロで全体目標をクリアしなければならず
かなりハードルが高くなっていました
アクセスサークル内という縛りは無くしてもいいような気がします
8 Likes