グローバル装備の強化を別の素材に変更するのは詐欺ではないか

別素材でも強化可能にしたのは、以下の改善提案を受けての救済措置ではないでしょうか。

さすがに、有料イベントのチケット再配布は難しいため、モンスター素材にしたのかなと。

ある人にとっての救済措置が、別の人にとっては詐欺と受け取られる。

ソシャゲ運営は大変ですね。

このようなトピックがあがった以上、今後は同様の措置がとられることはないと推測しています。

5 Likes

今後は最初からそうしますと宣言してやるとは思いますが、急遽想定外の救済措置はやりづらくなるでしょうね。

3 Likes

まずトピ主さんが誤解されてるのが

※生産チケットと強化チケットの違い

強化チケットの素材が変わるだけで
生産チケットは再入手はできない

そもそもカーニバル2024装備生産チケットが無いと生産できない

ですので有料チケットを買ってない人は装備を生産できません。

素材が変わったとしても有料チケットを買ってない人は生産チケットは持ってないので何もできないと言う事です。

あと事前に強化チケットの件はアナウンスされていませんでしたっけ?

生産できない武器は強化できませんから何の問題も無く

強化素材が変わるのは有り難い事です。

詐欺でもなんでもありません。運営からの有り難い措置です。

6 Likes

つまり「自分はグローバルも参加して頑張って強化したのに、後から違う素材で強化できる人ズルい」と言いたいのかな。

ただひと言。
「別にええやん」

1 Like

イベント限定アイテム(以下、生産チケット)でしか強化できないままだと、イベント終了後はどのモンスターから生産チケットをドロップさせることになるか?ってなりますよね•••

通常時にリオレイア•レウス希少種も出現し、イベント未参加プレイヤーも狩れる以上、生産チケットもドロップさせられないですし。
イベント未参加プレイヤーも生産チケットをドロップできて生産できてしまう方が余程詐欺になってしまいませんか?

上記考慮したら自然と通常の素材に変更するとしか考えられない気がしますが•••いかがでしょう?普通に考えれば分かる話で詐欺の類ではないと思いますよ。

1 Like

イベント終わったら強化出来なくなるっていうのは尤もな意見だと思いますが、「考えたらわかるから明記しなくていい」は契約の世界ではナンセンスなんじゃないかな。現に認識の相違が出ているわけだし。
雑に”イベント終了後は強化チケットを100枚100ジェムで売ります”とでも書いておけばよかったのでは。

4 Likes

事前に提示されていた条件から変更されることと、変更後の内容が多くのユーザーにとってメリットがあるかどうかは全く別の話ですね。

チケットじゃなくても強化できるようになると事前に明言されていたら、限定装備のことだけ考えるなら渋谷参加組はグローバル版には別に参加しなくてもよかったわけですし、
わざと曖昧な記載をしてユーザーに誤認させてグローバル版チケットを購入させようとしたなら、それはどう考えても問題のあるやり方ですよね。

これまでの告知の文章の傾向からいって多分わざと騙そうとしていたわけではなく、単純にわかりにくい文章でしか書けなかったか、詳細な仕様はユーザーの反応を見てから決めたかったから曖昧にしておいたか、単純な素材数増加の予定だったけどユーザーからの要望を受けて急遽変更してくれたかだとは思いますが……。
金銭の絡む事柄で事前の条件と異なるものを出してくるのは信用に関わってくるので、最初から解釈の幅を持たせないほど明確に書いてくれた方が良かったと思います。

自分はチケット以外で強化できるようになること自体は大賛成ですが、後出しでそういう話を出してくる(ように見える)ところはちょっと問題だなーと感じます。

8 Likes

確かに課金イベントで出たアイテムを使っての強化だったものを、別の素材に置き換えるのは急に発表されたらびっくりしますよね

ですが、イベントでのみ取得出来るアイテムだと今後入手が不可能です

最終強化まで強化チケットを集め終わっている人は良いですが、中途半端な数しか集められていない人は武具の強化が出来なくなってしまいます

その為の救済なのではないでしょうか?
だから、生産チケットはそのままで、強化チケットだけ置き換えになっただと思います

5 Likes

強化チケットがイベント限定ドロップだからと倍化してた方からすれば怒るのも仕方ない様に思います。私もイベント過ぎたら素材に関してはどうにもならないと諦めてました。限定装備を強化仕切れてませんが、満足はしていたので、私の場合は今回の告知は嬉しい誤算でしたが。
他の方も仰るように、誤解の無い告知をしていただくように望みます。

5 Likes

精錬材を今から必死になって集めて強化チケットをゴミにしないようにした方がいんですかね?

1 Like

わからないですが、私は必死になってゼニーをかき集めて、カーニバルヘビィをG10-5にしました。

おかげで、落ち着いた心でこのトピを眺めていられます :pray:

5 Likes

2 posts were merged into an existing topic: フレンドコードのシェア/Share your friend Code

自分はチケットの必要枚数が減ってるだけでイベント期間中にチケット集めないとと渋谷で剥ぎ取りナイフ50本以上使って、グローバルイベント終了前に必死こいて集めて精錬材買ってヘビィボウガンと胴だけ10-5にしたのに、他の素材で作れるってお知らせにだいぶ萎えました

別にそうするならそうするでいいけど、1回そうしたなら次からも絶対に同じ事しろよとは思いますね。
そしたら必死こいて集める人も出ないし急いで精錬材買う人も減ると思います。

金返せとかは思わないけど、自分も詐欺に近いように思えて非常に残念で運営に失望しています。

11 Likes

うーん。
今までの流れだと、チケットで強化出来る物は普通に途中から素材になってたんで、おれは何の疑問も抱かずに「チケット集めきれなかったら普通の素材で強化すればいいや」と思っていましたが、有料のイベント限定で、しかもチケットで最後まで強化出来ちゃう奴が別の素材に置き換わるというのは、やはり最初にある程度の説明は入れておくべきだったのかなとは思いますね。その「ある程度」の解釈もユーザーの満足のいくレベルで。

「これ以上強化出来ないと思ってたけどラッキー!」で済む人もいれば、
「イベント中に絶対に集めきらないと!!!」
な、人もいたわけで。(ほかにも色々あるでしょう)

なんで毎回のようにこんなに荒れるのかを運営は本気で一回ちゃんと考えた方がいいと思いますね。

2 Likes

イベント参加者しか
作成は出来ないんじゃないの?
だから、生産と強化は別チケット
だったんじゃないんですかね?

必要なチケット(最大で全武器全防具
10−5迄の強化に必要な枚数)が無くても
強化は出来ますよ〜
って話でしょ?

それがダメなん?
えっ、わからん
たちの悪いクレームにしか見えんよ

6 Likes

「後からチケット以外の素材で強化できると知ってたら、イベント中に倍化してまで頑張らなかった」ないし「そもそもグローバルイベントに参加しなかった」って事なんでしょうね。
まぁ気持ちは分からんでもないですが、「イベント終了後は必要素材数が増える」って告知はありましたし、そうなるとチケット以外の素材も想像できなくもないかなーと。

2 Likes

チケットが生産と強化で
分かれてる時点で

今迄のチケット生産とは違う

ってある程度予測出来たと
言ってるんだけどなぁ

あまり考えずに増やしたの?
強化チケットって、ついでに入手でしょ?

結果、運用に耐えるレベルまで
チケットで先に強化した

それだけでしょ?

自分は
正直現状装備更新するために
防具強化最優先だった訳ですが
精錬剤使って損するリスク位は
把握できる…よね?

3 Likes

どうなんでしょうね。
僕は倍化もしてませんし、まぁ満足行く程度に強化できたので正直どっちでもいいですが、救済処置として良いと思います。

4 Likes

先行実装モンスターのレア5レア6素材の倍化なら分かりますが、毎回ドロップする強化チケットを倍化する極端なケースは想像もしませんでした。
冷静に考えてレア2素材ですからまさか倍化はしないと思ってました。
客観的に考えて判断ミスもあるのでは無いかと思うのですが。。。

2 Likes

イベントに参加したら生産可能ということで課金者への配慮は確保し、ただ参加はしたけど用事や天候などで十分な時間参加が叶わなかった方、つまり限定素材を十分数集められていない場合には十分に強化が出来ないことに対しての配慮かな、と感じました。

グレードが上がるにつれて必要数もかなり多くなりますので、これは単純に嬉しいし、イベントに課金して参加するメリットも保たれていて問題ないかと感じます。

2 Likes