K2TMT3
1
携帯端末情報(必須)/Mobile Device Information(Required)*
iPhone14Plus、iOS18.1
アプリのバージョン(必須)/App Version(Required)*
87.0
問題の詳細/Issue Details
タマミツネとマガイマガドの放射型ガンランスをG10-5まで強化し、防具は同じで武器だけ替えて小型モンスターを50匹ずつ狩猟したところ、
ダメージは全て同じにもかかわらず、ミツネガンスは50匹全て砲撃1発で倒しましたが、マガドガンスでは14匹が砲撃2発必要となりました
その他の情報/Other Information
装備は、プケ亜頭・バサル胴・テオ腕・ラージャン腰・ジュラ脚
スキルは、集中5、砲術3、弱特2、闇討1、炎王龍の爆塵1 など
画像は武器とスキルと、討伐した最初の10匹分です
画像、動画ファイル添付(最大30MB)/Attach screen shots, video files(Max30MB)
との事です。
武器グレードが上がると逆一撃で倒せなくなったりしますよ。
K2TMT3
3
引用元はどこになりますでしょうか?
ハンターガイドにありますか?
https://community.monsterhunternow.com/t/topic/50221?u=yodaka6821
自分も以前に要望出しました。
検証ありがとうございます。
大型モンスター星1が砲撃一発で倒せるのに、小型ごときが一発で倒せないというのも、小型の体力計算に簡悔精神が表れているんですよね……。
他のトピックでも同じ情報があります。
私のは解析サイトの引用ですが、だいぶ前から情報があったので既に公知になってると思ってました。
ダメージ数値は出てるので倒せなければそれ以上にHPがあるので個体差があるか攻撃力に対して相対的にHPが変動する仕様なのではと推測できます。
モンスターのHPは公式には発表されてませんので推測になります。
@K2TMT3
ガンランスの砲撃で小型モンスターを狩猟した際の挙動についてご報告いただきありがとうございます。
本現象について担当のチームにて確認を行いましたが、不具合等の発生は確認されませんでした。
仕様の詳細についてはお伝えすることができないのですが、どうぞご理解をお寄せいただけますと幸いです。
あらためてご報告いただけましたことに感謝を申し上げます。
他にもお気づきのことやお困りのことがありましたらいつでもお知らせくださいませ。
今後ともモンスターハンターNowをどうぞよろしくお願いいたします。
それって、この公式フォーラムで言って大丈夫なやつですか……?
別に問題無いですよ。逆に何が問題でしょうか?
情報自体が規約違反でも無いですし
何が問題か根拠を明確に指摘しましょうね。根拠を明確にしないで問題扱いするのは言いがかりですよ。
仕様という結論ですので
仕様である公知の情報を引用しても何も問題ありません。
モンハンnowの攻略情報に関わるwebサイトはたくさんありますが、ソースコードを解析してリーク情報として公開している不適切なサイトもあるのはご存知かと思います。
実際このフォーラムでも、リーク情報を掲載しているサイトからの情報を悪気無く引用している人がいました。
なので「そういった類のサイトからの引用ではないよね?」という"ただの確認"です。問題扱いしている問いかけ方でもありませんから、誤解なきよう。
仰っている「解析サイト」が上記のようなものを指しているのであれば……、
というのが、「公式は明言していなかったが解析によって知られていた。後に公式が明らかにした情報と一致したのだから、解析サイトの情報を引用しても問題は無い」という意味なら、問題ありだと思います。
例えば、実装前のモンスターから作れる武器や装備の情報がソースコード解析から判明し、リークサイトに掲載され、後にそのモンスターが実装され「リーク情報どおりだったね、公式情報として出たのだからもう時効だよね」とはならないのと同じです。
全く理解が間違ってます。
リーク情報は不正な方法のアクセスで取得したソースデータを情報として出しているから問題であって
アクセス自体が不正であって不正に取得したデータが問題あると言う事です。
私が添付したただの文章のスクショがリーク情報なんて普通見えないですよね。データでも無いですし。
一般的な情報は全く問題無いです。
あと普通にプレイでの解析した情報も問題ありません。
仕様という結論になって逆情して私に難癖つけられても困ります。
仕様として結論出てますよ。
1 Like
不正では無いアクセスの仕方を存じ上げず、またそうした手段を用いていないサイトであるかどうかを確認する手立ても知らないので、公式が発表していない情報を扱うサイトは避けていますが、「解析サイトの引用」と仰っていたので、確認をしただけです。他の方の目に触れる情報でもありますし、公益のために確認をさせていただきました。
こうしてJoJokenJPNさんからの「問題無い情報だ」という言葉があれば、皆安心して見ることができます。
要するに実際にゲーム上で検証した情報ということですよね。自分も問題無いと思います。
これは勘違いですね。
文面のどこにもそのような怒りを滲ませた言葉は無いはずですが、もう一度落ち着いて読んでいただけますか。
爆破ガンスだと小型をワンパンできないのは分かっていて、対策として小型用の装備を作ってあるので、仕様であっても別に構わないのです。マイセット一つ潰れて面倒だな~くらいにしか思っていません。そもそも逆情する理由が無いので「逆情して私に難癖つけられて」いるというのは、全くの勘違いです。落ち着いていただけますか。
「解析サイト」という曖昧で怪しげな言葉が既に煙ではないかと思うのですが、燃え上がる前にjojokenJPNさんから「問題無いサイトだよ」と明言いただければと思い、確認をさせていただきました。
フォーラムの利用に関わる根本のお話なので、はっきりして良かったと思っています。
誤解とお怒りを解くことができず、残念です。
不適切なサイト"も"ある、という認識であることは前述しているとおりです。
「ゲームの解析サイト」と言われると「おや?」と思われる方もいらっしゃるかと思いますので……。
それは偏見ですね。
解析意味を辞書で調べましょう。
ちなみにトピ主さんがやってた事も原因究明のための「解析」ですよ。
K2TMT3
21
ご回答 ありがとうございます
小型モンスターを狩猟した際の挙動について…
仕様の詳細についてはお伝えすることができないのですが、どうぞご理解をお寄せいただけますと幸いです。
とのことで、
同じ武器種・同じ強化段階・同じ防具・同じスキル構成・同じ攻撃・同じダメージにも関わらず、結果が異なることについては納得しがたいものがありますが、
了解です
今回は比較しやすい小型モンスターで例を挙げさせていただいたのですが、大型モンスターではどうでしょうか、お教え願いたいと思います
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
本題の主旨と異なる内容で盛り上がるのはちょっと困ります
3 Likes
4161107
22
大型については個体差はないであろうと推測されているのが一般的ですね。
(公式にモンスターのHPの仕様の発表はないので、あくまでも有志の検証結果によるものであり、あえて推測という言い方にします)
毒のダメージなどが、同大型のどの戦闘においても一定であることが主な理由です。
2 Likes