回避による状態異常解除について(武器格差)

あくまで運営に対しての要望としてTopicを建てているのであってご意見の食い違いはあるかと思われますが、私の言いたいポイントは以下の通りです。

☆武器種によって回避時間が異なる
→特性としては理解でき、被弾リスクに差がでるのはプレイスタイル

☆状態異常の解除に回避行動が数回必要
→Nowの操作仕様上ある程度はしょうがない

★状態異常になった際武器種によって回避行動に専念しないといけない時間差が大きすぎる
→この点はある程度差を無くすよう改善してほしい
(75sの戦闘時間で4~5秒変わってくるのは流石にウェイトが大きすぎる)

それぞれの武器種による回避モーションがどうだとかは別に今のままでいいと思っています。

別の方もおっしゃられていますが、状態異常解除にかかる回避行動を調整するバランス次第だという話となります。

3 Likes

それぞれの回避モーションをどうにかしてほしいという話ではないので、そのあたりは武器種毎に異なると思いまし、ヘビィのモーションが長いせいで被弾が多くなるのは受け入れています。

状態異常になった際に回避に専念しなければならない時間の差が大きいのでどうにかしてほしいという話ですね。

1 Like

ヘビィだけでなくてもかまわないので全体的な調整がはいるといいなという要望です。(ヘビィが極端ではありますが・・・)

また、回避が鈍重なのはアクションとしては許せる範囲ですが、状態異常の解除に専念しなければならない時間があまりにも長くなりすぎるというお話ですね。(1回毎の回避はしょうがないと思うのですが)

1 Like

動画にしてみるとかなり差があることがわかり整理できました。

爆破やられとかタイミングによっては回避不可だったりしますしね・・・

そうなんです、言いたいことをまとめていただいたような気持ちです。

バランスをどうにかしてほしいなっという気持ちです。

回避自体が重たいのはしょうがない武器だとは思うんですけどねぇ・・・状態異常解除に紐づけられるとそこはなんとかしてほしいなっと・・・

SBはやってないのですが爆破やられはともかく鬼火への対処はどうだったのでしょう?鬼火纏がある場合は一定ダメージ与えると爆破時間延長と見かけた事があります。NOWでも同様にすれば解決するように思います。鬼火纏がない場合どうなるのでしょう?

たとえば鬼火ばら撒かれたら近接はカウンター、ジャスト回避、離れて見てる、くらいしかない状況でガンナーはノーリスク撃ち放題タイムなわけで、ヘビィならそれらの状態異常にされるのが悪い、あきらめて爆発するなり時間かけてモッサリ転がる続けるなりしましょう、でバランス取れてると思います。

6 Likes

私もSBは未プレイでして・・・どうなんでしょうね。
いいバランスの取り方があれば良い気はするんですが・・・

2 Likes

近接とガンナーの差にそれは言えそうですが、ガンナー間の差はそれでは説明がつかないですよね。
純粋な疑問なのですが、その不利益を補えるほどヘビィは弓・ライトより強いのでしょうか?
(もっさりした動きが苦手だったけど、そんなに強いならちゃんと使ってみようかなと)

1 Like

鬼火纏を使って検証しましたがヘビィだけ明らかに解除に時間がかかります。
ほぼ倍近くかかっているのかな?
修正されてもいいのではと思いますが、
ただ修正次第で鬼火纏と死活の活用を捨てる事になるかと思います。
泡舞はLV3必要なのに鬼火はLV1で死活が発動できるので必須スキルがそこそこ重いヘビィにハマる可能性がある。
漂移などが来た時に本来回せるはずだったとならないか心配です。

2 Likes

近接でいう大剣やチャアクに近いと思います。完璧にこなせれば高い火力を出せるけどピーキーで扱いづらい。
それぞれに強みがあるので弓やライトより強いのかと言われたらなんともですが、回避や装填がもっさりって難点があるからこそ、それらより明らかに強いとまでは言えないって感じでしょうか。

溜め3Lv4弓はある意味で弓の難点を解消してしまったブッ壊れなのでそれと比較されるとどうなんだって話にはなりますが…

1 Like

ありがとうございます、お手軽に強いというより玄人向けみたいな感じなんですね。
あのもっさり回避ではジャスカで鬼火剥がしもしにくそうですし、鬼火・爆破相手だと難しい武器種っぽいですね…。

ただ、武器種によって3倍も開きがある現状を見るに、各武器種のタイムロスの差は運営さんであんまり考慮されてないのでは?という気もするので(偏見)、今後の諸々の機能の実装前の調整観点としても、開発の方々にこの議題の共有はしてほしいなーと個人的には思います。

1 Like

鬼火やられ、爆発する時にオートガードは効かないのでしたっけ?

色が変わるから、タイミングを覚えて回避するか、SPを使うとかしかない気がしますね。

旗マークに、話題から外れている。とかありますよ。私は文句を言うだけだったモノに対応しました。

1 Like

ガードはとれないですねぇ

自分が爆発するので回避もダメそうであわせるならSPぐらいですかね。

1 Like

ガード無理でしたか、検証ありがとうございます!

回避も難しいだけじゃなく、無理なんですかね??ガードも回避もできないと、確かに鬼火はしんどいですね…
僕は弓で☆8に勝てず困ってますが😅

1 Like

本家なら武器をしまって解除のためのアイテムを使うなり納刀状態の早い回避行動で解除するなり出来ますけど、納刀出来ないnowだと解除する為にヘヴィの9秒は余りにもペナルティが大きいですよね。
私は太刀使いですしサブは弓なので、直接はヘヴィに関係ないですがそれでも私は9秒は重過ぎると思いました。回避行動は重いままに状態異常の解除だけは何かしら調整があって良いのではないかと感じます。

6 Likes

そもそもナウはタイムアタック強要の被弾してはいけないゲーム性なのだから、被弾前提の部分をそこまで気にする必要がそもそもないと思います。
もちろん格下なら被弾しても倒せるのですが、そこにしても星が下がる毎にHPは約半分になる訳で問題になることはほぼない話だと思います。
もし毎回鬼火被弾して鬱陶しく思っているなら、そうならない立ち回りの向上を考える方が建設的かと思います。

5 Likes

ハンターガイドより
・ジャスト回避派生ー回避装填ー
ジャスト回避を行うと、弾種を切り替えず1発分補填されます。さらに装填されている弾が強化されダメージが上昇します。

ゴリ押し溜め砲撃の放射型ガンスとは違って、ヘビィボウガンはすごくテクニカルな武器
装填防御のスキル付ければジャスト回避遅れてもオートガードで装填防御発動するので、飛んでくる鬼火はチャンス、溜めのある近接の爆発はくらいませんし
基本的に攻撃はくらわないのがモンハンナウ
くらう機会を減らせる遠距離武器・オートガード・ジャス回装填・装填防御+攻撃力といったアドバンテージがあるのだから、デメリットも許容しましょう

みんななんか勘違いしているけど、
ヘビィの半分くらいは近接武器です。
遠距離だから当たらない、立ち回りうんぬんの話の持っていき方はおかしいと感じます。

今回は鬼火やられに焦点が当たっているけど普通に爆破やられなども回避で解除なのでこれも時間がかかる事が予想される。
ブラキやバゼルドドガマルさんが来た時に同じような問題が出るんじゃないかな?
テオは大丈夫なのか?

今のうちから話し合っておいた方がいい案件だと思う。

5 Likes

ステップでも回避連斬でもダイナミック回転でも「一律5回」はバランス考えてというより調整不足なだけな気がするよ。
ヘビィに限らず、バックステップがやたらもっさりの武器もあるし、
回避の種類によって必要回数が変動するのはあって然るべき調整と思う。

武器バランスが壊れる〜的な話もあるみたいだけど、「数あるモンスターのうち一体しか使わない状態異常」のおかげで武器バランスが保たれてるなんてとても思えない。
多分トピ主さんの「武器格差」「不公平」ってワードに引っかかっただけだと思うけど、本当に武器バランスが壊れちゃうのか?はよく考えて欲しい。

(アイコン一緒だけどトピ主さんじゃないよ)

8 Likes