Hal88
41
いろいろ課題はあるので、これが現状のベストの解決策ではないのは確かですね。
毒で短縮できるはずだった数秒の間に被弾したらどうするのかとかはもうどうしようもないですね。
そういうデメリットがあり後ろ指をさされることになるかもしれないリスクは承知の上で使うか判断するしかないと思います。
毒武器がいても状況次第では解毒すればいいやと思えることで、毒武器使いの方も部位破壊意識の高いプレイヤーとマッチング成立しやすくなって、高レア素材部位の部位破壊報酬を得やすくなるという他の改善案にはないメリットもあるのですがね…。
ここでの反対意見を見るに、毒武器を使われる方(避けない方?)は部位破壊報酬にあまり魅力を感じていないようですし、これをメリットだと認識してもらおうというのがそもそも無理な話なのかもしれません。
そうなると、やはりマッチング条件の設定や武器属性の表示といった事前に毒武器を避けられるようなシステムがマルチでのギスギス解消のために必要になってくると思いますが、こちらの方がよほど毒の排除に繋がってしまうのでは?と個人的には思うのですがね😥
毒武器が避けられそうな場面で使おうと思わない立場からしたら、それでも全然問題ないですが…。
1 Like
あ、自分は毒武器は使ってないです。
ただ色んなプレイヤーにそれぞれ武器の強化段階やプレイスタイルがある事を承知していているだけです。
と、ここまで書いてきて思うのが
毒解除による火力ダウン・擬似的な体力増加が許容できるなら「破壊王積む」でOKなのでは?
それもした上で、さらに部位破壊報酬が欲しいと他人のプレイに影響を及ぼすのであれば、ちょっと高望みしすぎな気がします。
7 Likes
本家シリーズのようにクエストの結果に関わらず部位破壊報酬を得る事が可能かつリタイアを前提とした部位破壊報酬マラソンみたいなシチュエーションであれば毒武器を担いでくる事に自分も否定的になります。(持続的なダメージより瞬間的な火力を優先してくれという意味で)
nowはとにもかくにも狩猟を成功させなければ部位破壊分を含む報酬を得られません。最も優先すべきは狩猟の成功であり、その他の全ては二の次です。自分は狩猟に状態異常以外の弱点属性の武器を使用しますが、毒武器を使用するメンバーがいても気になりません。もちろん部位破壊が成功すれば報酬面で有利なのは確かです。しかし、繰り返しますが最優先は狩猟の成功であり、毒ダメージは最優先目標を阻害するものではないからです。
狩猟の成功がモンスター・メンバーに関わらず確信的であれば、部位破壊可否を基準に物事を考えるのも良しだとは思います。しかし、よほど極端なランク差が無い限り野良のグループハントで狩猟成功を確信するのは容易ではありません。自分はそこまでの腕前・自信は無い為、価値観の相違が生じるのだと思います。
7 Likes
Hal88
44
自分もFaith9620さんが毒武器を使われていると思って書いたわけではないです〜。
わかりにくい文章になっていたらすみません。
破壊王を最優先すると火力が低いメンバーと当たってしまったとき討伐自体不可になるリスクがあるので、討伐余裕なメンツのときだけ毒ダメを調整するのとは違った話になってきてしまうかなと思います。
おっしゃるとおり他人にも影響を及ぼしますので、実装にも使用にもかなり慎重になるべきものだとは自分も思います。
2 Likes
Hal88
45
はい、自分も討伐成功しないとどうしようもないよねとは思っています。
明らかに討伐が余裕なのに毒ダメによって部位破壊ができない可能性が上がってしまうのを避けるために、解毒薬があってもいいんじゃ?というスタンスです。
3 Likes
一応ですが、以前のトピックを貼っておきますね。
概ね、毒属性武器を使うと部位破壊がしづらいことには同意するものの、これといって具体的な解決策は無いというところでした。
1.なかば強制的にマルチになる次元リンクの改善。部位破壊問題以外にもマルチを避ける人がいるなか、ソロかマルチか選べないことは解消したほうがいい。
2.部位破壊についてゲーム内でもっと説明する。1部位破壊すると素材が1枠増えるというだけでなく、部位によって出る素材と出ない素材があること、部位破壊をするとモンスターがひるみ戦闘が楽になること等、部位破壊はいいものだってところをもっと周知させる。
この辺で住み分けもしやすくしつつ、部位破壊したいと思う人を増やすことでマルチに毒属性武器を担いでくる人を減らすのが現実的なラインかなと思います。
それでも毒属性武器を担ぐ人はいると思いますが、それはその人のプレイスタイルなので諦めるか住み分けの方で解消するしかないでしょう。(毒武器ではなくても部位破壊より討伐数で稼ぐスタイルの人もいるでしょうし)
『敵に対して使える解毒薬』を4人中1人の判断で使えてしまうのは些か暴力的です。極論ですが、『解毒薬』を使う人にとっても使われる人にとっても『解毒薬』を使うよりマッチングから抜けた方がお互いにいいでしょう。
5 Likes
毒に限らず部位破壊するくらいなら回転数を上げて数倒せばええやんと考える層が一定数いるのは確かなので、部位破壊してくれないことに不満を言ってもキリがないと思います
古龍とかでもチケットを大量に買える人は討伐速度を優先して歩き回って数を稼ごうとする人もいるかも知れませんし、プレイスタイルは人それぞれです
私はマルチに参加する場合は部位破壊が起こればラッキーくらいに思って参加しています
本家みたいに自分で部屋を立てるとかもてきないですし、マルチ部屋に部位破壊優先!とか指定できませんしね
オプションか何かでプレイスタイル指定できるようにしてもらってプレイスタイルが一致する人を優先でマッチングする、とかに改善してもらうとかの方が良いかもしれません
部位破壊優先とか討伐速度優先とか
7 Likes
teruo24
51
現在星8クシャに行くと分かると思いますが、過疎っていてただでさえ人が集まりにくい状況で、毒武器の人がいて入りなおしてもまた同じ毒武器の人とマッチングしてしまうことがザラです。(もちろん全国マッチング移行後です。)
こういった場合においては部屋を分けてしまうとそもそもマッチングが成立しないリスクがあります。
そうなると毒武器の人とでもやむを得ず組まなくてはならない状況が発生します。
この問題は後になればなるほど深刻化していくので、できることがあるとしたら毒武器の人がいてもそれを許容できるような仕組みが必要だと思います。
こんにちは、毒アンチです (* ‘ω’)ノ
(毒武器を使用している人へ…ではなく、毒がこんな仕様であることへの。)
特に次元リンクでは、常に破壊王MAXで、RARE6枠部位を狙っているので…
正 直 め っ ち ゃ わ か り ま す …
運営さん、せめて毒の仕様を、破壊可能な全部位の耐久値への蓄積にしてくれませんかねぇ、、
4 Likes
teruo24
53
特定の部位破壊の重要度が高すぎるんですよねぇ…
本家と違って無料で何度も周回できるわけではないですし、
明らかに調整ミスだと感じます。
1 Like
毒武器を使う人はきっと、毒の仕様・部位破壊の重要性等もよく知らなくて、
「とりあえず作りやすくて強いから使ってる!」
という、ライト層の方が多いんじゃないかなぁ、、と思ってます。
そして、次元リンクでも古龍戦でも、毎回のように即抜けされる…。
こちらの効率が下がると同時に、毒武器使いの方は、訳も分からず抜けられていく…
誰の得にもならない…
はやく何かしらの対策をしていただきたい!
1 Like
teruo24
56
いやそれはわかってるけど、
もし自分が毒武器使いだったとしたら、マッチング画面で色んな人に入代立ち代わり抜けられ続ける状況と、
戦闘中に毒消しされはするもののマッチングは成立しやすい状況、
どちらがよいか考えたときに後者の方がまだマシかなと思いました。
もちろんどっちも嫌なので毒武器を使うことはないですけどね。
反対ですね。
仮に実装されたらイタズラ目的で使う人が現れて炎上しそうだし毒武器使いの人が可哀想になります。確実に部位破壊するなら現状は破壊王5を積むことしか策はないですね
6 Likes
teruo24
58
元々適切な使い方をしたところで毒武器使いにとって気持ちの良いものではないので、イタズラとの線引きは難しいでしょう。
ただ使う側の目線としては仮にイタズラで使う場合でもその毒が無くても討伐できる状況でないと使わないと思うので、討伐の目途が立っている上に部位破壊の成功率が上がるのでデメリットは無いと思いますし、それで討伐できなかった場合は自業自得です。(まぁ他を巻き込むことにはなりますが)
これらのことを踏まえて、もし仮に討伐できなくてもいいからイタズラで使おうみたいな狂人がいるとしたら、それはこのアイテムがあろうとなかろうと放置や非戦略的な離脱などの迷惑行為を繰り返す人だと思うので、このアイテムどうこうの問題ではないと思います。
1 Like
別問題だとおもってます。
始まる前に抜けるのはあくまで、目的別のルームがないから、それを擬似的に作ってるだけです。
戦闘始まれば、毒でも腹くくります。
部位が潰れないからって離脱もしないです。
あくまで個人のポリシーの問題で毒消しはないかなぁ。
4 Likes
teruo24
60
なるほど、そこはお互い価値観が違うところでしょうね。
それが許容できる方であればこのアイテムは必要はないと思います。
ご意見ありがとうございます 
2 Likes
CACAO71
61
私からするとG10になってない武器で入ってくる人も邪魔だし、ロックオンをつけずに砲撃をくりかえすガンランスも必要ないです。毒属性もクシャル以外では入ってきてほしくないです。
しかしそれを言い出したらきりがないです。みんなそれがわかってるから受け入れてどうやって部位破壊できる確率が上げられるか自分の装備や立ち回りを考えています。これはゲームなのですべて効率よくできるよりも、今回は部位破壊ができた、今回はできなかったというような駆け引きがあった方が私は面白いと感じています。
仮にもし毒属性にトピ主さんが納得できるような調整を入れるのならば、毒状態になったモンスターへ与える部位破壊の蓄積値が10%上がるようにすれば良いと思います。
毒属性というものがある以上、それを否定するアイテムはゲームとして必要ないので毒状態をどうやったら邪魔できるかということを考えるよりユーザーのフラストレーションがたまらない方向で提案した方が良いゲームになると思います。
6 Likes
teruo24
62
過去に出た意見と同じですのでコピペ回答失礼します。