毒は当てずに装填防御で睡眠狙ったらいいんじゃないですかね
反対意見が多いですが、手段はともかく、毒武器がいると部位破壊が終わらないうちに討伐されてしまうと困るなぁと思う派です。
本家モンハンであれば狩猟が最優先かもしれませんが、nowに部位破壊ゲーの側面があるのは事実だと思うんですよね。だから、こうして部位破壊をしたいって意見が出てきているわけで。
そんな中で、部位破壊を意識せず闇討ち状態異常のために背後から削られてしまうと「ちょっと待って……」と思ってしまうのが正直なところです。
なので、毒武器とマッチングすると準備完了前に抜けてますし……。
でも最近はジョーガンスが増えてきているので、プケ弓全盛期よりはだいぶストレスが減りました。固い部位もサクッと破壊できますし。
とはいえ、毒武器が敬遠される"状況"はあまり気持ちの良い環境ではないので(敬遠する"人"が悪いのではない)、何か双方良しとなるテコ入れがあってもいいんじゃないかと思いますね。
古龍で毒武器を担いでいると抜けられるケースがほとんどかと思います。
今はとくにイベントで大連続の人気が上がっており、クシャの人口が減っています。
それにより毒武器がいたから入り直してもまた同じ毒武器の人と何度もマッチングしてしまうような状況が多々あります。
このような場合はそのアイテムがあることで抜けずに済むということになります。
これは毒武器を使用している人にとっても良いことではないでしょうか。
「毒武器とマッチングしたら抜ける」
「マルチをしない」
などの自己防衛で済んでいるうちはまだ良いんです
それはあなたのプレイスタイルで拒否したい部分なのですからね。マッチングで準備完了前に抜けても、すぐ他の人が入ってくるのがほとんどなので、実害もほぼ無いと言って良いでしょう
他人を巻き込んでシステムで毒を排除しようとしていることが問題です
「毒を排除するなど言語道断」とみんなで突っぱねるよりは、投稿主さんの気持ちを汲みつつ、「それは言い過ぎだけど、毒武器の利点と部位破壊したい派が折り合いを付けるには、どういう仕様になったらいいんだろうね?」と、一歩進んだ議論になった方がギスギスしなくて済むのかなと思います……。
やさいせかい
それはただのベジタリアンなんよ……
一歩進んだ議論かは分かりませんが、
ここで気になったのは、teruo24さんにとって「毒武器」が敬遠されるべき武器であるなら、
「狙っている部位以外に攻撃を吸われやすい太刀」もまた敬遠されるべき武器なのでしょうか
・もしそうなら、それを使って強くなってきたことについてどう思うか
・違うのであれば、なぜ違うのか(「武器ダメージ:毒ダメージの比率」「狙った部位:外した部位のダメージ比率」で有意な差はあるのか)
を聞いてみたいです。
プラスでできれば、↓についても
・自分が狙った部位を他プレイヤーが狙ってくれないことについては「仕方ない」と考えるか「許せない」と考えるか(これも毒武器とどう違うのか)
自分は最初クシャに太刀を使っていましたが頭に当てにくいと感じたので弓に変え、最近はロックオンガンスを使っています。
武器種というより敵との相性を考えた武器選択が重要かと思います。
単に毒武器と太刀を比べた場合であっても、部位破壊を「意識」しているかでかなり変わってくると思います。
毒武器を選択している時点でそもそも部位破壊を狙っていないと考えるのが自然ですから、最初から狙っていない上に蓄積されない毒と、ロックオンを入れているであろう太刀とでは大きな差があると思います。
自分が狙った部位を他プレイヤーが狙ってくれないことは仕方ないと考えます。
ただしこれは味方が毒を使っていなければ自分1人の力でどうにかできる範囲だと思います。毒が許せないのはその可能性すら奪うからです。
うーん。
それをするなら、「持っていかない」になりますね。
ても、嫌われるの覚悟で自分は使いますけどね。気に入ってるので。
それについてはごもっともです
私がそれを軸に提案するなら
「毒のダメージを等分し、全ての部位破壊耐久値に反映する。ただし、破壊に条件がある部位については含まない」
が私が思う限界ですかね
毒は全身を回って破壊していくもの、という印象があるので、部位限定で削れるのは違和感があります
尻尾やボルボロスの頭殻など、破壊属性が限定されるものについては、物理的な破壊を軸とした部位破壊なので、それも違和感が生まれないよう含まないのが妥当だと思います
ただし
突き詰めていくと、他の部位破壊も物理的損傷によるものにも関わらず毒で耐久値が削れていく、ということ自体に違和感が生まれるので、そういう観点から言うと「体力だけが削れる」という今の仕様が一番整合性が取れているため、やはりそこまで賛成はしません
部位破壊が重要なゲーム性である、という点については同意するので、有利になる変更ならまあ反対もしませんが
なるほどです。ありがとうございます。
ちなみに自分は
「毒ダメージ」も
「狙った部位以外に吸われたダメージ」も
「そもそも別部位を狙って出されたダメージ」も
特に違いはなく同じものです。
(マルチとは元々そういうもので、嫌なら自分が火力を出すしかない。と納得しています。クシャには全員ガンスで行け!とも思いません。)
なのでこの案は本当に実装されるのであれば、「敵に対して使える回復薬」として実装すべきと思います。
そしてそれによってクエスト失敗となったら…キレると思います笑
これはそういった類の案だ、ということをご理解いただければ満足です。
※毒武器使いはロックオンを使わない、はたぶんただの偏見だと思います。
無理やり折り合いをつけるなら、「毒になっている間は部位破壊ダメージが上がる」とかかなぁ
目的別の部屋があって、部位破壊狙いの部屋では毒武器は不可というシステムになってくれればそれが一番いいんですがね。
それがない以上、別方向からのアイディアとしてこういう案もありだと自分は思います。
値段次第ではありますが、正直自分はクシャで2回目の毒が入ったときとかに使いたいですね。
毒が2回入りきったらさすがに頭破壊できない可能性が高くなってしまうので。
また、その場面で他の誰かが解毒薬を使ってくれたら感謝すると思います。
毒武器は、必要とされているかどうかが実際に戦闘開始してからでないとわからない武器だと思います。
メンバーの火力が足りていなければ毒のスリップダメージはありがたいですが、火力は十分で大事なのはどれだけ部位破壊できるかだというメンバーが多い場面では、部位破壊を阻む厄介なものになってしまいます。
後者に毒武器の方が入ってしまった場合に、毒武器へのヘイトを減らすために、毒ダメージが欲しくない人の最終自衛手段(かつ毒武器使いの方も部位破壊報酬枠が増えるおまけ付き)のアイテムとして、解毒薬はあってもいいのではないでしょうか。
解毒薬の取得方法が課金であれゼニーでの購入であれ、使う側は自分の財産を削るわけなので、毒が入った全ての場面で使われるということにはなり得ないはずです。
多分、星8古龍くらいでしか使われないんじゃないでしょうか。
毒が有用な場面はそのまま残りますし、解毒薬ができたからといってモンハンNowから毒が排除されるようなことはないと思います。
私も、アイデアとして出すぶんにはこの改善案はアリだと思います。よりベターな実現方法はあると思いますが、毒武器やマルチの課題感を表しているトピだと感じました。
私の考えは、Hal88さんがおっしゃっていることと、ほぼほぼ同じです。狩猟中に毒ダメを調整できる手段があると助かる状況はあると思います。
逆に言えば、毒武器担ぐ方も、HPの減り具合を見て、モンスターの残りHP調整とかしてくれれば、毒消し薬は使わずに済むと思います。
たとえば、火力高い遠隔武器担いでいく人も、尻尾切断できるモンスターの場合は、近接の攻撃具合を見ながら、攻撃部位や距離を変えて火力おさえたり、あえて攻撃止めたりすると思います。それと同じ形ですね。もちろん、他メンバーの火力が足りなければガンガン毒を入れれば良いと思います。
毒武器が好きで良く使う方は、もちろんこういう配慮を考えてくださっているのではないかと思います。
その場の状況次第で、必ずしも配慮はできないと思いますが、部位破壊は毒武器利用者にも恩恵があると思います。その場の状況にあわせて臨機応変に立ち回れると良いですね。
極端な事を言えば、毒武器の人は部位破壊されるまでは待機(と言うか抑え気味に攻撃)して、部位破壊されたら全力出す…みたいな立ち回りの方がいいのかな?
そこまで考えれるのであればぜひ毒以外を使っていただきたいところですが、
このトピックはあくまで毒を使っても他人に迷惑がかからないようにするための施策ですので、立ち回りに関してはまた別の話かなと思います。
それは毒ユーザーに対しては酷すぎると思います。
まぁ私は毒がおると即抜けますが笑
結局色々な問題で言えますが、簡易チャットが欲しいですね。
始まる前に毒はごめんなさいって言葉投げれたら、問題ないのに😂
調整しろって言うのもいますが、古龍前半は調整出来るけど、後半でなんで攻撃してんの?ってなります笑
結局のところ、部位破壊を重視する姿勢と毒属性武器を使用する自由は決定的に相容れないのだと思います。(前者を体現するteruo24さんの意見を見ればそれは火を見るより明らかです←他意は無いです)
狩猟中にどう対策するかよりも、どうにかして両者が同じ狩猟に居合わせなくなるような処置が望ましいです。(そもそも毒エフェクトを確認するたびにアイテムを使用する。又は自動使用に設定するとしても在庫管理、アイテムのコストは軽視できない手間です)
① マッチング条件の設定
② 準備待機画面での使用属性表示
①がベストですが既存トピックでも提案されている②でも充分でしょう。毒属性を確認したら離脱すれば良いのですから…
有料になったとしても
・誰が使うのか問題(毒武器使ってる奴が金払って使えよ!いや意地でも部位破壊狙いたい奴が払えよみたいな)
・戦闘が長引き余計に使うことになった回復薬は誰が補填してくれるのか問題
・報酬枠一つに解毒薬代を払う価値があるのか問題
は発生してしまいそうですよね。
ただ諍いの種になるだけ〜にならない良い案があるといいのですが…
使うタイミングミスって討伐失敗になったら目も当てられないし
即抜けはええんかいw
まあ事前にコミュニケーションできれば良いですよねぇ