毒弓が騒がれて始めてこれ。
不具合というのは開発側がチェックをしているときに疑問に思い、検証をおこないユーザーに報告するものが普通ではないのですか?
今だとユーザーがなんか変!なんかこれ強い!って話題にしてから、ふむふむ調べてみますか。みたいな流れが多すぎる。
別に黒弓みたいになんでもかんでも倒せる訳ではないし、立回りも闇討ち発動なら背後とること、敵行動の誘導がある程度必要、それなりに難しいから良さがあるのになんで?
後出しジャンケンしてざまぁみろと言われている気がして腹立たしいです。良いアプデもありモチベ上がっていましたが、これは納得できません。
今後もこのようなことが続くのであれば、ゲーム内での仕様を全て開示してもらいたいです。
23 Likes
ユーザーはデバッガー、黒弓対策で実装したイビジョが簡単に倒されて悔しいのでナーフします。
そうとしか思えない行動です。黒弓で懲りてないんですね。
20 Likes
不具合タイトル: 狩猟中、モンスターに状態異常が発動した際、再度同じ状態異常が想定より発動しやすくなっている
不具合詳細: 狩猟中にモンスターに状態異常が発動した際、2回目以降の状態異常が想定より早く発動する場合があります。例として、モンスターに対して毒の状態異常が発動した際、想定より2回目以降の毒の状態異常が発動しやすくなる場合があります。
想定より早く"発動する場合"がある。
→発動する場合があるって事はしない場合もあるって事?
で、あれば普通に戻るだけの不具合修正なんで軽微な影響なのかなとも思います。
例で毒をあげられてましたが、本題は状態異常の発動タイミングについてなので、麻痺も対象って事ですかね?これは単純な疑問。
要は毒の最中に毒になってしまう状況が想定外なんだと認識しています。
それって闇討ち(状態異常)の登場から浮き彫りになったんですよね?
武器の修正なんですか?防具の修正なんですか?
蓄積値や蓄積タイミング、発動にかかる時間などの修正を武器防具でそれぞれやるとして、どう修正されますかね?
自分自身プケ弓1本でギリギリの闘いをやってる中で、単に「上書きされないように修正しました!」ならまだしも、毒状態中の蓄積をしなくなったり、むやみやたらと2回目以降の発動時間を遅らせるように修正入れられたら毒弓完全に産廃になるので、ほんとやめていただきたいですね。
毒状態中の蓄積:有
上書き(毒状態中の毒状態の発動):無
撤回はしないだろうし、ここぐらいが最低ラインじゃないでしょうか。
毒状態中の蓄積を無にするのであれば、2回目以降の発動時間はむしろ短縮するように調整してもらわないとほんとに何も倒せなくなりそうで怖いです。
不具合とみなせるような内容もあったと思うので完全に反対ではないです。
ただ、今まで倒せてたモンスター全く倒せないはナシにしてねって話ですね。
11 Likes
前回の弓LBGの調整もそうでしたが、こういう事をされると本当にモチベーション下がるんですよね…本作の装備作成・強化にかかる労力を考えてくださいよ。
リリースからどれだけ経ったと思ってるんですか。最初期からの仕様を今更不具合って…
武器を作って楽しむゲーム(相当の労力をかけて)で、どの武器に不具合が眠ってるのかわからないって致命的だと思いますが。頑張って作っても、何の保証もなくただ「不具合でした」で済まされる訳ですから。プレイヤーからしたらたまったものではありませんよ。
新装備、スキル、仕様について(更に言えばゲーム全体について)しっかりテストを行ってから、もっと慎重に実装してください。どこに地雷が埋まっているかわからないようなゲームをする気にはなれません。当然、課金などしたくもありません。
16 Likes
ナーフするなら素材とゼニーを返して下さい。素材を集めるのに何日かかるとおもっているんですか。
16 Likes
カケラと精錬材とかいう謎物質は実質限りある資源なので、もし産廃レベルのナーフ(G10-5で☆10イビジョ倒せない)するならマジで返して欲しいですね。
14 Likes
修正は妥当だと思います。
本家MHシリーズ既プレイの身としては、
・状態異常中に状態異常値は蓄積しない
・もちろん状態異常中の延長もしない
のが当然の認識です。
個人的には、ナーフというよりは、「バグで」強すぎた部分を仕様通りに直す、の範囲です。
#一時期ハンマーで多段ヒットすることがありましたが、それを修正するなと言っているのと同レベルの印象
むしろプレイヤー側が、この挙動について指摘してこなかった?ことに驚きです(これが仕様と認識していたのか、強いからいいやと思っていたのかはわかりませんが)
正直、昨今の(大部分のプレイヤーの意見を無視した)アプデに対する不満の流れで盛り上がってるだけで、ラグが発生せず、HR非表示にしていない状態だったらこんなに盛り上がってないのではないでしょうか?
それはそれとして、装備の解体は実装されてほしいです
7 Likes
どんなにユーザー有利な不具合であろうと実装するのは運営であり、実装した以上ユーザーからしてみれば「仕様」です。今回は弱体化する変更なので頑張って作ったユーザーから不満が出るのは当然ではないでしょうか?しかもアプリ開始当初からあるであろうものですし。その上強いと発見したのは運営ではなくユーザーです。同様のパターンは今回だけではないところもガソリンになっている理由ですね。
ちなみに前述の仕様に関する理屈からすればユーザー不利な不具合も「仕様」となりますが、直さなければ単純にユーザーが離れるだけです。
6 Likes
あと運営がHR非表示の理由にしている低ランカー含めユーザー皆が楽しめるゲームと今回のナーフは矛盾してますね。
レイア弓装備は新規ハンターにも作り易い装備ですから、せっかく低ランカーも強装備を手に入れられるはずだったのに潰そうとしてますし。
9 Likes
本家モンハンとの云々とは別問題だと捉えています。
75秒間の狩猟時間、回復のしづらさなどがありますので、そもそも異なっている部分が多いと思っています。
ゲームに本格導入する時点での仕様は運営はわかっているはずです。それをふまえその後のスキル装備を考えていかないと成り立ちませんが、今回そこが全く考えられていないことが露呈したことが問題で、しかもユーザー指摘の強いから良いよ!の方面からの押さえつけが拍車をかけています。
ユーザー有利であったとしても、すでに半年以上プレイされているのであれば放置して良かったのでは?と私は思うのです。
今回であれば毒弓を作ろうとするユーザーが増える→確かに星10や格上イビルは狩れそう→少しは課金してでもアイテム買ったり回復薬買ったり→装備整う→あと少し!→狩れた楽しい!
で良かったのではと。
今だとアプリのフリーズ強制終了、狩猟中のラグ問題など課題が多すぎて、今回の件を加えて不信感の塊です。
最初の文以外は決してyadirigiさんに向けて言いたいわけではないことだけをご理解ください。
8 Likes
そうですね、仕様の詳細について開発から公表されていない以上、本家と比べるのはお門違いですね。(固定観念に囚われていました)
別に「修正が当然だから不満を持つな」と言うつもりはないです。
せっかく作った武器で、せっかく楽しく狩りできているのに、という気持ちはわかるつもりです。
ただ、開発が不具合で直します、と言った以上、
「ちゃんとテストしてからリリースしろ」
(「こんな修正する前に直すべきところあるだろ」)
と、苦情(苦言)をいうか、
「バグ混入や修正に対する迷惑料よこせ」
「素材返せ」「狩猟時間75秒を延ばせ」
と、修正される前提での対応を要求するくらいしかないかと思います。
#開発に対する諦めの思考かもしれませんが。
8 Likes
#たらればの話でアレですが
現状の仕様のままで麻痺弓が実装されたとき、下手するとぶっ壊れになる気がします。
1 Like
・75秒しかない戦闘
・1日1個しか手に入らないのに強化に必須な精練剤
・すぐ上限に達するアイテムボックス
・つい最近まで実装されなかった売却システム
・1度の戦闘で得られる素材とゼニーの少なさ
・モンスターと出会うために物理的に移動しなければならない
まだまだありますけど、これだけ差異がある時点で原作比較はナンセンスなんですよね
原作で装備ナーフがまあしゃーないとなるのは資金も素材も潤沢に手に入るからの一点に尽きます
自分は徒歩勢ですが一日一万歩以上何日も歩いて作り上げた装備が「なんだか話題になってる、格上が狩れてしまう、これは想定外」でナーフされたらたまったものじゃないですよ
エアコンの効いた自室でボタンポチポチしてたら取り戻せる原作とは、装備ひとつひとつの重みがまったく違うんです
11 Likes
エアコンの効いた開発室でポチポチ作ってるので分からないのだと思います。3分以上冬に外でやりたくないと言っておきながら大連続を冬に実装したくらいですから。
12 Likes
本家(原作)ではこうだったからモンハンナウの一部挙動を不具合だと指摘する行為はやめてください。
本家と同じならライトボックスは攻撃をしながら移動ができますし、片手剣は盾を持っているので防御力も上がります。
運営はなぜ強すぎる箇所を本家と違うから不具合として修正をし、逆に本家と違っていて弱い箇所は不具合にしないのでしょうか。
ユーザーからしたら毒状態の挙動が不具合かどうかの判断は難しく、運営が弱体化をする理由としてでっち上げているようにも思えます。
このゲームは武器、防具の強化コスト。強化に必要な時間が膨大で、かつ外でプレイをする必要があり、苦労して強化した武器がいきなり弱体化されては怖くて強化ができなくなってしまいます。
毒に関連する武器や防具は解体し、再び作るかどうかをユーザーに委ねる。もしくは今まで強化に使用したゼニーと素材の一部を返還してください。
不具合だから弱くしたよ。これでは強化したユーザーが浮かばれません。
運営は外で何時間も、何日もプレイをして強化してきたユーザーの気持ちを考えてください。
15 Likes
今回の状態異常蓄積の不具合修正は見直すべきであると考えます。この件に限らず、「ある変更が従来の武器防具の性能を低下させる」、「従来討伐できていたモンスターを討伐できなくする」という影響を含む変更修正は、厳に控えるべきだと考えます。
モンハンnowは、他のモンハンシリーズと違い、モンスターを狩猟するためには多くの距離を徒歩や自転車で移動する労力と時間を要し、有料アイテムである回復薬を消費します。
モンハンnowのハンターにとって、武器防具はそうした身体的な苦労、膨大な時間、そして金銭の消費という努力の成果ともいえます(その意味で、モンハンnowとその他のモンハンシリーズを同列に語るのはナンセンスです)。
そのような武器防具が、突然、性能を低下させられるというのは、ハンターにとっては幻滅です(しかも、ハンターからは一見不具合かどうかわからない、数値や可視化されない挙動によって!)
開発チームは、実際に歩いて、武器をアップグレードしたことがないのではないかという疑問さえ覚えます。
われわれはモンハンを嫌いになりたくない。ハンターたちに、幻滅を与えないでください。
16 Likes
今回の想定外に状態異常になるってのは、
本来、状態異常になる度に耐性が上がるはずだったのが、おそらくはバグで状態異常中に更に状態異常になったら耐性が上がってないって話だよね。
そこまで噛みつかなくてもいいんじゃないの?
そもそも、その状態を継続し続けられる人もそんなにいないと思う。
殆どの人に関係ないレベル。
関係ある人はこの部分の変更くらいじゃそれほどダメージ負わないプロハンだと思う。
2 Likes
レイア弓闇討状態異常でやってみれば分かると思いますが、背後から撃つと面白いくらいに毒エフェクトが出るのでプロハンとか関係無いです。
これまで運要素が強かった状態異常が闇討によって3積むだけで8割程度蓄積する様になったからこそ分かった「不具合」なんでしょうね。
1 Like
あなたが実際にやってできて大きな不満を持っているのなら、その装備分の何らかの補填を求めれば良いのではないかと思いますね。その装備で狩れた成果もあるでしょうからいかほどになるかわかりませんが。
運営はバグって言いませんが、バグな訳ですよ。それを修正するのにやめろって言っても始まらないですよ。
むしろこのバグ塞がないなら、今後のモンスターの毒耐性をアホほど高くされてもおかしくないわけでその方がつまんないでしょ。
先のコメントにも書けばよかったのですが、もう一点上げると、今の状態がゲームとして健全かどうかです。プロハンが弱点属性の10-5武器でもまだ討伐できていない星10イビルジョーを、同じくプロハンであればG7レイア弓で狩れることってまともじゃないですよ。G10ってG7のおよそ2倍の強さですからね。
2 Likes