システム的にどうなっているかわかりませんが既存の大連続のシステムに乗っけてあるならチケット使用タイミングを変えると今度は大連続も同じタイミングになりそうであちらを立てればこちらが立たずみたいな事になりそうな雰囲気はあります
そんな中での実装ですから今回はプレイヤーに新しい遊びを提供することを優先(ビジネス面でも優先事項はあるとしても)してくれたんじゃないかと個人的には思ってます
とはいえ色んな受け止め方の人がいるのがこういったゲームの常ですので
個人的にはリタイアにはペナルティというか制限はあって良いと思いますが
先述の通り実装難易度もあるはずなのでチケットの制限やクールダウンが時間かかってしまう等であれば
「リタイア時は敗北と同等として強制的にHP1にする」とかでもいいかと思います
せっかく新要素で良し悪し両面で盛り上がっているタイミングなので実装スピードと難易度のバランスをとりつつもなるはやで段階的にでも対応していって欲しい問題ですね
1 Like
申し訳ありません、少々読み違えておりました。
確かに大連続1体目の討伐後はリザルトを挟むのに対して、撃退判定は狩猟中の出来事になるので、そのタイミングでチケットの消費やクールダウンの発生を行う機能は実装上の困難が伴うように思います。
一時的な処置としてそのような対応を行うのは良いと思います。
しかしながらリタイア時にHP1となる処置の場合、今度はHP1放置勢が同様に回復薬消費以外のデメリットがない状態で味方厳選を行えてしまいます。
私としては撃退判定後のリトライには少なくとも大連続の5体目と同等のペナルティを適用した方が良いのでは、というところに重点をおいて考えているので、実装に時間がかかるとしても最終的にはチケット消費やクールダウンを発生させる方向の改善が望ましいと考えます。
これまでも大連続に出現する珍しいモンスターにおいては味方厳選以外だけではなく部位破壊失敗によるリタイアが見受けられてきました。
特に星8以上のジンオウガでは尻尾の部位破壊の恩恵が強く、途中抜けをされやすいです。
しかしながら、大連続においては1体目の狩猟によってクールダウンやチケットの消費が起きる為、部位破壊厳選をするにもスポットの大連続開催時間によるタイムリミットが存在しています。
これが古龍迎撃戦においては別のスポットを探す手間こそあるものの金銭的な面では一切デメリットがない為、改善が必要ではないかと考えています。
1 Like
リザルト時に回復を要求するのはある程度の有効性があるように思いますが、他方で他の参加者が2つ以上回復を使用しているとやはり不利益が生じますし、2つ以上回復を使いたくないから1つで済むように放置、といった方が現れてしまうことが考えられます。
各戦闘において回復薬は1度使えばその後は無制限で使える、といった仕様が伴えば殆ど撲滅出来るように思いますが難しいでしょう
1 Like
これに尽きると思います。リタイアのすべてが黒ではない以上(リタイアという機能がある以上)、黒以外を弾けないペナルティなら作ってほしくないです。
・☆8クシャルダオラに参加できる条件の提案
クシャルダオラについてはわかりませんが、ほとんどのモンスターで☆6から☆8になると体力が3倍~4倍の間に増えます。クシャルもこれに当てはまるなら、
1.☆6クシャルをマルチで討伐。(凍風スキルの作成)
2.☆6クシャルを一人で討伐。(凍風スキルを含めた装備で倒す)
3.☆8クシャルをマルチで討伐。
このようなフローチャートが見えます。この流れを☆8クシャルダオラに参加するための条件としてクエスト化したら火力不足のハンターは減り、結果的に「誰かがリタイアする戦闘」は減るんじゃないでしょうか。
・推奨グレードについて
ゲーム内のFAQ>狩猟>推奨グレードによると、大連続狩猟における推奨グレードは『2人以上で狩猟に挑戦する場合の推奨グレードが表示されます』とのことなので、4人で狩る場合に限れば推奨グレードはもう少し下がるものと推測します。これでは基準が曖昧で、参加者制限等に使うには荷が重いと思います。
5 Likes
推奨グレードだと線引きが難しそうですね。
目安にはなると思いますがG9-5とG10-1性能差と制作難易度を考えると一概に割り切って良いのかとも思います。
1 Like
どうも"古龍迎撃戦に参加する低グレードユーザーをいかにして弾くか"という議論をここで展開している方が居ますが、こちらは"撃退判定後のリタイアの是非、および不適切とするならばどういった改善が必要か"を議論するトピックであると私は認識しています。
私自身もそういった星8以上の高難度に於いて低グレードユーザーを排する取り組みには賛同致しますし、優先度が高い議論であるとも考えますがそういった議論は以下のトピックなど然るべき場で行って頂けないでしょうか。
1 Like
リタイアは如何なる場合においても残されたユーザーは少ない人数での狩猟を強いられる為、基本的に一方的に不利益を押し付ける行為となります。
特に4人での攻略が前提で中途半端に削ると撃退扱いで報酬が半減する古龍迎撃戦では影響が大きいです。
その一方で大連続狩猟や古龍迎撃戦は挑戦回数が限られ、追加で参加するには課金が伴うコンテンツであり、リタイアでなくとも放置や火力貢献の出来ない参加者、部位破壊を一切しない参加者の存在もまた、ユーザーの不利益に繋がる為、意図的なリタイアにも一定の正当性があると考えています。
その為このトピックでは、大連続狩猟と同様にリタイアは各スポットでの出現時間内に限り認められる仕様が望ましいのではないか、という主張をしております。
ペナルティという表現により悪質なユーザーを罰するためのものとの印象を含んでしまい申し訳ないです。
2 Likes
古龍迎撃戦ではHRの制限が無いと聞きましたが本当でしょうか?
完全に誤解していました。申し訳ありません。
大連続狩猟だと1匹目の討伐終了時にクールタイムの開始やチケットの消費が行われます。これが古龍迎撃戦でも同じで、"討伐終了時"と"撃退終了時"にしか行われない。いつどのタイミングでリタイアしても、古龍迎撃戦が発生しているスポットの残り時間が0になるまでリタイアを繰り返してもリスクがない。だからリタイアでもリスク(クールタイムの開始やチケットの消費)が伴うように"討伐終了時"より手前にリスクのフラグを移してほしいということですね。
この認識が抜けていたため、「リタイアしたらリスクがあるし同じスポットでも再戦できない!?なんで!?」と誤解してました。面目ないです。
ただ、他の方が書かれていた"ペナルティ"に関しては前記の通りです。
1 Like
提案/Suggestion
クエスト撃退時に「報酬を受け取る」か「再挑戦する」かを選択させて欲しい
現状/Current Status
迎撃戦の討伐報酬の方が撃退報酬よりアイテムの入手できる数が多いために、フェーズ2の後半でクリア出来ないと判断して抜けプレイヤーが多い
HPが0になっても故意に復活しないプレイヤーや電波状態や入電などで放置せざるを得ないプレイヤーの判断は出来ないが
戦闘に貢献していないプレイヤーが居た場合、討伐が困難になりうる事があるのに、最後までダメージに貢献したのに貢献していないプレイヤーと同じ報酬なのかと思うと精神衛生上よろしくない
59 Likes
提案/Suggestion
クシャを倒せないと判断して離脱するプレイヤーが毎回のようにいます。後半戦に突入した場合に、残り20秒以降に体力が残っている場合に離脱した場合はペナルティが必要と思います。
現状/Current Status
強いプレイヤーに依存して倒せるまで途中離脱&参加を繰り返していると思います。
4 Likes
逆に低Gハンターばかりで高Gハンターが抜けてるケースもあるかと。大剣一振りする間に仲間が入れたダメージがその一振り程も無かった時は即離脱しました。
12 Likes
後半戦や終了間際での離脱が問題だと感じます。レベル感は前半戦である程度分かりますので、前半戦については仕方なしと私も思います。
1 Like
後半も風圧耐性や凍風の有無で変わってきますので仕方ないところはあります。ただ終了ギリギリは他のハンターも判断困るかと思うので早めに抜ける様にはしてます。
一方でこのシステムはポジティブな面もあります。抜けられた低Gハンターはやり直したとしても自身の火力が原因で同じ事の繰り返しになる可能性が高いです。でも抜けた高Gハンターのお陰で撃退にまではキャリーしてもらえます。最悪抜けられた後死にっぱなしにしてれば撃退報酬受けれますし。考え方次第だと思います。
3 Likes
それはポジティブな面と言えるのでしょうか。
星8クシャルダオラと星6クシャルダオラの報酬面での主な違いはレア6素材のドロップの有無です。
星8クシャルダオラで十全に火力を出せないユーザーにはクシャルダオラのレア6素材は不要であると私は考えます。
G7-5までなら星6クシャルダオラから手に入る素材だけで良い訳ですし、星6クシャルダオラであれば余裕をもって討伐までキャリー出来る為貰える報酬も多くなり星6クシャルダオラに参加した方がメリットが大きいと考えます。
5 Likes
大連続狩猟でも問題になりましたが、低Gハンターもレア6素材を一足飛びに欲しがり☆8クシャに入ってきます。撃退報酬で4枠とは言えレア6素材貰える可能性があるため、そういったハンターにはメリットになります。なので考え方次第というわけです。
ちなみにそういったハンターはキャリーする側の事なんて考えてません。それならキャリーする側は抜けても文句言われる謂れはないとも言えます。
8 Likes
貴方の言うように人が動いているのなら、この問題はそもそも発生していないと思います。
星8クシャルダオラに火力が出せない人はレア6必要ないから星6に行くのであれば、
星8クシャルダオラには火力出せる人しかいないので討伐可能となり、抜ける人はいません。
2 Likes