大連続狩猟などの「マルチロビーで味方のHRを非表示にする」機能の改善提案
提案①HR非表示機能の廃止
HRの非表示により、以下のように初心者と高ランクプレイヤーのどちらにも不具合が生じるため、機能案を廃止していただきたいです。
・推奨攻撃/防御力に明らかに到達していないプレイヤーを事前に避けられないため、★9ジンオウガのようにマルチプレイ必須のモンスターの討伐が難しくなる
・報酬だけ欲しいプレイヤーは、スマホ上でタスクをずらして放置したり、遠くで逃げ回ったり、戦闘不能になっても回復しないこともあり、他のプレイヤーに負担がかかる
・戦闘開始後に明らかに攻撃力のないプレイヤーがいた場合、高ランクプレイヤーが戦闘から抜けてしまい、初心者はリスクだけ背負う
・初心者同士がマッチした場合、絶対に倒せない狩猟が発生し、回復薬だけ消費することとなり、初心者と居合わせたプレイヤーのモチベが下がる
・レア素材だけ集めたい業者(アカウント売買)にとって良い環境となる
提案②参加条件を設ける
HR表示/非表示どちらの場合においても、大連続モンスターに挑む場合、以下のような条件があれば、全員がそれぞれの適正難易度で、アクションおよびマルチプレイを楽しめます。
・プレイヤーの解放したフィールドモンスターの最大ランク(★)まで参加可能
・一定以上の武器グレードに達している
提案③ロビー画面で、HR以外の指標を表示する
(他記事の提案がこの記事にマージされてしまうとのことで追記(4/26))
討伐可能ラインかお互いに事前に確認できる指標であること
・武器グレード表示
・任意で設定したメダルの表示
・攻撃力と属性値の合計値表示(武器種で違うので難しいと思いますが)
など
提案④寄生対策
HR非表示になってから、★8フィールドモンスを一狩り行こうぜで呼ぶと、タスクずらしで報酬だけ受け取ろうとする棒立ちのプレイヤーが目立つようになりました。
そこに居合わせた真面目な初心者が、寄生プレイヤーのせいでHPが増加したモンスと無理して戦い、何度も戦闘不能になり回復する場面に居合わせ、大変心苦しく思いました。
以下のようなプレイヤーには、報酬を与えない、戦闘から退出させる、一定時間マルチ参加をできないペナルティを与えるなど、検討をお願いします。
これは、サブ垢(違反です)を楽に育成しているユーザーへの対策にもなります。
・一定以下の攻撃回数のプレイヤー
(タスクずらし、遠くで回避をし続ける)
・戦闘不能時に回復しないで放置
*非表示適用後の追記(4/23)
HR非表示を実装した意図は、プレイヤーが、マッチングしたメンバーのHRや装備を見て、抜けて再マッチングを繰り返すことを防止するためと思いますが、
HR非表示後も、武器/重ね着で判断して抜けるプレイヤーが発生しており、解決策としては不十分と思います。
誰しもが、倒せないとわかっている敵と戦いたくないため、プレイヤー同士で疑心暗鬼になるのはやむを得ない状況であり、安心して参加できるマルチプレイの実装をお願いいたします。