イベント中ですが、狩猟場所が4日連続砂漠です。
同じエリアは連続二日までなど改善出来ませんかね。
私はTakarda1さんの意見に近いです。
エリアの種類に関係無く「モンハンナウがやりやすい場所」があります。公園だったり、歩道が広い道だったり。基本的にはそこでやりたいです。しかし、そこが砂漠なのか沼地なのか森林なのかは近づかないとわかりません。なので、エリアがランダムになってからはそこへあまり行かなくなりました。そこが66%の確率で求めているエリアではないからです。
以前のような周期性のあるエリア変更に戻しませんか?それなら予測が出来るため、何の心配もなく遠出ができます。「モンハンナウがやりやすい場所」で遊べます。
仕様変更した原因
外部の予測ツールが原因でランダムに仕様変更し予測ができないようにしたのでは?
仕様変更による弊害
このゲームは時間拘束が酷いのに狩猟や採掘効率を悪化させた結果、徒歩で遊ぶのは困難なゲームになってきた。これは運営があえて位置偽装などの不正を誘発する様な仕様変更を行っているようなものです。
現状
①時間効率が悪く拘束時間が長くなる
②プレイ時間に見合った成果が無い
③狩猟以外での拘束時間も酷く長い
仕様変更により徒歩でのプレイは困難になってきています。
改善案
①採集ポイントを増やす。採集ポイントはWayfarerに登録されていてモンハンNowに表示されていないものが沢山残っていますので増やせるはずです。
②大型モンスターの出現密度を高くして欲しい。
③イベントではモンスターの出現密度は高くなるがイベント対象モンスター出現割合が低すぎるので
イベント対象モンスターの出現割合を60%以上にするべき。例えば沼地でリオレイア亜種が1体もいない事が結構あるので確率調整が悪すぎだと思う。
エリアに1匹しかいない
採取ポイントも少なすぎる
時間効率が悪すぎるので無駄な拘束時間をプレイヤーに強いる
プレイヤーは暇じゃないですし逆に生活に悪影響が出る可能性もある。
When this can be improved? 3 days in a raw dessert again where I live. Moreover, dessert frequency is too high!
やはりエリア変化パターンがランダムでは無理があります。
どうなってもバランスが悪い。
メインクエストを進める上でも特定の素材や特定のモンスターの討伐を対象とするのなら特定のエリアしか回ってこないような状況で何日も足止めを食らってしまう。
レア1素材が足らずに武器も防具も強化が出来ない。
これから暑くなって外に出るのが難しくなります。
どうかランダムではなく毎日規則正しくエリアが回るように戻して頂け無いでしょうか?
続いても2日までにして欲しいです
2日以上連続で同じエリアが継続する仕様は流石に変えて欲しいです
仰る通りで、モンスターの討伐以外にも、スポットでの素材回収の面においても不便極まりないんですよね… 投稿から2ヶ月以上経ち、元に戻して欲しいの声もそれなりに大きいと思いますが、そんなに難しい問題なのでしょうか。。
5日沼地が続いたと思ったら次は砂漠が5日目です。
確かに竜骨小は足りませんが。
でも鉄鉱石も足らないんです。
さすがに何とかして欲しい。
2日以上続くとストレスでしかない。
直すのが難しいというよりは直したくないのでしょう…
コミュニティフォーラムを使ってランダムがいいのか規則的に変化がいいのかアンケートを取ってみてはどうでしょうか…?
ナイアンティックさん、どうかお願いします。
「鉄鉱石が足りないから、あそこの採集スポットに行ってこよう 」
…と思い家を発つも、狙ったスポットが森林だったときはガッカリなのですが、これが連日続くこともあります。
このストレスは一方的なもの(特に採集スポットが活動範囲に少ないと、歩いて別のスポットを回っても効果が薄く、これを解消する手段がゲーム内に無い)ので、ランダムであることがゲームの面白さには繋がらないと思います。
以前なら周期が固定されていたので、狙ったエリアに遊びに行けて快適だったのですが…
職場と職場最寄り駅のところでよくやるんですが、そこのマスは本当に5日連続とかが頻発します。
周辺のマスは動いているようなんですが…
主要エリアはそういうふうに調整してるのかな?と最近疑うようになり始めました。
とりあえずレア3採集素材ほしいのに全く増えないので困ります。
2,3日なら偶然と言えるかもしれませんが、
5日続くのは確率的に低すぎるのにしょっちゅう発生するし、
イベントのときハズレエリアだったらいつも無意味になるし、
ゲーム性をうたっていつも不具合()修正するんだったらこれもゲームバランス調整してほしいですね
ランダム実装時からワクワクして楽しめてる自分がいます。
フィールドが森林になったり砂漠になったり生態系に変化が起きてるのが面白くて。なぜそうなったのかなどストーリー性を考えられるので、色々と想像できて楽しめてます。予定は確かに立てられませんが、それも一興かなと…。一ユーザーの意見でした。
現状我が家は5日連続沼地、森林、沼地、5日連続砂漠、今日は連続4日目の沼地です。
なにも面白くない…
なにも必要な素材が集まらない…
ランダムでもいいですが偏りを無くして欲しい…
それかエリアの区切りがもっと狭くて「ひと狩りいこうぜ」で他エリアからもお誘いが来ればまだいいんですが…
広いですよね…エリア…
でももうきっと運営様はこのトピックは見てないのでしょうね…
エリアの区切りもっと狭くしてくれてもいいですよね。
このトピックの主旨とはずれますが、ジョー探ししたいときはエリアの広さが恨めしくなります。
四隅に怪しいモンスターがいるときとか、徒歩であの広い平行四辺形の4辺を辿るの結構辛いです。
提案/Suggestion
以前のように、フィールドは砂漠・沼地・草原が3日に1回くるようにしてほしいです。
現状/Current Status
フィールドの更新の偏りがひどいです。
フィールドが一週間以上砂漠にならないことがあります。
加えて周辺にも砂漠がない場合が多々あります。
ほんとにそう、家から1ミリも砂漠が無いとき砂漠どこやねん!ってなります。
エリア指定のクエストも多いですし、位置ゲーで行先すら決めれないのはデメリットが大きい気がします。
以前のように法則性があったときは、週末はあの公園が砂漠だからあそこ行ってみよう!
みたいなことができたんですが、
今はどこがどうなっているのかわからないので家の近所をうろうろすることしかできなくなりました。
自分の場合は5日連続同じエリアとかではないのですが、ここ1週間自宅とその周辺が砂漠、砂漠、沼地、砂漠、沼地、沼地、沼地と森林の日が1日もありませんでした。
選んだ自分も悪いですが、フレンドクエストが「森林の大型のモンスターの討伐」のため不便です。
確かにランダム要素は面白いと思いますが、こう偏りが酷いとストレスに感じる人達は少なくないです。
森林→砂漠→沼地といったように規則的なループのほうがいいと思います。
中々難しいものだね。
前は順繰りだったのにイベントの度に毎回自分の周りはイベント対応以外のエリアになるとお気持ち表明される方が多く投稿し、ランダムにすれば自分の周りはイベント外しに合ってるとお気持ち表明する。
家の周りがうんぬんは少し我慢したら?と思う。
よほどの広範囲で見渡す限り東京砂漠が数日続くならまあ苦情のひとつやふたつは仕方ない。
Please can we revert back to rotation of biomes instead of whatever this random shuffle is…
Im stuck in forest for 6 days now…