提案/Suggestion
実装シーズンが終わったら
段階的に素材と精錬材の緩和をして欲しい。
具体例
シーズン7実装モンスターの装備作成素材をシーズン8になったら素材類をスタイル強化相当(通常時のスタイル強化)
シーズン9になったらそこから汎用素材と精錬材をさらに削除(イベント時のスタイル強化)
※何シーズン後から始まり、何シーズンごとにさらに緩和がかかるかは運営のさじ加減です。
現状/Current Status
精錬材と素材要求量がモンハンの醍醐味であるスキルの付替えを阻害している。
シーズンをまたぐとインフレが進みそれまでの作りかけの装備などが無駄になる場合もある。
結果、重課金するか遊ばないが最適となり新規参入のハードルとなる。
スタイル強化はいい施策だったが
イベントが終わると精錬材が結局要求されてしまうため
いっそシーズン毎に前と前々シーズン装備の作成難度の緩和をしてもらえたら嬉しいと思う。
またこれで蓄える必要がある素材の数、再取得の難易度も減り操虫棍のための素材が倉庫を圧迫することや新規ライト勢の遊びづらさ改善にも繋がり
精錬材も最新装備に限定した枷として機能の見直しが出来る
3 Likes
防具は大抵G6までいけばスキル最大になるからそこまでスキルの付替えを阻害しているとは思いませんけどね。
1 Like
結局のところ普通に足りないのよね。
武器も正直足りてないけど(今日の緩和からかなり楽にはなると思う)
防具は初期勢でも強化してって足りない状態の人いますからね。
当然今年初めた人は昔の強い防具とかも作るから8.1作るだけで精一杯。
私は無課金勢なので防具はG8もあれば十分だと思うんですよね。防御力足りなかったらチャタ腕でも付ければいいし。
これに関してはスレ主の提案通りにしても「いずれ緩和されるからまだ作らなくていいか」と考えてボックス圧迫する人も出てくると思う。
そもそも提案通りなら新シーズンに頑張って武具作った人が約3ヶ月で馬鹿を見ることになるのであまり好ましい提案ではない。
2 Likes
操虫棍に関しては一応書いたは書いたけど
別トピで嘆いてる人たちへのリップサービスとでも思ってください。
言葉たらずで申し訳ないです。
G6でスキルがそろってもワンパンされてたら意味がありません。
みながみなプロハンではないので…G8にはせめて持っていきたいですが
シーズンで増えるモンスターは通常3~4体・古龍1体そこに亜種とかが後半で追加されてシーズン通して6体前後のモンスターが増える感じです。
装備で言えば防具30種、武器60種ほどが増えます。
G8作成の精錬材は9個、G10作成なら25個要求なので、シーズン注G8で止めるなら装備は10種、G10なら3種です。
パス課金でこの倍作れますが、実装数に対して明らかに足りてないのがわかります。
全部作るわけではなくとも、贔屓目にいっても課金してギリギリな数字です。
3ヶ月も他のシーズン落ちを待ってる人より早く長く新武器を使えたので減価償却は出来てますよね?別に他のシーズン制と違ってアイテムのリセットがあるわけではないので何も馬鹿は見てません。精錬材を使ってでも作りたい装備があるか、3ヶ月または6ヶ月待って精錬材を節約するかはユーザーの判断になります。
なので精錬材は最新装備を最新シーズン中に遊び倒すためのアイテム
シーズンが切り替わり装備が型落ちになったなら精錬材の要求も段階的に開放していくべき。というのが私の提案です。
結局はBoxと精錬剤足りないから自由に買わせて欲しいでよいのでは?
1 Like
理論的にはそうかもしれませんが、無課金勢でも頑張れば新モンスター(古龍除く)の武器G9、10相当の素材を1ヶ月もあれば集められる現状において、素材緩和で2ヶ月後にその頑張りの約2/3あれば作れる現象は、馬鹿を見る以外なんと言うんでしょうか。
2 Likes
それは恒久的な解決を意味しません。
シーズンが進めば進むほど新規は不可逆のデイリー分の負担を抱えて開始することになるからです。これはお金で解決しようとすることは可能かもしれませんが、膨れ上がった武器防具の種類の前には緩和や削除なしには要求される課金額も膨れて後発ハンターほど欲しい装備を作れないフラストレーションは増えます。
定価で買った惣菜が数時間したら半額セールなってて悔しいみたいなお気持ちでしょうか。
このサイクルが恒常的に根付けばお惣菜同様に定価で買う人は買うし、セール狙いの人はセールまで待つだけな気がします。別に馬鹿を見ているとは微塵も思いません。
今だってスタ強のためにためたり、作成控えをしているハンターは沢山いると思いますが、いたからと言ってあなたや私がそれを知る術もないし影響もありません。
加えて1シーズンで型落ちというのは提案でありそれを2シーズン+3シーズンで段階的に落とすのかの判断は運営が調整する部分とも思います。
実装されてもっとサイクルを早めろ遅くしろという希望があればトピがその時たつでしょう。
1 Like
難しい事考えず余るほど配れればいいんですけどねぇ。
システム変更してG8までは精錬材なし。それ以降は有り(数は要調整)
でいいと思うんだけどな。
防御力上げすぎることで売り上げ下げたくないってのが根本にあるんだろうけど全防具錬成とスキル解放までを縛る必要まじで感じないので改善して欲しいですね。
3 Likes
ここに参考程度に他トピにあったボルボロス片手剣の素材緩和前と後を比較したものを引用します。
ボルボロス武器の作成がG1からなので特にレア1素材量が結構変わると思いますが、緩和前と後で特にモンスター素材の要求量がかなり減ることが分かります。
新モンスターが出て3ヶ月後にこうなるのなら、重課金勢でも課金しなくなる人が出てくると思います。
私はあくまであなたがした提案通りに議論を進めているにすぎません。その旨を事前に提案に書いておけばよかった話です。
本当にそう思います。スタ強のイベント時を恒常化してくれるのが一番理想なんですけどね。
我々はユーザーであり運営ではありません。そんなことを心配せずとも別のマネタイズを運営は見つけてくるでしょう。
現状のマネタイズがどれもあこぎなのでどんどん改善してほしいくらいです。
イメージしやすいように例示をしてるだけであり、必ずそれをしなければいけない道理もありません。
提案はあくまでも
です。それが何シーズン後から始まり、何シーズンごとにさらに緩和がかかるかは運営のさじ加減です。誤解を与えてしまったことをお詫びいたします。
その例示とやらが、今シーズン暑い中で街中駆けずり回って狩猟していた人を嘲笑うように思えるほど極端なものでなければ大人しく静観するつもりだったんですけどね。
あなたの心持ちがどのようなものかは私は推し量れません。半額惣菜を見た時のメンタルコントロールは個々に行うべきです。暑い中かけずり回る必要が出たのはNOWなどのお散歩ゲーが抱える課題であり、あまりこのトピとは関係ありません。
また、例示したものも極端とは思っておりません。
他MMO・ハクスラではこういうバランスの取り方もあるというだけです。
1 Like
TAK9560
16
だからレスバやめろって。。何でこうなるかな。
「私はこう思うから反対です」に対して、「いや、それは違う」はやめなよ。
それこそ個人のお気持ちなんだから。
3 Likes
結局緩和するなら計画を立てて教えて貰った方がいいですね。例え一ヶ月前に周知しても驚きます。その方がアイテムボックス削除計画も建てられます
5 Likes
それもそうですね、結果的にスレを荒らしてしまい申し訳ありませんでした。
1 Like
そうですね。見てる方向が違えば意見も違うことを失念していました。
1 Like
今回の緩和は竜玉の欠片を使う武器の素材緩和して欲しいと言う改善希望の実現では無いでしょうか?
同シーズン内で登場した竜玉の欠片を使うモンスターの武器も緩和対象に含まれて居ます。
今後追加される固有レア6素材の無いモンスターは緩和された形で実装されると思いますよ?
固有レアを持つモンスターの場合は1シーズンではなく3シーズン程(9ヶ月)程空けた方がいいかと思います。
多少型落ちになった所で倒せるモンスターの幅が大きく変わるものでも無いので、ゆっくり強化すれば良いですし。
直近で企画されてる変異イビルジョーイベント期間中素材緩和(変異第一シリーズの前例からゼニーと精錬剤不要が必要になるだけでイベント後は全て緩和継続すると予想中)と言った形でも良いかもしれませんが、素材貯めておいてイベント期間中作るみたいな
【最新の物を楽しめない】【貯め込むのが好きな物好きにしか楽しめない】
こんな嫌な仕様になるだけに感じます。
アプデにワクワク出来ないゲームになったら続ける方がガクッと減ると思います。
1 Like