サマーハント2025【溟龍来たる海】のイベント内容について

提案/Suggestion

有料イベントなのですから、屋内に居ても金額に見合うだけの狩猟ができるべきだと思います。
例えば
・広域ビューでない通常の画面内の範囲の古龍迎撃戦のスポットにアクセスできる
・スペシャルクエストの過程で緊急クエストがあり数体は狩れる
・1時間(3時間でも)で消えてしまう緊急クエストが1時間(3時間)おきに配信される
とかはどうでしょうか?

現状/Current Status

この真夏にこの内容のイベントを行う事に懐疑的です。
極論チケット購入特典を最大限享受するという事は「朝から深夜まで、外に居続けてスポットを回り続けろということ」です。
この時期にそんなことをバカ正直にやったら命に関わります。
大半の人は自己管理の下やるとは思いますが、そういうチケットを販売するという事はそのプレイを推奨も想定もしていなかったという言い訳はできません。
何あった時に運営は販売した責任を取るのでしょうか?
売り上げが上がればプレイヤーの命や健康は二の次なのでしょうか?

1 Like

家に居ながら狩りまくれるなら歓喜物ですが、具体的にどのような案があるか提示された方が賛同を得られ易いと思いますよ。

10 Likes

体調管理は他でもない自分でしてください。

9 Likes

提案自体はプレイヤーとしてとても魅力的なものだと思います。しかし、それらが現状で提起されている問題に対してどれほど有効かは正直言ってわかりません。

何あった時に運営は販売した責任を取るのでしょうか?
売り上げが上がればプレイヤーの命は二の次なのでしょうか?

こうした責任問題への発展を抑止する目的であれば(自分は望みませんが)イベント自体の中止を提案された方が良いと思います。

1 Like

金額に見合うで量であればチケット7-8回分でしょうか。
大型のモールや駅等外に出なくても参加できる施設内で1、2時間過ごせば金額に合った参加はできるかと思います。
大連続に至っては2回ずつ参加出来るので金額に見合う量は直ぐに遊べるかと思います。

MH Nowの動画配信で生活費を稼いでいるYouTuberさんだとかであれば、健康面削って丸一日炎天下の中で狩をする事もあるかもですが。
一般の方であれば無理ない範囲で遊びましょう。

提案についてなのですが屋内施設で遊べる様イベント期間中に同マップ内に古龍スポットが2つ以上同時に存在可能かつ、大連続同様に2回ずつ参加出来る様にするとかスポットの復活時間を大幅に短くするとかでも良いですね。

スポットがプレイヤーにパーソナライズ(星8開放済みかどうかだけですが)される様なので、参加して終了してしまったスポットのクールタイムがイベント中のみ早まる等があれば良いとは思います。

8 Likes

朝から深夜までスポットを回るというのは特に推奨されているわけではありません。
またゲームの趣旨と照らし合わせても屋内のみで遊べるようにすべきというのは難しいのではないかなと…

このゲームに限らず夏場の屋外での長時間の活動は健康面に悪影響を及ぼすというのはとてもわかるのですが、それも含めてプレイヤー個人の責任と選択に委ねるべきだと考えます。一般的な話として、運営側にそこまでの責任を求めるのは違うのではないかなと思います。

4 Likes

買うかどうかはプレイヤーに選択権があるので、当日になって天候を見て安全だと確認してから買うという方法も取れるので、体調は自己責任だと思います
都会なら日陰やミスト散布機もありますし割と安全かも

土曜日にチケットを買って日曜日が大雨だったとかなら文句も言いたくなりますけども

3 Likes

ありがとうございます。
具体案を追加しました。

2 Likes

推奨してるということではないです。
「無制限に遊べるようにしたら本当に無制限に遊ぶ人がいるとは思わなかった。推奨も想定もしていませんでした」という言い訳は無理があるという意味です。
実際には何かあっても責任を取るような事はないとは思ってますが、外に出て活動する事で健康的にもなれる位置情報アプリという建前で、外で活動するのは健康を害すると言われている中でこう言った商品を販売するというのは問題視しなくてはいけないと思っています。

3 Likes

既に告知してしまったものは、中止も改善も見込めないだろうという上でスレッドを立てましたが、去年も同様のイベントを行い今年も変わらないイベント告知をしてしまっていますので、運営の社会的リスク管理の低さも含めて問題提起だけはしておきたいなと思いました。

1 Like

個人で管理すべき点は管理しろとは思いますが、

あんまり積極的に参加できないプレイヤーの購入特典が優秀になることには賛成です。
特に外に出れそうもないからって人に配慮するところが良き、私は子守りで大体土日無理なので💦

1度だけなのだから、超お得!
どうせ後からナイフ、チケットやるより、お得!って感じは強めて欲しいところ。

私の友人の何人かは、シーズンパスと、古龍2日イベントのみ、課金しているし、
土日仕事終わりに、今からでも買うか?って迷ってる人もいました。
そういう層を支えて欲しいなと個人的には思います。

4 Likes

私は田舎で、キリンイベ、銀レウス等…スラアク実装後
「これ1本で全部狩れるようにしてやる!」
と1人意気込んで早朝から深夜まで走り回ってプレイしました(笑)
新モンスの動きも分からない状態で、回復薬パックにもお世話になりながら、ただひたすら狩りまくりました(笑)
銀レウスは雪で死にそうでした(笑)

リアルの環境(気温、天候等)は運営側にももう少し配慮があると良いなぁ…なんて感じますけど、キリン、銀レウスのスラアクが期限ギリギリでG10-5に到達した時は一人で「よっしゃー!」なんて喜びました(笑)

人それぞれの置かれている環境がありますし、一つ一つを運営がカバーするのは、やはり難しい所があるのかな?なんて思いもありますね。

ユーザーを大事にする事はもちろんだと思いますが、一応これも商売ですしユーザー側のひと工夫や対策(今だと熱中症)も必要なのかと思います。
結局、私としてはいろんな思いも含めてコミコミでモンハンNOWを楽しんでいきたい訳で、ワイルズもやってますが、最近はNOWをプレイしてる時の方が多くなってます(笑)

長文になってしまい申し訳ないですが、結論「もう少し有料イベントの恩恵を受けやすくなるようにして欲しい」と言う気持ちはあります(笑)

分かりにくい反応でしたらすみません…

ネロミェール楽しみですね!
ミツネ武器から乗り換えられる日が楽しみです(笑)

余談ですが、個人的には氷武器…(笑)

5 Likes

これめっちゃわかります…

ネルギガンテが初登場した2024カーニバルは、夜中も金銀リオ夫妻が出現+カーニバル装備チケットがあったので古龍迎撃戦や大連続狩猟に参加できない僕みたいな夜間メインユーザーもわりと楽しめるイベントでした。

最近の古龍イベントは(価格はお安めですが)基本的に「超おさんぽ玉イベント」というだけになってしまうので、購入には尻込みしてしまいます。
ビシュテンゴやドスフロギィ出現率超UPとか、次元変異モンスター出現率超UP、みたいな特典もあったら
ネロミェールとあんまり戦えなさそうだな…って方も購入に前向きになれるんじゃないかなぁと思います。

4 Likes

チケット購入時点で古龍素材取得、
せめて今販売されてるスペシャルクエストみたいな大型モンスターの狩猟数に応じて素材が貰える効果(スペクエの50頭とかは負担が大きいので最後のお題でも5〜10頭くらい)が欲しい
突然の予定や悪天候で狩りに時間を割けずに「チケット買っただけ」になるのはよろしくない

あくまでも例えばですが

日中できない人限定で古龍出現を12時間?逆転できる仕様にするとか、設定すると古龍は日中は出ずに夜中だけ出るように12時間逆転するとかどうでしょう?

夜中に活動する人は少数だと思いますので問題にはならないと思いますし

1 Like

提案自体は確かに理解できますが、実際問題としてそれが実現してしまうと夜中を選択する層が増加するのが安易に想像できてしまいます。
特に車狩りグループの多くは夜中を選択してしまいます。シンプルに道路が渋滞していませんのでとてつもなく狩りが捗りますので…
あちらをたてるとこちらがたたず、難しい問題ですね。

1 Like

ご時世的に夜中に大狩猟開催は厳しいと思いますよ。
昼派よりは少数だとは思いますが不審者が増えてしまうので。
23時台まで延長してくれたのが奇跡のような対応だと思ってるくらいです。

7 Likes

以前に議論があった、こちらの話にも絡んでくるかもしれません。

1 Like

ジャイロ操作を使うハンター=虚空に向かってスマホをグルグル回してる人
夜道で出会ったら明らかに不審者すぎる
古龍にもペイントボールが使えたら深夜とかの自由な時間に狩れるのにね

2 Likes