サマーハント2025【溟龍来たる海】開催期間について

提案/Suggestion

土日では参加不可能・困難な人にも参加機会を与えてください

具体的な案としては
・土曜〜金曜の7日間開催
・参加できるのは任意の2日間のみ(不連続可)
よろしくお願いします

現状/Current Status

2025年7月26日(土) ・27日(日)の有料オンラインイベント「モンハンNowサマーハント2025【溟龍来たる海】」の開催が発表されましたが、個人的に土日イベントの参加は不可能です
ウインターハントもスプリングハントも参加したかったのですが、参加できませんでした

3 Likes

確かにみんなが土日休み取れる訳じゃないですしね。
チケット買っても1日しかできない人もいる。
チケットに1日参加用の半額チケットを用意してくれると助かる。

イベント開催日を、開催月の前月上旬辺りには発表してくれると、イベント日に希望休を充てることができるのですが。
発表が遅いと希望休の締切が過ぎて辛い。

2 Likes

夜間や週末に働く人を無視しているとしか思えない。 世界中でマッチングが可能なのに、夜間に大連続狩猟/古龍迎撃戦が開催されないため、古龍種の素材を集めるのは難しい。

1 Like

この話はフォーラムで何度もされていますが、究極的な話、開催曜日がいつであろうと有給使えばいいのでは。
有給取れないブラック企業なら転職したほうが良いのではないかな。

3 Likes

例えば運営さんがイベントの土日に全員有給取って万が一イベント期間中ずっとサーバーダウンして復旧出来なくなっても良いって事ですね。

土日働いてる方や休まず仕事し社会に貢献している方々にリスペクトする側で居たいと思います。

6 Likes

サーバ監視のシフト変えればいいだけなので、現実的にそんな事はありえないですけど、有給取れないような社会よりはマシです。

2 Likes

もし参加人数が分散してマッチングし辛くなる事を懸念しているのであれば大量発生みたいに例えばクシャとか古い古龍でβテストをして検証してみれば良いと思います。

1 Like

天候やシステムの問題はいつ誰にでも起こりうることなのでこのトピックとは関係ないでしょ。
日本人の8割以上が土日祝に休んでること踏まえると平日に有料イベントを開催したところでまず人は集まらない。
土日に働いてる人へリスペクトっていうのももっともだけど、現実問題として大勢が土日休みということを考えるとそっちに合わせるしかないんじゃないかな。

2 Likes

分散はしないでしょうね。
これまで土日に参加してきた人はそのまま土日に参加するでしょうし、限られた有料枠を平日の空き時間で参加しようとはならないでしょう。
ポケモンGOぐらいユーザーが多ければ平日を通した有料イベントもできるけど、セルラン圏外のゲームだとなかなか厳しいでしょうね。

1 Like

分散はすると思いますよ。こうして要望出てますし、実際土日出勤の方は世の中にはたくさんいますし。
ただそれでも土日の方が人数は多いと思います。βテストの意義は割合の少ない平日でストレスなくマッチングするか検証する事です。

2 Likes

小さい子供がいると土日は動けないんだよね…とボソッと呟いてみる😅

8 Likes

結局のところ、各々の事情は様々だという事です。

一般論かもしれませんが、万人が納得できる仕様を作るのは、本当に難しい事です。

9 Likes

一週間サーバー強化保守は現実的じゃなさそう。
土日休みが現実的なのでしょう。
任意の2日間が出来れば良いですが。
休みが取れないブラック企業に
Now側が迎合するのは違うと思います。
有給取らせない企業の問題です。
Now側には関係ありません。

1 Like

土日だけ同じ程度にサーバー補強、平日イベント参加可能期間中のみ若干補強。

これで日本だけで売上2割増えれば十分なのでは?
日本以外なら土日休み以外の方の割合が多いので日本ほど課金者が居ないにしても、2割以上海外勢の参加者が増えるんじゃないでしょうか?

有料イベントは課金入門や導入口として、最初の課金に踏み切らせるのに入り口を開いた方が良いと思いますが。
広く浅く課金されてるゲームの方が息が長く愛されるゲームではあると思いますよ。

短期間で資金回収しサ終のテンプレモバゲを期待されてる方が多いのであればもう何も言いません。

1 Like

限定クエストのクリアや限定交換所のアイテムを交換しきれば、チケットの元は充分に取れていそうですよね。
限定クエストや限定交換所(ポイントの獲得も含めて)の期間を1週間にすれば、皆がクリアできて参加したと言えるようになるのではないでしょうか。

武器や防具を作りきりたい気持ちは分かりますが、これはこのイベントよりも普段の古龍素材の集めにくさを改善すべきだと思います。(こちらは主旨外なので詳しく触れません)

もし土日から平日に分散するのであればそれはそもそも土日に参加できていたということなので、平日開催にする意義は無くなりますね。
あなたが仰るのは分散ではなく土日に参加できない方の平日参加がただ増えるということです。
どのぐらい増えるかによると思いますが、まともにマッチングできるかは微妙でしょうね。

有料イベントのβテストというのも現実的ではないでしょう。
まともな検証をするためには条件を極力同じにすべきで、有料という最大の条件は避けられません。
有料のβテストはユーザーには受け入れられにくいでしょうし、仮に無料参加にしたところでまともな検証にはならないでしょうね。

1 Like

言われてみれば確かにそうですね。
それなら平日も選択可能な方式にしても土日組には問題無さそうですね。反対する理由は無いように思います。

実際には有給取って土日に参加していた方々は平日に移動するでしょうけど。

反対はそもそもしてないですが、何度も言うように平日開催だと人集まらないですよ。
平日開催したところで次には「全然マッチングしない。金払ってるんだから運営なんとかしろ」という声が上がるのは火を見るより明らかです。

FTR5558さんは運営ですか?

マッチングできないかどうかは我々ユーザーには分かりませんよ。そもそもネロミェール実装はチケット有無に関わらず大狩猟には出てきますから、さほど心配は不要なように思います。

2 Likes

3時間制限の無料枠のことを仰っているのであれば、時間制限無しで狩れる有料組のマッチングの助けにはほとんどならないでしょうね。
仮に有料枠で15分に1回狩れるとしたら、3時間で無料組1回、有料組12回なのでよくても10回に1回はまともにマッチングするペースでしょうか。

あと、他人の意見を否定することを目的として「運営ですか?」というような全く関係のないことを投げかけるのはコミュニティガイドラインに抵触する恐れがあるので注意された方が良いかと思います。

1 Like