提案/Suggestion
太刀を使っているものです。ただでさえ狩猟に時間制限がある中、モンスターが移動しながら攻撃したり、また4人の大連続狩猟で他のハンターのところに飛んで行ったりすごく移動が効率を下げます。そこまで遠くへ行かなくてもいいのでは?
とてもストレスなので改善を求めます。
太刀を使っているものです。ただでさえ狩猟に時間制限がある中、モンスターが移動しながら攻撃したり、また4人の大連続狩猟で他のハンターのところに飛んで行ったりすごく移動が効率を下げます。そこまで遠くへ行かなくてもいいのでは?
とてもストレスなので改善を求めます。
クラッチクローでしがみついたりしたい。
これはモンスターの行動設定のせいにするのではなく、チームメイトの協力が必要なのではないでしょうか?
モンスターのサイズを小さくすればいいと思いますね。
回避距離や泡沫スキルの有効性を持たせるためにデカくしてるのかもしれませんが、あんまり他のことを考慮してないんでしょうね。
固定PT組むなら声かけあって協力可能だが、遠隔でマッチングした場合、具体的にどうやって協力するの?
現状ゲーム内の機能で協力し合う事ができないので、協力し合う機能の実装かモンスターの行動設定を変更するしか無いと思う
たまに1人でもジンオウガはなぜか知らないけど逆側に遠く走って幽霊を攻撃してます。
届くためにロールじゃなくてスライドは1つ以上ならキャラクターは勝手にこれ(写真)を使えばいいかな?
太刀やランスはパーティ戦だと武器の長所を活かしづらいですよね。
そのような武器種のために、挑発のようなスキル(モンスターを引き付けるスキル)があるといいですよね。
勝手に遠くに行くな、はフィールドを狭くしない限り無理だと思います。
これ以上狭くすると、現状でも壁に阻まれて困ることがあるのでより厳しいものになると想像できます。
一方、ハンターに機動力を持たせてしまうと、個性を失う危険性が出てくるのでこれも良くない手に感じます。
なるほど、挑発のスキルや誘導スリンガーのような引きつける案もとてもいいと思いますね。
このゲームは最初からこの状態でした。モンスターは遠距離プレイヤーや放置プレイヤーを追いかけることが多く、遠距離武器を使用するプレイヤーは攻撃を避けるためにモンスターをフィールドの端に引き寄せたり、誰もいない場所を攻撃したりします。これはネットワークの遅延が原因と考えられます。
そのため、改善前は単独でモンスターと戦うことをお勧めします。
「古竜迎擊戰/大連続狩獵」、近接戦闘を行うチームメイトを選ぶようにしてください。
回復ポーションにお金がかかること、遠距離攻撃のプレイヤーが訓練を受けすぎていること、そして様々な武器を試したい人が多いため、防具を作るための素材が分散してしまい、防御力が不足し、ミスを恐れてモンスターと直接対峙することをためらっていることが原因だと思います。
私は双剣のみでプレイしており、防御力は985以上に上げています。星10のモンスターでも4~5回の攻撃でしか倒せないので、ミスを恐れていません。
斬裂弾や徹甲榴弾は適正距離が無いので、弾丸が消滅するギリギリまで離れて戦うのが一番安全だという面があります
ダメージはしっかり出せるので当然モンスターは射手を追いかけ鬼ごっこが始まります
インファイトしろとはまでは言わないけど腰抜け引き撃ちガンナーを許すな
部位破壊を狙わない場合はただモンスターに当てられれば良いので、さらに接近する理由が無くなります
つまり棒立ち射撃でも当人は困らないというわけです
モンスターが近接武器と戦う中でガンナーから離れていき、ある程度距離ができてからガンナーに向かっていくことで近接が困ります
棒立ち=一切動かないガンナーが原因なので、ガンナー諸氏にはモンスターに接近する癖をつけてほしいところ