提案/Suggestion
タイトル通りです。
ヘビィにロード済みのマガジンを捨てリロードする、通常よりも長い動作を必要とするリロードをする事で次の弾種を装填する動作が欲しいと思いました。
またはマガジンを捨て薬莢を0にする動作でも構いません(一部の原作シリーズ同様弾種変更すると0になる様)
現状/Current Status
弾を最初から選べる提案を出したら、賛否両論でしたのでボウガンを強くし過ぎない範囲で使い勝手をあげる手段があれば良いなと思いました。
攻撃せず被弾リスクだけを上げる動作の追加なので、ガンナー未経験の方にも納得していただける仕様変更かなと思います。
1 Like
ミツネヘビィで貫通か斬列のどちらか一方だけを撃ち続けられる仕様
最強やん
一種の弾を撃ち続けられる仕様は回避装填や装填防御で既に実装済みなんですよね。
更にいえばライトはジャス回で標準装備でして。
リロード中はガードも回避もキャンセル動作も受け付けませんが、上記スキル群は回避のついでや弱攻撃ガードで削りダメ無し、スキ一切無しのオマケ付き。
回避装填は確率1/2を引けないと転がり続ける羽目になる
装填防御は相手の攻撃が必要でマルチだと安定しない
既存の手段は安定性に欠けるが、確実に弾を捨てるモーションは安定していて最強
それこそライトの個性を奪うほどに最強
ライトがジャスト回避して貫通3発を装填する傍らで、ヘビィは安定して貫通6発を早回しできる
ライトで貫通や散弾を撃つのは弱行動になるね
1 Like
リロード動作ってボウガンの特有操作なんですが。
ガンランスのみ任意にいつでも出来て3種類のリロード動作あって、ボウガンには撃ち尽くした後の動作しか無い。
任意のリロードが無い。
モンハンでも違和感ありますけど、モンハン外でも「なんで?」って思う仕様と思いません?
全く違和感ないです?
理想は長押し上スワイプで既存の弾の再装填も同時に追加なんですけどね。
部位破壊後や怯み、特定行動時にリロード挟むのは歴代のモンハンガンナー嗜みでしたよ。
自分の意見としては↓くらいの代償で実装されたらいい(かも)な〜、と思うくらいです
・スキルとして実装(装備の枠を割く必要あり)
・装填数が半分になる(リロード回数の増加)
・長押し操作での連射不可(提案の操作との兼ね合い)
それは本家のボウガンやで
本家は弾強化スキルにあるように、一つの弾種を撃ち続ける設計になっている
NOWのボウガンは回し撃ちが前提でしょう
いまだに弾強化スキルが実装されない辺りから察しましょう
1 Like
一応。
まあ、みんな同じ所に考えが至るという事で。(あ。でも、微妙に違うか)
個人的には、回避装填と装填防御が運営からの(一応の)回答だと思ってます。
任意のタイミングでリロード出来れば、一番良いのですが、それだとゲームとして面白味に掛ける…と、今では考えてます。
3 Likes
弾強化来ないのは十中八九黒弓のせいと思います。
強撃ビンとか近接ビンとか、ビンの表示はある物の実装されないのも大体黒弓と古龍弓のせいかなと。
原作シリーズ超えて例え【通常弾/連射矢 1.8倍/1.5倍】になっても正直使うか怪しいですね。
弾強化来ない、毒ビン来るか分からないナズチ弓の性能が心配なんですがオフトピックなので我慢しますね。
一応現代にモンスター時空超えてやってきた?って設定?(ストーリー読んでませんごめんなさい)なので、現代人程度の弾を選んで撃つくらいの知能与えてもらって良いでしょうか?
いつまでもローテーションで弾を撃ち続けるハンターさんの背中見るの悲しいですから。
良いんじゃない?弾が無限に撃てるのは現実的でないので、ゼニーで銃弾を買って買った弾だけを撃てるようにすればいいよ。
4 Likes
HA23570
12
ゼニー不足のガンナー終わりますねw
せめて採集→調合にして欲しい😅
1 Like
(本家でLv2貫通弾9999発買って破産したなぁ…)弾を調合、ないし購入制になったら、打ち尽くしたときどうなるんでしょうか?特に無限に撃てるレベル1通常弾がないボウガン、
1 Like
HA23570
14
ワールドで調合ならしてたけど、破産するとかw
そういえばLV1通常弾は無限か、それしか撃てないようになるんでしょ?いらねww
1 Like
持ち込める徹甲は9発です
持ち込める拡散は3発です
これ以上撃ちたかったら調合しましょう
調合素材は歩いて採取しましょう
原作に回帰するならこうだよね
調合機能付くのはそれはそれでやぶさかではないのですが。
こう言うナーフ的な話を出してしまうと近接で言えば
【今の仕様】
金属系も骨系武器も全て漏れなく切れ味青ゲージに無限剛刃研磨で切れ味落ちない超仕様。
【原作回帰ナーフで】
金属素材武器は4コンボ毎に研ぎモーション
骨素材武器は2コンボ毎に研ぎモーション
どちらも使わない特殊生産系は3コンボ毎に研ぎモーション
こんなナーフ来ても荒れるしか無いでしょう。
ハンター同士で足引っ張り合う意見出し合っても誰も喜ばないし救われないですよね。
どうせより強いモンスターがこれからも出てくるのでアッパー調整の方が嬉しいですね。
1 Like
切れ味の概念がないせいで武器の差別化ができないというか個性がないというか少し寂しい気持ちでいるのは俺だけじゃないはず。
ただ戦闘が75秒しかないから武器研ぐ時間なんかないけど。
回避装填が運営の解答かなぁ。
枠も食うし、時間も食う、ギャンブル性は気になるけど、弾数すくないやつとか、100パーやとまずいしね💦
装填と同じくらいの時間かけてすてて、装填するならありかもやけど、捨てうちでいいようなきもする
でもあかんね
金ヘビィ想像したらわかるよ
毒で18パー近く(弱点)けずり、100パーダメージあげて貫通ぶっぱなして
次のターンもしっかり毒にしてから貫通を100パーあげてうてるんでしょ
状態異常がえぐいよ
キリン麻痺もそうやけど
状態異常の補正値3ってところから見直す必要があり、見直されるとナーフになる可能性がある。
1 Like
弾種、その順番などで武器の強弱をつけていると思うので反対です。
固有レア6で強いと言われているものは、その点が優秀です。弾種選択が容易になると、苦労して作成する楽しみがなくなると思います。
回避装填、装填防御の価値もなくなってしまいます。
5 Likes
つまり攻撃力や属性値、会心率などの数値は武器の強弱を決める重要なファクターでは無いと言う事ですね。
それだけでは不十分なので弾種の順番と明らかにライトより火力の下がる弾の弾数を増やしてまで意図的に使えない武器を用意してると言うわけでしょうか。
これが事実であれば近接武器に切れ味ゲージを追加して固有レアの無い武器は緑ゲージまで。
固有レアまたは古龍武器のみ青ゲージ以上を用意しないといけなくなりますね。
ギエナ装備や黒ディア双剣などが緑ゲージ止まりになったら荒れますね。
ヘビィは実装されて間も無い武器種で、【双剣の鬼神化解除の実装でさえ3シーズン越しの調整】になってます。
実装後1シーズンしか経ってない武器種に、運営からの回答だとか結論付けるのは時期早々過ぎるのでは無いでしょうか?