精錬剤の個数で古参との差が埋まらない問題を解決する施策

提案/Suggestion

強化イベントや錬成イベントで過去に入手できた精錬剤を報酬でゲットできるようにして欲しい


リリース日から換算して、これまで手に入った精錬剤の個数を産出して、入手してない分や取り逃した分をイベントで少しずつ差を埋めれるように入手できるようにする

現状/Current Status

今から始めた人は360個単位で差がついているので、グレ10メダル集めで差が生まれている
また、すぐに前線に入りたい人がストッパーかけられて前線に入りにくくなっている

新規勢でやる気のある人が損しないようになってほしい

ごめんなさい、よくわからないです…
たぶん、現状を「今から新規で遊び始めた(やる気のある?)プレイヤーが損する」状況だと仰っているんだと思うのですが、何が損なのでしょうか?

やる気があっても精錬剤がなくてモチベ落とさないようにしてほしいと描きたかっただけです。
損とは自分もよく分からないので変更しときます

1 Like

対応ありがとうございます。その上でふと思ったのですが、トピックのタイトル(精錬剤の個数で古参との差が埋まらなくする施策)はeeeeu4592さんが希望する状況と正反対になってしまう気が…
「差が埋まらなくする」だと永久に差がついたままになりませんかね?

1 Like

例えばですが、リリース日から数えて精錬剤が360個差があるとして、
イベント毎に30個から60個配布して、何回かのイベントを得て、古参と同じ個数にしていくイメージです

もちろん、古参は回収できる分は少なくなる想定です

ゲーム中で有用なアイテムがタダでもらえるのですから(自分は新規とは言えませんが)プレイヤーからすれば大歓迎な提案だと思います。

ただ、このトピックで挙げられている問題点とは何でしょうか?eeeeu4592さんが感じている「新規プレイヤーのモチベーションが落ちている」事象についてより分析が必要だと思います。(eeeeu4592さんがモチベーションが落ちている新規プレイヤーに該当するのでしょうか、それとも他のプレイヤーからそんな話があったのでしょうか、あるいは現況を鑑みてからの懸念の段階の話でしょうか)

繰り返しになりますが、精錬材の配布自体は新規プレイヤーにとって大歓迎だと思いますが問題点がハッキリしないので本当に解決につながるのかどうかイメージしにくいというのが正直な感想です。

1 Like

実際ガンランスから始めて、1ヶ月程度でグラグリをG10にするくらいやる気のある人がいました。
他の武器作るにも精錬剤がないって嘆いていたのを今でも覚えてます。

今後そう言った人が繰り返し出ないようしてほしいと思ってます

1 Like

昔と比べてほかの多くの素材入手が簡単になっている部分があるので、
それゆえに新規プレイヤーは以前のプレイヤーより、より早く精錬材枯渇の問題に引っかかり損しやすくなっている。
ですから、精錬材を新規の人ほど多く・早く入手しやすくするという意味だと思います。

ソシャゲでは競争要素がなくとも、新規が参入しやすいように、より前線に行きやすくするようにする、よくある事ですね。
古参プレイヤーももちろん大切ですが、新規をより大事にするのはサービス継続のため大切なことです。

3 Likes

まさに仰ってるとおりです。ありがとうございます。

なぜ新規の人だけ(?)得やすくする必要があるのでしょうか?
新規プレイヤーが武器の強化を進められないことが課題なら、シンプルに全プレイヤーが得られる精錬材を増やすだけで問題は解決すると思います。

古参ですら精錬材不足に悩まされている現状から、古参は精錬材は余っていて新規の人もゲーム内イベントをしっかりこなしていけばそれほど困ることなく精錬材を集めることができる(そしてだんだん余るようになっていく)、というバランスに持っていければ良いのではないかと思います。

4 Likes

新規の人にのみ精錬材を配布する、というのは次善の策としては良いと思います。
プレイヤー全体に精錬材を配布すると精錬材の価値が下がり、運営としては継続してプレイしたり、課金して貰いづらくなる。

ですからせめて新規だけはまず緩和してあげて、より参入しやすくなってほしいとするのは良い思います。
全プレイヤーの精錬材枯渇問題は、すでに、もとより多くの要望トピックが上がっていて今なお語られています。
しかしながら、まだ改善されていません。
運営に何かしらそれができない意図があるとするなら、ではせめて次善の策として…。
そういう状況を加味したうえで、せめて新規だけはゆるくして上げても良いのではないか、と私は考えます。

1 Like

おっしゃる通り、古参も現状解決出来ていないんですよね。

新しく始めた人や復帰した人が防具沢山作りたい、強くしたいとか、G10の武器たくさん欲しいってなると、数百単位で精錬剤が要求されます。
ましては、新しい防具がどんどん増えていくかつ、最近の防具はG8前提になることが増えてます。
最大限の力を発揮するのに精錬剤が9も必要です。
30個課金とかの現状じゃ打破できないので、こういったトピックを建てました

何も解決できていない現状ではこのトピックを建てるのは早すぎた部分はあるかもしれないですが、少しずつ改善されていくことを祈ります。。

1 Like

施策でいうと、新規が精錬材なくて強化出来ない状況に陥るのは、竜玉のカケラ配ってる(&恐らくドロップ率もあがってる)のも大きな要因です。
カケラ配布が始まる前はG8の壁でめちゃくちゃ止められ、自然に精錬材はある程度貯まっていました。
じゃあ配るのやめますとは出来ないでしょうけどね。

何が言いたいかって、バランスがものすごく難しいんですよね。
カケラと精錬材とゼニーは3すくみの状況なので、どれかを緩和すれば残りの二つが足りなくなるんです。
実際にゼニー足りてない人・カケラ足りてない人・精錬材足りてない人でそれぞれ「もっとくれ」のトピックをよく見かけます。

武器は一応月間1本ぐらいのペースでならG10までもっていけると思いますが、モンスター実装速度にあってないという声は各所から聞こえてきますね。
防具は重ね着もあるし、モンスター実装数×5個なわけで、圧倒的に足りないので、個人的にはもうちょっと欲しいですけどね。

本当に難しい問題です。

4 Likes

おっしゃる通り、本当にバランスが難しい課題だと思います。
よく狩りする人達は精錬剤以外の2つは余ってる印象ですね。
精錬剤配布するとゼニーやかけらをもっと欲しいとなる。ゼニーは売却で多少マシにはなってますが、、レア6とか古龍レア5で詰まりそうですね。

1 Like

無課金の場合は意外と精錬材に余裕があるのかな〜って個人的には思ってます(色々な装備種に手を出してると不足してると思いますが)。
現在は個数制限があるものの課金で購入もできる認識ですので、新規プレイヤーが古参に少しでも追い付きたいのであれば、まずは課金で御対応されるのが良いかと感じます。それでも尚不足するのであれば、全プレイヤー向けに精錬材の購入可能数を増やす等の改善になるような気がしますがいかがですかね?
本トピックって、新規と古参の差を埋めたいのが目的ではないですかね?タイトルが正しい場合は、現状のままであれば古参との差は埋まらないと思いますので、上記の改善は正反対の改善案となるため無視頂ければ幸いです。

1 Like

古参は「当時はそれしかなかったから」今なら誰も作らないような装備にも精錬材を使っています。
最古参がこれまでに入手できた精錬材に追いつく差分の数をただ埋めるというわけにはいかないはずです。
どこまで追いつきやすくするのかのバランスはやはりなかなかに難しい気がしますね。

トピック名の話ですが
精錬剤の個数で古参との差が埋まらなくする施策
ではなく
精錬剤の個数で古参との差が埋まらない問題を解決する施策
が提案したいことなのではないでしょうか。

3 Likes

トピック名前者の方がしっくりくる気がしました。
ありがとうございます。