マガイマガドの攻撃モーション

やたらバックステップしたり隙消し行動多かったり、最初の鬼火が頭についた時点で近接ソロなら即離脱が安定ってくらいうっとうしいモンスターで、なぜこの1つの攻撃だけを指摘するのかよくわかりません。
翔蟲云々ならそもそもハンターの機動力が高いライズベースの跳ね回りムーブをそのまま持ってきてる(?)時点で全面的にダメじゃないですかね。

自分は「まあそういうクソモンスも中にはいるでしょ」って感じで特に修正とかは求めてませんが。

槍玉に挙げられている該当モーションが削除されるかどうかはわかりませんが、今一度uindhiさんが問題視している要素を整理してはどうでしょうか。

ユーザーの感想によってモンスターのステータス・挙動に(実感できるかどうかは意見が分かれるところだと思うが)調整が入った例は過去にもあるので、削除とならずとも結果的に解決につなげられるような情報は多い方が良いと思います。

このトピック内の書き込みを読む限り、他の方々が挙げているような問題(被ダメージや操作不能時間などの数字にできる問題)ではなく、出典元そのままの(実際には不可能な)脱出タイミングを挟んだままの動作(だけ)を問題としているように思いました。

極端な話、鬼火纏いの頭部で(かち上げなし、かつ追撃まで含めたダメージを一度に食らう)頭突きをかますだけのモーションになったら解決になりますかね?

スレ主さんが言っているのは「かち上げはOKだけど、不可避追撃はダメやろ」ということでしょうか。
文面がさっぱりしてるのでそう読めなくもないですが……

を見るに、【追撃があろうとなかろうと】空中で何も出来ないのはおかしい、とも読めました。
打ち上げられっぱなしで眺めるしかないって、ゲームとしてあまり好ましくない気がします。
nowは検証してないので分からないのですが、原作では麻痺・睡眠・気絶‪はレバガチャで時間短縮できますよね。ハンター側が被害を最小限に抑えようと行動できる時間がある。
でもそうなると、ディアブロスの打ち上げって……。

あれ? これって不可避追撃が悪なのか??
‪(ふりだしにもどる)‬

3 Likes

出来れば何度か戦ってみて
修正が必要なほど理不尽な技なのか
それを分かった上で話してほしい。

でないとマガド自体が可哀想です。

5 Likes

逆に考えるんだ
打ち上げられてから爆発まで逃げる猶予があると

4 Likes

この攻撃が来るパターンを選ばないとか即離脱安定とか…言ってておかしいと思わないのですか?
リトライ前提のゲームじゃないですよねこれ。

2 Likes

まー正直な所感を申すと、件のかち上げ&追撃が出典そのままだとしてもマガマガくん自体は(75秒以内に狩猟する必要があるとはいえ)気の毒なくらい調整されてますからね…

ライズのマガマガくんはソロで転倒ハメみたいな倒し方は(自分の腕では)とてもできない相手だった。nowのマガマガくんは厄介で困ったモーションも多いが、それらが顕著になる鬼火フルパワー状態になる前に部位破壊の怯み・転倒で相手のペースを乱せ・行動を阻害しろって設計に感じる。

遅滞行動の名目で突進&潜航が非難轟轟だったディアブロス亜種あたりと比べると該当行動の阻害に風圧耐性が欲しくなるのに対してマガマガくんの行動阻害は特に困らないあたり(そもそもかち上げの頻度自体そればかりという事はない)現状以上の調整(弱体化)は確かに気の毒かも…

1 Like

他のモンスターでもかち上げしてくるのはいますが、オマケをくれる優しい子はマガイマガド君だけですね。
個人的には、腕装備にあるフックを使うようなアクションがあったらいいなと思います。クラッチクロー?でしたか…あれなら虫の代替もできそうですし。
新要素で追加してほしいなあ

1 Like

(仕方ないんだけど)現状だとフィールドが真っ平らでフックロープを引っ掛けられそうなポイントもないから、演出のみでいいから楔虫あたりを登場させないと追撃に突っ込んでくるモンスターに自分から突っ込むことになりそう

あるいは郊外に悪党を追いかけてったスパイダーマンみたいなオチになりそう(ウェブを引っ掛ける高層ビルがないからしょんぼりトボトボ徒歩で帰宅)

たしかに、構造物や段差がないとゲームシステム的に難しそうですね。
回避や距離を詰める移動だけでも使えたら楽しそうなのに残念です。。。

ああ、でも空中移動の瞬間だけ足場にできる虫がどこからともなく飛んでくるのなら現状でもなんとかなりそう?
ハロウィン装備のオバケバルーンみたいに、こう…「シュッ!!」と

検索した限り即離脱安定と言ってるのは自分だけですが、自分が言ってるのはマガイマガドの行動パターンそのものが頭に鬼火が付くとうっとうしいという話であって、トピックのカチ上げからの追撃という攻撃単体のことはまったく問題視してないですよ。
あんな攻撃どうでもいいくらいその前後の行動がうっとうしいので。

1 Like

マガドくんに対する修正の是非は置いておいて、

「それほどマガドと戦ってないからわからないんだ」みたいな決めつけとか、
「自分は困ってないから大した問題じゃないんだ」みたいな押し付けはやめた方がいいよ。それはそのうち自分に返ってくるよ。

こういった要望から「翔蟲による緊急回避実装」とか「強制的にヘイトを自分に向かせるアイテム」とか「生命の粉塵」とかそういうアイデアが出ることもあるわけだし。

個人的には stopetkc さんの言うようにマガドくんは飛び跳ねまくる方が厄介。スライディングとかこちらの隙デカ行動を誘発させてきて「お前がハンター側なのか…?」と感じることがしばしば…

2 Likes

決めつけや押し付けではないと思いますが•••
トピ主さんの前提条件が全く把握できない状態でこんなことを議論していること自体が良くないとは思いますが、このゲームってそもそもどう立ち回ったら被ダメを減らして倒せるか?とか考えられるのが面白い要素なので、もう少し色々試してみたらどう?ってことだと私は捉えました。

事実全然問題に感じてないプレイヤーもいらっしゃるので、空中で緊急回避できる翔蟲ありきの技等と決めつけていることもいかがかと(もし武器種により起こり得るのであればまずそれを分かるように示して提案すべき)。立ち回りを見直したら当たらなくなるかも?とかこれも改善案の一つかと思いますよ。

1 Like

回復薬で蘇生した直後にこれを食らうと鬼火のダメージが固定40な事もあり、打ち上げと合わせると大抵即死で回復薬回収力が高すぎるのが問題なのでは。

安全が確保されるまで地面を舐めておけばええんちゃいます?
蘇生のタイミングはプレイヤーに委ねられていますから

出来れば何度か戦ってみて
修正が必要なほど理不尽な技なのか
それを分かった上で話してほしい。

でないとマガド自体が可哀想です。

これに関してスレ主に向けたものではないです。
スレ主の心情に向けたレスが続いたので出来ればこの技を知った上で技について多方面からの意見を寄せて欲しい。
と思ってのレスです。

あとひとつ、私が他人を侮っている風に誤解しているようだが逆です。
この技は非常に難しくほとんどの人は知る事なく倒してしまっていると思っての発言です。
(つまりこの技がある事を知った上で戦ってほしいと言う意味)
それが侮っている。ちゃんと喰らってると言うならどっちに謝ればいいんだろう?マガド?

2 Likes

誰に向けての言葉かは関係ないんだけど、ひとまず伝わったなら何より!

G10-5が完成するほど戦った感想として

通常のモンハンだったら本来ある対処法が使えないのは問題でしょうね
ですが、NOWだと大して問題にならないと思いますよ
被弾すればおおよそ即死し、回復薬か18分待機が確定、制限時間を浪費しているのでやり直しというゲーム性ですから
逃げることでダメージを抑えることが可能なかち上げ爆破は有情だと思いましたね

1 Like

かち上げ後に離脱する際に翔蟲使ってるのと考えれば、あながち当該モーションの輸入も間違ってはいない気がします。
このゲームは攻撃食らったら同格以上のモンスターは狩猟不可ですし強攻撃を無くしてナーフするのには気が進まないです。当該モーションが一部の武器種に不利であれば他の武器種を使えば良いですし。それがモンハンだと思います。(精錬材の話は置いておくとして)
昔のディア亜種がナーフされたのは被弾するしない関係無い遅延行為だったからでしょう。

3 Likes

なんか遅延だの理不尽だのディアブロスだの論点ずれまくってるけど
翔蟲前提のライズのマガドモーションそのまんまなのは手抜きなんじゃないかって話
だったらなんでクシャルダオラはライズのまんまモーションじゃないんね?打ち上げ技あったでしょ

1 Like