提案/Suggestion
組み合わせによって、『スキル「反動軽減」「装填速度」を装着しても効果が変わる』という方式を廃止して
装填速度と反動軽減の表示を細分化して、どこまで軽減出来るのか見てわかるようにしてほしいです。
例として下のように細分化して明記すれば判別し易くなると思います。
例
反動
大>中>やや小>小>極小>最小
装填速度
極遅>遅い>やや遅い>普通>やや速い>速い>極速>最速
装填速度と反動を逆に書いてたので修正しました
また、竜撃弾の反動は特別仕様のようですので省いてあります。
追記
案2
反動や装填速度を数字として表示
反動 1〜5段階くらい
装填速度 1〜8段階くらい
実際にかかる装填速度や反動は別枠に表示する
表示する内容は現在の物をそのまま使用する
数字として何個下がるか見えるようになる、はず。
他にも案があればよいのですが
現状/Current Status
先日ヘビィボウガンが実装されましたが、ライトボウガンに差を付けるためだとは思うのですが公式設定として
「遠距離射撃やガードが可能なため、被弾を抑えやすい武器種です。重量による反動の少なさや多くの弾数を装填できることが特徴です。
武器と弾の組み合わせによって、装填速度と反動の大きさが異なり、詳細は装備詳細画面やギルドカード画面で確認ができます。
組み合わせによっては、スキル「反動軽減」「装填速度」を装着しても効果が限定的な場合があります。」
このようになっています。
正直なところ、非常にわかり難いです。
スキルを最大まであげて本当に下がるのかどうか、作って見なければわからないのが非常に問題です。