提案/Suggestion
フィールドに湧いたモンスターに対してグループハントを行う場合、ハンターの人数に対するモンスターの体力増加率を少なくし、グループハント時のモンスターを倒しやすくする。
これにより初心者が他ハンターと協力する利点を維持しつつ、上級者が自分より弱いハンターにも協力しやすくなる。
現状/Current Status
現状のシステムでは、ある程度の段階まで装備が充実するとソロで狩猟を行った方が速く、楽で、美味いため、次元リンクを含んだフィールドに湧いたモンスターに対して、野良でグループハントを行うメリットがほぼ無い。
グループハントが前提となっている大狩猟は別だか、フィールドに湧いたモンスターに対する野良のグループハントでは、本来1人で部位破壊しノーダメージで倒せるモンスターでも被弾率が高くなり、火力の低い野良ハンターが多い場合には狩猟失敗する事もある。結果、野良のグループハントは苦労が多く利点は少ない。
以前に比べてグループハント報酬が設けられたものの、部位破壊できなければプラマイゼロどころかマイナスであるし、報酬が増えたとしても「報酬が増えるから仕方なく参加する」という状況は、根本的な倒しにくさ・遊びにくさが改善している訳ではなく、問題の解決にはなっていない。
3 Likes
並ハンとしては失敗することもほとんどなくちょうどいい位なので体力に関しては今くらいでいいとは思いますけどね。
ただ、通常のグループハントでは募集してもなかなか来ないのでもう少し参加してもらえるような要素は欲しいですね。
6 Likes
自分は星8亜種のグループハントで度々失敗しています😭
1人だと難なく倒せるので火力不足では無いんですよね。マルチの立ち回りが下手なのは自分の技術不足なのですが、そういう状況を経験してからは野良のグループハントは倦厭しがちになり、特に亜種は極力避けてます💧
亜種系は難易度上がりますからね。
とはいえG10凸もしくはG10-4武器ですがあえて火力抑えた汎用部位破壊特化装備でも安定してワクワクしながら出来ますので体力減少で楽にするよりは何かしらのメリット追加で利用者を増やしてほしいです。
5 Likes
通常モンスターとはフィールド通常湧きモンスターでしょうか?
個人的には通常湧きモンスターはソロで狩るので気になりませんが、運営がマルチをやらせたい次元リンクモンスターにこそご提案のような施策をすべきと考えます。
ジンオウガとディアブロス亜種は魔境なので勘弁して欲しい。
3 Likes
一応、もしかしたらみなさん忘れていらっしゃるかもしれないので補足させていただくと…!
マルチでは確率でアロイチケットが手に入ります!笑
…まぁ、アロイシリーズの実用性が乏しいのでメリットと呼べるレベルじゃないですね。
4 Likes
グループハント報酬ではダメですか?
家族と一緒にやっててかなりグループハントしてますけどあの枠レア6結構でますよ
7 Likes
アロイチケット配るなら、大地の結晶あたりもセットで欲しいよね…G6-1までに1部位ごとに70個必要(G8-1なら140個)とか要求数イカれてるよ笑
そして結晶が貯まるまでにダダ余りするアロイチケット…
5 Likes
野良の時のグループハントというのが分かりにくかった為、加筆しました!
ご家族やご友人など、実力が分かっている相手と戦うのは連携もしやすいですよね、自分もリアルの友人と狩る時はグループハント重宝してます!
2 Likes
フィールドに湧いてるモンスター全般のつもりで書きましたが、通常湧きモンスターと次元リンクモンスターが別に見えますよね💦
記事を修正しました!
2 Likes
ズレた話していたらすみません。
あの場所恐らく部位破壊よりレア6出現率高いですよ。
4 Likes
いえいえ。
通常湧きにしても次元リンクにしても倒すだけならソロの方が圧倒的に楽ですし、マルチが運営方針なのであればメリットは欲しいですよね。
2 Likes
そもそもみなさんは野良マルチの募集をかける時にどういったスタンスあるいは温度感なんでしょう?
私の場合は以下の感じです。
星7以下→レア6出ないしアロイチケットもいらないしマッチングを待つのもダルいから1人でサクっと狩る。数をこなす方が大事。
星8、9→レア6チャンスを増やしたいから1人でもプレイヤーがいれば募集を出して約15秒だけ待つ。(とはいえマッチングすることは稀)
星10→そもそも自分1人でギリなのに野良マルチじゃ討伐できっこないだろうから出さない。
結果、星8と9しか出さず、そしてマッチングすることもほぼないという悲しい状態になってます…
3 Likes
アロイ装備に関しては、漂移スキルがマイセット毎に設定できるようになれば真価を発揮できそうですが、現状だと厳しいですね💧
自分はモンスターを討伐できないのが嫌なので、一度挑戦して1人で倒せなかったモンスターは火力やスキルが揃うまでは避けてプレイしています。
星8〜9ドスギルオスまで
MAPに居るのはソロで狩猟します。
マルチの要請は基本的に参加しますが⭐︎8の亜種以降は体力と応急薬に余裕が無ければスルーします。
大狩猟
モンスターのHPが4人マルチ前提で調整されているので、グループハントします。
現在の条件ですと、自発的にグループハントの要請を出すことはほぼ有りませんね……まず人が来ないですし、人が来ても効率が上がるのは稀なので😭
2シーズン前までは残り60秒まで待ってから出発するようにしていたのですが、近所のハンターが次々とやめて人が来なくなった結果、時間+バッテリー+パケット通信量を使って得られるのがほぼBOXを圧迫するアイテムという状態がしんどくなってしまいました。
2 Likes
自分も体感的にはグループハント報酬の方が竜玉のかけらが出ていると思うのですが、人を待つのに時間がかかって安定しないグループハントに期待をしていた時よりも、報酬枠5個のソロ討伐をガンガン回した方が効率が良かったんですよね。
結果的に、今は竜玉のかけらが余り始めましたし。
2 Likes
確かにそれは理解できますね。自分も固有レア6以外のモンスターは歩く先のモンスターが遠い時に歩きながらグループハント募集して音がなったら止まってやる感じですからね。
しかも固有レア6系が多くなった関係で竜玉の欠片が余りまくっているのでやる必要がそもそもないという。
★9ギリギリな相手だと★8マルチはうまくいかないと無理な事結構あるからやりたくないのはわかります
2 Likes
自分の場合、星6以上なら必ず(居れば)募集をかけますが、スタンス的には
その方が楽しいから
ですね。
報酬云々とかは、全然考えないです。
あ。でも、来たら部位破壊は意識しますよ。
(特に尻尾)
6 Likes
↑は言い過ぎかと。部位破壊できなくてもグループ報酬でレア6ドロップの可能性がある時点で十分なメリットかと
(むしろコレがグループハントのウリとして運営様が考えているかと推測されます。★8への初心者参戦→部位破壊難しい→レア6はドロップする可能性あり→一緒に狩るメリット有)
部位破壊とグループハント報酬からレア6狙うのは、上位プレイヤーの都合かな〜と思います 
(★8に参加可能なプレイヤーとのグループハントでもレア6ドロップ部位だけであれば、ほぼ破壊できる認識なので、私があまり気になっていないだけかもしれませんが•••)
グループハントは強制ではないので、ソロの方が効率的でメリットあるのであれば、ソロで狩られることをオススメします
難易度を下げるような案件ではないかと 
6 Likes
マルチの場合、部位破壊のしやすさはまず挙げられると思う。
ソロより体力が増えて部位破壊しやすいと来れば報酬増える可能性が出てくる。
それに部位破壊が成功すれば一定の怯みや転倒など一方的に殴れる時間帯が持てる。
多人数の場合、これはかなりデカいと思う。
マルチプレーで重要なのは面子を見ての立ち回り。
味方の得物が何か?それによってどうゆう立ち回りが考えられるか?
尻尾が竜玉の場合、太刀は抜刀から後ろに回るよね。とか
遠距離3人いたら尻尾切るの難しくなるから最初から飛ばして尻尾狙うとか、
ガンスがいたら翼や頭任せて他の部位破壊目指すか、竜玉部位を狙うか、
意思疎通が出来ないからこそ、そこを考えて行動してその読みが当たって最高のマルチプレーができた時、本当の楽しさに繋がると思う。
確かに火力不足な面子とのマッチングを考えると辛い部分もあるかと思うけど
あまりにも弱すぎるとこの部分の楽しさが薄れてしまう気がする。
6 Likes
実際、自分はほぼソロプレイなので、極端な事を言えば「無駄にマルチをさせようとする仕様でないなら、一個人としてはマルチの内容なんてどうでも良い」です。
「ソロのが良いならマルチをしなければ良い」と言う方をしばしば見かけるのですが、そもそも「マルチがメリットになる」という前提が間違いで、ソロよりマルチの方が危険度が高く、必然的に回復薬を使う必要性も高くなり、部位破壊しないなら星8狩猟にこだわる必要性も無い事まで考慮すると、グループハント報酬の1枠よりもフィールドを歩いてソロで乱獲する方がレア素材が集まります。
結果ソロで狩猟するハンターが増えるのでマルチが活性化せず、運営が強制参加させるようなアップデートを繰り返す訳です。
次元リンクに待ち時間が追加された事に対して少なからず不満が出ているのも、やりたくないマルチをさせられるからです。
その上で改善提案をする理由は「マルチをプレイしたいのに条件が気に入らないから改善して欲しい」のではなく、「マルチの利点が無さすぎてソロの方が快適な為、マルチに参加させたいなら遊びたくなる工夫をして欲しい」からです。
改善提案の主旨を理解して頂けると助かります。
運営としてマルチを推奨したいのは理解していますが、正直マルチに強制参加させられる仕組みを作るだけじゃなく、せめてやりたくなるような改善をして欲しいんです。
少なくともこの提案なら初心者同士が集まっても狩りやすくなり、初心者と上級者がマッチしてもお互いが普段通り動きやすくなります。
もし貴殿が高難易度ソロ討伐を楽しむ上級者なら、この提案で受けられるメリットが全く無いので不満を持つのも納得できます。