マルチプレイをしていていつも思うのが、
1.一人でやった方が部位破壊しやすい
2.報酬が変わらない
3.プレイヤー間で同じ素材がドロップしない
の3点です。
改善してほしいのは
1.固定メッセージでいいから狙う箇所を出したい
2.マルチ人数に応じた報酬増加
3.報酬を同じにして、分かち合いたい
といったところです。
実現出来たらお願いします。
Added group-hunt, shared
・マルチプレイにおけるHPは増減するが部位破壊値は増加しない
=多人数のほうが有利に破壊できる
/・HP in multiplayer increases or decreases, but part destruction value does not increase.
= More people can destroy it more advantageously.
・ラジオチャットにて「足を狙う」、「尻尾を狙う」、「背中を狙う」、「翼を狙う」、「頭を狙う」、「胴体を狙う」及び「了解」、「無理だ」にて簡単な意思疎通を図ることによりマルチでの部位破壊のしやすさが増すと思います。
/・In radio chat, “Aim for the legs,” “Aim for the tail,” “Aim for the back,” “Aim for the wings,” “Aim for the head,” “Aim for the body,” and “I understand,” and “It’s impossible.” I think it will be easier to destroy parts in multiplayer by communicating easily.
マルチでの会話(要望)はトラブルの元かと
部位を言われても武器によって狙えないしモンスターの立ち回りでもそんな余裕がない場合もあります。
部位破壊したけど討伐できないなどあった場合きまずくなるかと、
狩る理由が元々統一されているなら問題ないのですが色んな目的がある野良で要望は何かと難しい気がします。
ご回答ありがとうございます。
ご指摘の通りハンマーで尻尾を切るとかは無理なため、自分の狙う部位の行動宣言と同行するか出来ないかの「はい」「いいえ」を追加提案させていただきました。
ギリギリで倒すのであれば「無理だ」と発信したり弱点部位の進言するのが良いと思います。
(野良がいろいろな方がいるのでそぐわない人が来ますが現状避けようがないため)
レア素材は特定部位破壊でのみドロップ抽選確率があるため、それを教えてあげる意味でも簡易チャットは有効だと思います。
大前提として部位破壊値はマルチでHPと異なり上昇せず、多人数でやると破壊しやすいメリットがあれば一番ですが、現状はソロか知人で話して狙うほかないようです。
マルチにより報酬が増えるようになれば、低レベルモンスターでもマルチプレイにする人も増えるでしょう。
部位破壊を優先するマルチプレイが増えればロックオンを付加した装備でマルチプレイする人も増えるでしょう。
今で考えるのではなく、改修後の状態で考えれば、きっと役にたつ機能だと思います。
マルチの人数分報酬が増えるなら☆8とかマルチ成立増えそうですね。