提案/Suggestion
ハンマーの討伐報酬を1.5倍にして欲しい
現状/Current Status
ハンマーは尻尾切断が出来ないのにレア度の高い素材は尻尾から出る。
常にリスクを負う分、それ相応のリターンが欲しい。
もし採用されればハンマー使用者も増え、その分リスクも増え、売上(応急薬、回復薬)も上がるかと思います。
ハンマーの討伐報酬を1.5倍にして欲しい
ハンマーは尻尾切断が出来ないのにレア度の高い素材は尻尾から出る。
常にリスクを負う分、それ相応のリターンが欲しい。
もし採用されればハンマー使用者も増え、その分リスクも増え、売上(応急薬、回復薬)も上がるかと思います。
別武器使いなよ
「破壊できない部位が存在する(基本的に尻尾)」
という短所がある一方で、
「全てのアクションで頭部を攻撃時に気絶値が蓄積される」
という長所がある、それがハンマーという武器種なのではないでしょうか。
レア素材の入手経路が限られる件については、
① 尻尾にレアドロップ判定があるモンスターの素材で作成する斬属性以外の武器種は、強化に必要なレア素材数を軽減する
② 斬属性以外でも尻尾破壊を可能にする
③ 尻尾にレアドロップ判定を当てない(尻尾からは尻尾入手させて…)
と意見を挙げておきます
もう少し優遇されてもバチは当たらない気がしますね。せめて、ボロス頭から竜玉でるとか。
ドロップ素材1.5倍は流石に無理がある意見に思います。
一方で現状の弓や、将来的に来るであろう狩猟笛といった打撃武器も、星8以上のモンスターの尻尾を狙って切るには難しいところがあるので、上の方の②と③の
・尻尾を攻撃属性問わず破壊可能にする
・高レアリティ素材を尻尾に仕込まない(特定武器でしか破壊できない部位に仕込まない)
等の改善は欲しいです。
ハンマーの報酬1.5倍というのは難しいと思います。ただ固有レア6が切断のみの箇所の部位破壊報酬というのは確かにハンマーしか使わないプレイヤーにとっては少々しんどいかもしれないですね。
ちなみに私の考えだとハンマーの報酬を増やすとむしろ課金額は減ると思います。課金して回復しても被弾しやすくストレスが溜まり、ライト層がプレイしなくなる・プレイ時間が減るため結果的に回復薬の課金は全体で見ると減ると考えます。
例えばシリーズ恒例の竜のナミダ(換金専用アイテム)を実装して、スタンしたら確率でドロップするようにしたら、金欠ハンターがハンマー担ぎそうではあるなぁとちょっと思いました。
Nowにはまだ実装されていませんが、打撃でのみ部位破壊できるモンスターが実装されればハンマー使いの方のモチベになるのではないでしょうか。
ボルボロスの頭なども、過去作では打撃でのみ破壊可能な部位だったのにどうして今作ではなくなってるんでしょうね。
ボルボロスについては、本作に於いても頭破壊は打撃のみ有効です。
確かにおっしゃる通り、もっとハンマーを使っているメリットが感じられるように、打撃のみ有効な部位破壊を持つモンスターがもう少し多くてもいいのではないかと思います。
ほんとだ、すみません、ずっと勘違いしていたようです。
ご指摘ありがとうございます。
ハンマー使うメリットって「ハンマーを使って狩猟するのが楽しい」
だと思っているハンター(HR254 ハンマー使用率94% 初日勢 ここ半年間はほぼ応急薬のみ)ですが
仮にトピ主さんが言われる改善が実装されたとしても
他の使用率が低いと思われる武器使用プレイヤーからの非難だったり色々と軋轢が生まれてしまいそうだなというのが第一印象です
そもそもハンマーが敬遠されがちな理由を私なりに考えてみましたが(おそらく大剣も似たところがある)
モンハンnowでは特に一回あたりの攻撃時間の長さと一部の攻撃の隙の大きさに伴う被弾リスクと何より爽快感を感じられる場面が他の武器に比べてより限定的である事ではないかと考えます
実際には慣れと武器グレードを上げる事でカバーできるんですがこの辺は初心者にはとっつきづらい壁なんだろうなーとも思います
これが原因だとすると素材ドロップ数によるメリットを増やしたとしても
「ハンマー使わなくても今の武器で討伐数稼げばいいかそっちの方が楽しいし」
ってなりそうな気はするんですよね
(現状ハンマー使用者が尻尾切れなくてもその分余分に狩れば素材集まるやろと思っているのと同様)
他のシリーズを見てもハンマーがいぶし銀的な位置付けなのは元からなので
結局のところハンマーが好きな人や魅力を感じる人だけが使う武器という立ち位置は変わらないような気がしますし
それを打破して人気武器になるほどの何かが付与できるかというとそれもまた難しい武器種だよなーというほぼ独り言のような意見でした(๑╹ω╹๑ )
(ハンマーに限らずそれぞれの武器が好きな人を増やすのであればチュートリアルや修練場のような「その武器に慣れる場所」を充実させたり
低HRのうちに無料の応急薬が実質無限に使える等で実戦でも慣れるだけの十分な環境を用意する必要がありそうですが本トピックの主題とは異なるお話なので補足的に書いておきます)
ハンマーといえばスタンのイメージが強いですし、タイトルによってはモンスターのスタミナを削りやすかったりといった武器としての強みがあり、それが使用者の楽しみに繋がっていたのではないかなと考えます。
おっしゃるように尻尾を切れないから報酬を追加するというのは他の武器の使用者との軋轢になりかねないですし、わたしも単純に報酬を追加するのではなく、まずは使っていて楽しいと思えるような、武器としての強みを打ち出していく方がよいのではないかと思っています。
今日のアップデートで片手剣と双剣に調整が入りましたし、ハンマーもスタンを取りやすくしたり扱い安くなるようなモーション変更を提案したりして、ハンマーならではの強み・楽しみを増やしていけば良いのではないでしょうか。
本来どのモンスターであれ好きな武器を担いで挑んでいいし、他のプレイヤーの評価など気にしなくていいと思っています(無論ケースバイケースではありますが)。自分が使いたいと思う武器で楽しみましょう!
色々な人の意見を聞いて自分の考えの甘さを痛感しております。
いえ、提案するのは大事な事です。
例え自分の望む通りの結論に至らなかったとしても、何かしら実りはあるものだと思います。
ハンマー教の狂信者です。
レア度の高い素材が尻尾から「出やすい」だけなら
レア度の高い素材が「出るまで」頭を殴れば宜しいかと。
そこそこな頻度で切断でしか破壊できない尻尾ににレア6を入れてるのが現状なので、切断でしか破壊できない尻尾にレア6を入れることを減らすとかで、不遇にならない世界になってほしいなと思います
1.5は無理ありすぎるなぁ
弓使いの装備流用しても星8くらい余裕やもん
その代わりのスタン、溜め風圧無効じゃないの
何でもかんでも尻尾だと思ってイビルジョーの尻尾切って満足してる輩が多数居るのでバランスいいかもしれません。
今回の金銀は頭にレア6が入っているのはとてもいい調整だと思いました。
ハンマー私もたまに使ってますが、主にダウンと麻痺のサポートで使います。次元リンクなんかは尻尾は他の人に任せます。任せるしかないです。切断武器じゃないとかそもそも尻尾切る気がない場合は諦めます。知り合いとなら話しながらできますが。