愚痴の吹き溜まり

個人的には今回の件ってお知らせでの説明の内容とタイミングが良くなかったかなぁと思ってます

・直感的によくわからない&すんなり納得出来ない理由+実際の変更が極端だった事
(邪推や憶測が飛び交う上に影響度大、先の見通しも不明)

・フレンドクエスト決めた後に変更かかって影響を受けた人がいる事
(次元リンクが前提で内容を決めた人がいるのであれば当然ながら)

特に前者は今までも、、、でしたがナイアンティック側の社内の共通言語や担当者のメイン言語がわからないもののコスト(相応のスキルを持った担当部署に出来ない)問題かなぁと思いつつ

なんにせよ今回の次元リンクに関しては変更かけるにしてもコミュニティの状態をもう少しマシな結果に出来た気はするので

まぁなんか上手い事やってくれんかねーって思ったりはしてます

13 Likes

ガチ初心者さんっぽいので、煽りではなく、本気だと思います。そしていいねが8個くらいついてましたね。

初心者側の純粋な意見かなと、素直に受け止めています

11 Likes

なるほど、ピュア初心者さんでしたか…
多分星8の強さ(星1つ上がるごとに大体体力が倍々になっていく)もまだよくわかってないかもしれないですね。

「新規ユーザーを大事にする」は同意です!
たくさん遊んで、上級者になっていってもらいたいですね😆

8 Likes

次元リンクについての改善トピックでしたので、グレードが低い次元リンクについての話だと思っています。

星8に来られるかどうかではなく、四人揃うまで待つ方や、火力が低いながらも参加する方の、考え方のひとつとして、参考になると感じました。

8 Likes

そうなんですよね。

なんなら、PTメンバーが増えるごとにモンスターのHPが上がることもわかっていないのかも。

教えてあげるべきか、野暮なことはしないべきか、ちょっと悩んで静観しております。

変に口出しして「このゲーム、日本人ユーザーめんどい!」って思われてゲームやめられちゃうとつらい……。頑張って強くなってほしいです。

7 Likes

新規だから寄生してもいいじゃん的な考えを肯定する気には私はなれないし、寄生根性ついてる人が上手くなろうとするとも思えないですね。
ただ、Nowをプレイする理由が”他の人との付き合いで仕方なく…”だったり、”ただのコミュニケーションツール”みたいな消極的理由な方は少なからずいると思います。その方たちを引き止める措置は別途用意すべきだと思います。

2 Likes

俗に言う"出会い厨"も似たような感じですね。
寄生とはまた違った理由で(特にフレンドになってしまったら)面倒なことになるのです……。
特にご近所でそういうのがいた場合とか。

5 Likes

あまりにも初心者の参加の敷居が低すぎて、モンハンNOWがテーマパークだとしたら、ベテランプレイヤーはスタッフ扱いという感じ
こちとら初心者をもてなすために強くなったんじゃないんだっての、と思わざるを得ない
初心者赤ちゃんに他プレイヤーが脚を引っ張られる現状を容認する無い案ティックを許すな

7 Likes

もうちょい上手いことやってほしいの、ほんとそのとおりです。

これがNiantic社にとって初の位置ゲーってわけでもないですし、大昔からかかげてる理念は同じなので、もう少しうまく告知なり機能設定なりできたんじゃないかなと思うと、やや苦い気持ちになります。

9 Likes

それらを解消するために、Purgatoriaさんはどんな施策が必要だと思いますか?

4 Likes

個人的には、火力不足な人が来ても、ガンガンキャリーしちゃるぜ〜(ただし床ペロは勘弁)派なんですよね。

四人フルパで今回めっちゃキツかったな!?ってときも、きっとソロはきついだろうから向こうにレア素材出てるといいなって思いますし、楽しい狩りの経験を通してゲーム続けてくれたら嬉しいと思います。まわりまわって、それがこちらの得にもなると思ってますし。

なのに、ちょいちょい運営に足を引っ張られてる気分になるのは、なぜなのか。
せっかくビーストクエで増えたハンター人口が、激減しそうなんですが。
本当にもっとうまくやってほしいです。

12 Likes

参加基準をHRではなく、有効な属性値を加えた武器攻撃力にするべきだと思います。
HR基準では、まともに武器を強化せずに防具に素材を注ぎ込んだ寄生目的装備でも参加できてしまいますが、武器の強さを基準にすれば、逃走一辺倒の腰抜けプレイヤーでもない限りは、一定の貢献が約束されます。
初心者側も、装備を強化せずただHRを上げるのではなく、マルチに参加するために有効な武器を作り強化することに躍起になり、個々プレイヤーの装備およびプレイスキルの成長に繋がります。
初心者がソロで地力を鍛え、マルチで発揮し素材を集め、より上位のマルチに参加するために再びソロで戦う…という好循環も期待できます。
有効な属性値は加算、無効の属性値は無視、拘束ができる麻痺や睡眠は相性に関わらず加算、現状賛否両論の毒は部分的に加算…という計算で。
評価方法は要検討ですが。

2 Likes

私もtreeWinさんと同じでどんとこい派で星9ソロのつもりで入ります
なので他の人がどうなってても気にしないし失敗も覚悟してるまであります
(属性ハンマーが全部10−5になって防具もある程度完成されていて目下次元リンクモンスターから欲しい素材はジンオウガくらいってのもありますが)

ただの星8だともはや作業でしかないので星8討伐にエッセンス(と報酬1枠)を加えるのが次元リンクでの遊びになってますね

とはいえこの意見は私の性格と上記の状況だからという話でもありますので運営さんにはいい落とし所となるようなシステムを組み上げて言って欲しいですね

8 Likes

原作では中盤以降は常に猫飯で体力150で戦ってるのにどうしてNOWのハンターの体力は100基準なんだろう?
少食なのかな?

4 Likes

ラグ騒ぎの補填はまだかのう…
このままでは補填がされる前に逝ってしまうわい…

4 Likes

ハンターと言ってもNowのハンターは現実世界の人間ですのでまず前提が違うと思います(武器持っただけで覚醒しているのであれですが)
なので現実世界にネコ飯的な物がないので今はこのくらいが限度なのかもしれません。

6 Likes

全く知らなかったけど、ピクミンブルームは運営から「熱中症気をつけてプレイしてね(要約)」とアナウンスがあったそうな。

同じナイアンテックが運営しているとは思えないですね。こっちは「家から出ずに狩るなんて甘えるな。歩け。」ですからね

14 Likes

「熱中症気をつけてプレイしてね(要約)」→歩くな

にはならないかとあくまでプレイする上での注意喚起ですし「出歩いてプレイする必要があるので熱中症には気を付けましょう」のニュアンスな気がします。

4 Likes

家に居てもそこそこ狩猟できた次元リンクを奪われたショックは割と大きいので、発言がちくちく言葉になるのは無理もありません
加えて水PU期間を名乗っておきながらモンスター増加も無いので、タマミツネをどつき回したくば、8月の太陽に身を焼きながら、斃れ臥すまで歩き回るしかありません

5 Likes

ピクミン運営→熱中症に気をつけてね💦無理しないでね☺️←やさしい
NOW運営→次元リンク?お前ら怠け者共が家から出ない原因になっていたから弱体化した。狩りたくば歩け:point_left::fearful::interrobang:

というプレイヤーへの慮りの差に愕然としているという話かと

5 Likes