プレイヤーの考え方の改善

世の中Kalykeさんみたいに想像して察せる人ばかりではない

というかそうではない人が大勢を占めているのも悩ましいお話ですね
(脱線話)

2 Likes

同感です。

2 Likes

どんなトピックでも脱線話はこんな感じにマッタリすればいいな〜って思います(笑)

7 Likes

文章の書き方伝え方ってほんと大事ですね(๑╹ω╹๑ )

3 Likes

こちらを立てればあちらが立たず

世の常ですなw

4 Likes

Imho, I think the game is pretty well balanced, with new equipments not over-powering the older ones, and older weapons is still efficient in hunting new monsters. Even if you are able to collect 100 rarity 6 items to upgrade your equipment in a month, you might still end lacking in other resources and zenny. If you can’t defeat the monster, probably think of getting an easier to use weapon (such as SnS, LS, DB, and LBG, etc) and upgrade it to a higher grade and practice from there. A 8* can be defeated easily with a G7-5 elemental weapon, so there shouldn’t be any difficulty to start farming for the rarity 6 items.
I think players should relax and lay back a bit, and play the game like a mmo, instead of moba.

9 Likes

リリースからまだ1年経ってないですし、新規古参両者の意見を取り入れながら良い方向に進んでもらいたいものですね!
みんなが楽しめる環境をお待ちしてますよ、運営さん(←1番大事)。

8 Likes

トピック主さんのコメントに賛成です。

楽するヌルい設定に変更してもらおうとするのは改善では無くゲームの価値を下げることになりますし
古参プレイヤーの努力と課金を無駄にすることになりますから

考えるベクトルが間違っている思いますし、そんな考えでゲームして楽しいかなーと思います。

6 Likes

歴代のモンハンもそうですがどうしても

  • ARPG的な武器強化のため時間とお金をかけた人との差ができる。
  • 圧倒的な火力見て自分も欲しくなる。(上級者の動画など)
  • 欲しがるがなかなか強くなれず、僻みやすくなる。
  • 回復薬が乏しいため応急薬のみの無理に入ってくるハイエナが多くなる。
  • 結局必要量に絶望して時間やお金をかけず文句を言いだす。(竜玉の欠片90個の壁は厚いです。)

・・・こんな感じで焦りや志が折れやすい現環境というのが災いしているのでしょう。(低HRに応急薬増加をは要望出しているのですが・・・)

マルチでは上級者が倒せば同等の報酬が得られるため、敵の癖やジャストのタイミング等を勉強しないで逃げ回る。
毒や貫通弾重視の倒せばいいスタイルでドロップ部位の破壊を考慮せず倒すため、ますます手に入らないという負のスパイラルに陥っているのかと思います。
(プケプケ尻尾切りで出る確率が高いという都市伝説がありますが・・・)

追伸:最近のレア6の出る部位破壊一覧ってどこかにありますかね?

2 Likes

部位データ他有志の討伐データを集計した統計データとか色々載ってるサイトでしたらここが良きかと

5 Likes

ありがとうございます。
バサルモス 頭だったのか・・・

3 Likes

バサルのレア素材と言えば涙だったのでそこからですかね?

1 Like

あまりいいとは言えないことかと思いますがクシャ戦でポンポン離脱者が出て二人きりで撃退した後に撃退報酬で角来たら「ざまぁ」とか思っちゃいますね。
実際報酬はプレイヤーごとに別なので関係ないはずですが明らかに討伐無理だと判断して離脱した相手に対してはそう思ってしまいます。

7 Likes

ここは私もお世話になってますd(・ω・*)ありがたい限り

2 Likes

各プレイヤーが順を追って強化していくマインドを持ってくれるのが理想ですが、なかなかそうもいかないと思うので、自然とその道しか歩めなくなるようなゲームシステムにしてほしいなと思います。
ユーザーのモラルに頼って治安維持、はユーザー数が増えるほど難しくなってしまいますので。

古龍迎撃戦の星8も、グレード9以上の武器を持った人だけが入れる、というような特別な感じにしてもよかったと思います。
今後グレード11以上が解放されれば、推奨グレードに到底満たない人が複数入ってもキャリー余裕になってくるかと思うので、その場合は当初のグレード9以上の縛りをなくして広い層に解放する、とかの柔軟なシステムでやってくれてもいいんじゃないかと思います。
入場制限解放前に高難易度コンテンツに参加できている俺、という優越感を与えてあげるのも、やり込み勢のプレイ継続や課金の継続のためには意味があることなんじゃないかと思ったり。

話がずれてしまいました。
ユーザーに望まれる考え方としてはasdfghh4302さんの書かれているとおりで、ユーザー間で自治しなくても済むように、自然と皆がそれぞれ自分に合った場所で楽しめるような設計にしてほしいなと思います。

11 Likes

せっかく武器装備強化の素材が「買えない」ゲームなんだから、重課金して薬買って狩猟し続けてHRや武器G上げることだけに注力しなくても……って、自分は思ったり。

1 Like

これ、分かるんですけど、少なくとも「身の丈に合った相手」を狩りに行くのなら、グループハントで瞬殺しても、気にする事は無いと思います。自分がG6なのに推奨がG8の狩りに参加するのは「足手まとい」と感じるのは普通だし、そう感じるなら、最初から参加しないと思います。
あと、プレーヤー同士の対戦じゃないので、他のプレーヤーのGが上だからって、焦る必要も無いと思います。

2 Likes

ルールやマナーって難しいよね。特にソシャゲは敷居も低いから子供からお年寄りまでプレイしてる。だから迷惑になる事自体を知らずにプレイしてる人もいるんじゃないかな?

色んな人が遊ぶ、だからこそ棲み分けはしっかり運営さんがするべきだと思います。

【真面目にプレーしてきた人達が損をするゲームシステムはあってはならないと思います。】(個人的感想です)

12 Likes

ふと思ったのですが、思想は自由なのでは?
その上での議論は素晴らしい事だと思いますが。

2 Likes

思想は自由だと思いますd(・ω・*)

1 Like