古龍迎撃戦での撃退の廃止

私も現状の撃退がうまく機能していない、悪影響のあるものだと思っています。ですが、初心者を古龍迎撃戦に参加させないことができたら、撃退を廃止する必要は無いと考えています。
teruo24さんは、もし「撃退の廃止」以外の方法で初心者を古龍迎撃戦に参加させないことができても撃退は廃止してほしいですか?

1 Like

それが可能ならなんでもいいですよ

それを一番シンプルに実現できるのが撃退の廃止だと考えています

撃退目当ての人って本当にいるのでしょうか?討伐を目指しているが撃退になってしまう人がほとんどだと思うのですが。そういった人たちを切り捨ててでも討伐以外認めないということでしょうか。

撃退の廃止がダメな理由はほんのわずかしかいない一部のユーザーのためだけに実装済のシステムを弄ることが無駄だしその労力を別のところで使った方がいいですし、本気で討伐したいならパーティーを組んだりマッチガチャすれば済む話ですので撃退の廃止はダメです。やる必要が無い。

SNSでダウンから復活しない人がいると問題によく上がりますが、これらは撃退目的と思われます。
私は応急薬があるけどあえて使っていないと考えています。撃退があることで復活しなくても報酬がもらえてしまいますからね。
仮に本当に応急薬が無かったとしても、回復が無い状態で挑む時点で本気で討伐を目指しているとはいえません。

どうあがいても一定数撃退目的の人がいることは間違いありません。

そういう人たちを救済し、真面目に装備を揃えた人たちが損する仕組みがあっていいわけがありません。

他のゲームで初心者を最高難易度コンテンツに参加させるべきだ!って言ってる人見たことないですよ。

誰がいつ初心者を高難度コンテンツに参加させろって言ったんですか?自分の都合のいい様にねじ曲げて解釈して語るのやめてもらっていいですか?
そもそもHR50以下は参加出来ないんだから初心者は参加出来ないですよね?あなたが目の敵にして排除しろと言っているのは寄生ユーザーのはずでは?
さっきも言いましたが一部の寄生ユーザーを排除するためだけにわざわざ運営が動く必要は無いです。撃退になりそうなら途中離脱すればいい話です。頑張った人に対する努力賞や時間などの理由でリトライが出来ない人への救済措置が撃退報酬です。それが無くなれば0か100かしかなくなり、パーティーを組んで安定して討伐できる人以外は討伐できるまでマッチガチャし続ける必要が出てきます。それは良いことなのでしょうか。
無理そうと判断したら途中離脱、倒せそうな人が来るまでマッチガチャ。こんなゲーム外の部分で無駄な時間を使ったりストレスを貯めることは何の意味もありません。それよりも少しでも素材が貰えてちょっとずつでも前に進める方が良くないですか?

2 Likes

前に進みたいならまず、大連続でジンオウガ武器かジョー武器を強化するのが正しいです。

非推奨武器でひたすらクシャルダオラを撃退してもクシャ戦においてはステータスが何も変わりません。まぁ、ガンスは例外ですが。

今そんなに焦らずとも、どうせクシャルダオラのフューチャーイベントは来ます。
それまでにオウガ武器かジョー武器をしっかり強化しておくのが先決ではありませんか?

仮にクシャル装備を作ることを、前に進むと言っているのだとしても、
今焦って半分しかもらえない報酬のためにひたすら人の迷惑をかけて地雷プレイをするよりも、
フィーチャーイベまでに推奨装備を作って、撃退の倍の討伐報酬+フィーチャー枠で素材を集める方が、結果的に早く前に進めるのではありませんか?

1 Like

わかりました。ありがとうございます。

1 Like

クシャルについての話なのにいきなり大連続の話が生えてきてるし…なんで廃止についての反対意見書いてんのにそれ無視していきなり大連続の話始めるんだろ…訳分からん。
大連続からやるのが正しい〜なんてどうでもいいです。今は古龍迎撃戦について話しています。

古龍迎撃戦を焦ってやっている人はいないですし、なにより1ユーザーが他の人のプレイについて語るのは傲慢です。
それにみんながみんなモンハンnowに心血を注いでいる訳では無いことを理解した方がいいと思います。

そんなに極小数のユーザーを目の敵にして拒絶するならパーティープレイで同じ考えの人とプレイした方が互いに楽ですよ。野良マッチでやるなら変な人が来るのは割と普通なので。
あとこのゲームはPVPではなくPVEなので気楽にやればいいんじゃないでしょうか。焦っているのはあなたのうような気がします。
もう返信しなくて結構です。

4 Likes

こういうプレイヤーがいるから野良が荒れるんだなあと
よくわかりました

ここまでお付き合いありがとうごさいました

反対意見もそれなりに出るだろうと思ってたけど、そんなに賛成少ないんだ…。
撃退を廃止しても不利益を被るのは不相応な低グレード武器を持ち込む人たちだけだと思うので、私は賛成ですね。

グレード9のカガチ武器4人でも、尻尾破壊とか欲張らなければ星8クシャルダオラも討伐できると思うので、今撃退になるのはそれ以下の人が入ってるからなんですよね。
そういう、推奨のグレード10には全然届いてないけど、討伐できなくても撃退報酬貰えるから入っちゃおう、という意識で星8に入る人の数を、撃退を廃止すれば減らせるのではないかと思います。
大連続の星9ジンオウガにグレード6とか7とかの武器で入ろうと思わないのと同様のことを、星8クシャでも実現できるのではないでしょうか。

武器グレードでの足切りや今以上に厳しいHR制限等は運営さんの方針的に難しそうに見えるので、それなら今と同様にほぼ誰でも参加できる体のまま、撃退を廃止することである程度住み分けを促すのも案の1つとしてありなんじゃないかと自分は思います。

4 Likes

もちろん、一つの案だと思います。ただ希望的観測が入っているというか
撃退を廃止して、不利益を被るのは本当に低グレード武器を持ち込む人だけなのか?という懸念があるんですよね…

・仰るように、撃退の廃止それ自体は、寄生と呼ばれる方の参加を食い止めることができません。
性善説でいえば、他人に迷惑をかけないよう武器グレードに見合った難易度に挑戦する方が増えるかもしれません。ただ寄生する方(武器が低グレードすぎる、回復薬を使わずダウンしてても平気)って、そういう一般論が通じないが故に寄生できるのだと思います。「自分1人だけなら、武器が弱いくらいバレない」的な発想で撃退が廃止された星8クシャに参加するでしょう。
普段は周りに気を遣って星6に参加している方も「角が必要になった」瞬間、星8に来ない保証はないと思います。

・開催時間ギリギリ(残り3分くらい)、討伐できなかった場合普通にデメリットがあります。
→報酬はもちろんゼロ
→回復薬は戻ってこない
→再挑戦は星8クシャスポットを探すところから

クシャルダオラって「そいつを倒すためにはそいつの装備が必要」みたいなのを地で行くモンスターなので、仮に撃退が廃止されるにしても「星6には残す」とかそういう心配りは必要だと思います。ゲーム的にも。
新規や中堅に優しくないゲームは人口が減って衰退するだけです(星8には来れなくて良いと思います)。
古龍迎撃戦に何らかのテコ入れが必要なのは大賛成なんです。ただ、撃退の廃止には賛成できないだけです。

運営の方針については「≒現状の仕様」で見るしかないんですが、
「どんな人とマッチングしても必ず討伐出来る」ラインにするにはソロ討伐狙えるくらいまで装備を強化する必要がある
それまでは武器を強化するなどで「討伐できる確率を上げていくゲーム」つまり
「撃退がデフォルト(4枠報酬)」
「討伐報酬はご褒美(8枠報酬)」
ということなんだと思います。
参加ハードルの引き上げと、撃退の廃止どちらが運営の方針に則っているか、は「どっちも反してる」だと思います。

※追伸
星6ソロ討伐は全然できるが星8ソロは撃退しか無理、なユーザーからの意見でした。
まぁこれも出来なくなるんですかねぇ…

5 Likes

私がこのトピックを立てて半月ほど毎日のように誰かと意見を言い合った私の感想としては、

討伐できる方は賛成、できない方は反対の傾向が非常に強いと感じました。

現状撃退報酬でクシャ素材を集めている方にとっては困ることなので必死に反論しているんだろうと思います。ほとんど根拠が無いものか、他トピックでの案の転載ばかりでした。

おそらく討伐できる人とできない人の比率として、できない人の方が多いためこのような荒れ具合になっているのだと思います。

1 Like

ご意見ありがとうございます。
とても長くなってしまったので詳細は折り畳みますね。

低グレード武器の人が減る理由としては、「入っても利益を得られない可能性が高いから」になるかなと思います。

他人に迷惑をかけないようにしようと考えられる人は現状でも星8入ってないでしょうからね。
寄生しようと思って寄生している人もいるかと思いますが、撃退報酬貰えるんだから低グレードでも頭数だけでも揃ってる方がいいでしょ、という意識で積極的に討伐する気がないのに入っている人も結構いると思います(撃退しかできないレベルで入ることを迷惑に感じる人がいると想像できていない)。
撃退を廃止することで、後者の数を減らせるのではないかと思います。

また、寄生しようと思って寄生している人に対してもある程度抑止効果はあると感じます。
・自分が入っても討伐できない可能性が高い
・恐らくワンパンでダウンするので討伐できなければ応急薬だけ減る(ダウン放置してもその後プレイするためには応急薬が必要)
・ダウン放置していると味方が離脱して討伐までいってくれない
・強い人3人が揃うまで応急薬を飲みつつ味方ガチャしつづけるのも割に合わない
という実利的な面で抑止に繋がるだろうと感じています。

これは大連続の強いモンスターでも同様ですね。

大連続は撃退報酬無しで納得できるのに、古龍迎撃戦だと撃退報酬が欲しくなる理由は……やはり実装当初から撃退報酬システムがあったからでしょうか。
最初から撃退がなかったら特に違和感もなかったのではないでしょうか?
また、時間切れ時のスポット探しについては、大連続と同じようにリザルト画面から再挑戦できるのではないかと思います。
(討伐失敗したことないので憶測です)

このご意見には同意なのですが、必ずしも、全てのコンテンツで分不相応な装備の人が利益を得られるようにすべきだとは私は感じないです。

音ゲーとかでも自分の技量に見合わない難易度ではクリア失敗して報酬無しで体力だけ減ったりしますし、ゲームとして「ある程度実力がないと挑戦しても意味がないコンテンツ」というのは普通にあると思います。
また、フィールド湧きの星8をキャリーできる層も増えていると感じますし、大連続は星8までなら装備が整ってなくても紛れ込んで討伐も容易なので、星8クシャに挑戦できなくても初心者や中堅に十分優しいゲームになっていると思います。
現状でも大連続で他の人の力を大いに借りてジンオウガ素材を集めて、ジンオウガ武器だけ強くなっているから星8クシャに参加しているという層もそれなりにいるはずです。


あと、このトピックの主旨とは少しズレるかもしれないのですが、もし参加ハードルが引き上げられて初心者や中堅は入ることができなくなったとしたら、それでも撃退報酬は必要だと感じますか?
撃退報酬を必要としている装備が整っていない層がそもそも入れなくなったら、撃退報酬もいらなくなると思うのですが、撃退報酬残すべき派の方はこの場合はどういったご意見になるのでしょうか。

個人的には討伐報酬がご褒美というより、撃退報酬が参加権も奪われ少ない報酬で我慢を余儀なくされる懲罰のように感じられてあまり良いシステムだと思えないので、参加ハードルが上がって討伐目的の人が増えるなら尚更無くなってほしいと感じていますが、どうでしょうか。

2 Likes

こちらこそ、ありがとうございます。
まず、私は「参加ハードル調整無しで撃退の廃止」は賛成できない派です。
裏を返せば「参加ハードル調整さえあれば撃退の廃止(星8のみ)」には賛成です。
Hal88さんと似た考え方をしていると思っています。

【撃退廃止による寄生ユーザー参加の抑止効果】
効かない人には多分効かないんでしょうけど、一定程度は効果あると思います。
応急薬がなくなるまで味方ガチャ(戦闘中も安全な立ち回りに終始)するみたいな形で残り続け、
報酬ゼロでやり直しとなったときに気付くのだと思います。
現状、そうなる直前で抜けるか、残るかという選択肢…はあります。

【大連続との比較について】
大連続は5戦目終了まで、1戦ごとに報酬がもらえますので、報酬ゼロはそうそう発生しないと思います。
ジンオウガ素材以外は無価値という方も多いかとは思いますが、一応ゼニーも多めにもらえます。

迎撃戦は2戦だけの大連続(ジンオウガ→超強いジンオウガ)みたいなものだと思います。報酬画面を挟まないだけで、実質的にはそうかと思います。
確かに、最初から撃退が無かったら「違和感」はなかったかもしれません。3分戦って報酬ゼロには「不満」はありつつも、あきらめるしかないですからね。
「わざと誰でも入れる状態にして、回復薬を浪費させるだけの拝金コンテンツだ!」みたいに叩かれてしまい、
今とは逆の流れ(撃退報酬を実装しろ!)となっていたかもしれません。まあタラレバですね…

逆に「1体目を討伐(撃退ライン越え)できたが、2体目で討伐失敗した。1体目の報酬は無しです」の大連続に、Hal88さんは違和感はありますか?

【新規・中堅の扱いについて】
「新規や中堅は星8クシャには来れなくてもよい」ここはHal88さんと僕に齟齬はないはずです。
これは「星6に撃退は残すべき」についての説明で、確かHal88さんも同意見だったかと思います。

【参加ハードル引上げと撃退廃止について】
撃退が不要となるのは、どの程度参加ハードルが引き上げられるかによります。
参加に「武器グレード10が必須」みたいになった際には、撃退報酬は形骸化します。不要です。ただ星9クシャならまだしも星8では敷居が高すぎだと思います。
「武器グレード9が必須」でも撃退報酬で終わることは稀で、再挑戦を望む方が多いかもしれません。
「武器グレード8が必須」くらいでは、それなりの頻度で撃退で終わるかと思います。再挑戦可能と撃退報酬のメリデメは「人によるが同じくらい」かと思います。
→クシャルダオラの角が必要になるのがグレード8からなので、上級者専用コンテンツにするにしてもこの辺りなのかなと個人的には思います。
この辺りで再挑戦するか、撃退報酬をもらうか選択できるというのが、いいバランスなのではと思っています。

トピックの主旨ズレを恐れず言うなら、撃退に終わったら「ソロ用の討伐クエ」を発生させるという案が出てました。
まさしくLose-WinからWin-Loseにするのではなく、Win-Winの状況を作り出す妙案だなと思います。良ければVoteしてほしいです。

追伸
すでにされてましたね💦すみません。

5 Likes
これはありそう笑

大連続狩猟が実装された当初はフォーラムのこと知りませんでしたが、誰ともマッチングしないし1人でなんて狩れるか!って意見が多かったから遠隔マルチも実装されたんでしょうかね?
古龍も最初から撃退がなければ現状とはまた別の着地点に落ち着いた気もします。

大連続でそれは違和感ありますね。

ただ、撃退報酬の感覚としては、2体目の討伐に失敗したのに1体目の報酬だけ渡されて2体目の再戦の権利は奪われた、の方に近いと思います。
古龍でも撃退がなければ参加権消費もされないし、他のそれなりの武器を持った人たちとの再戦を狙えたのにな、と思います。
参加権やチケットを消費して得たいのは撃退報酬ではなく討伐報酬で、古龍迎撃戦を前半と後半で別モンスのように考えず、普通の狩猟と同じく討伐できるか否かで考えているので、そうでない考え方の方とは話が平行線になるのかもしれないですね。
(Faith9620さんもそうだと思いますが、自分と違う考えの人に宗旨替えさせようというつもりは特にないです。どうせ最後には色んなデータを持った運営さんが、利益とユーザーの不満とバランスを取った選択をしてくれるだろうと思ってます)

ここは私は違っていて、星6クシャでも撃退なしで統一でいいんじゃないかと思ってます。

(星6を討伐できないマッチングが頻繁にあるとは思わないので、参加制限はなしでいいと思ってます)

推奨グレードちょい下が4人集まっても凍風なしでの討伐は難しい、という状況なら撃退もあって然るべきだと思うんですが、実際G7-5ツィツィ太刀で試してみたところ割と余裕だったんですよね。
風圧3積むだけで、後半75秒しか残らなかったとしても、後半HPの36%ほどを1人で削ることが可能でした。
(時間追加されてから討伐までの経過時間58秒、その間の与ダメージ11,372でDPSを出し、後半HP総量40,000として%計算)

防具は大連続常設で狩りやすいジンオウガ以外は亜種や限定モンスを含まず、左からクルル、カガチ、ジンオウガ、ギエナ、ウルムーで、錬成は外せなかったので耐性系かつ追加パラメタは防御力の、火力に無関係なものを付けました。
今まさにグレード7武器を育てていますという層でも無理なく装備できる内容だと思います。

使い慣れてない太刀でこれだったので、グレード7育成中の人でも使い慣れた武器で臨めばもっと削れると思います。
これなら3人集まるだけで討伐できますし、討伐できないのはグレード5とか4とか、まだ他にやることあるでしょというレベルの人が複数集まってしまったときだけになるかと思います。
相応の装備をしている人に報酬減というデメリットを負わせてまで、このレベルの人たちを救済すべきだとは思わないんですよね。
もっと他にやることがあるんだから、そちらに自然と向くように古龍迎撃戦では撃退報酬は用意しなくていいんじゃないかと思います。

ありがとうございます。
基本的に撃退報酬にあまり否定的な印象がないのでしょうか?
そのあたりが意見の相違の根源かなという気がしますね。

撃退報酬で終わることがなくなるなら何でもいいなと思ってるので、それ関連は全部見て投票済みだと思います!

1 Like

まずレア6素材が竜玉ではないので低グレード勢も星8に挑戦する必要がある今の仕様が根本原因の1つですね。

星8を開放しないと倒してもレア6は統一して一切出ませんという仕様にしたら根本的に問題は激減すると思うのですがね。。。

5 Likes

もともと撃退が無ければまた違っていたは同意ですね。どんな仕様でもどこかしらで不満は出てきてしまうのだと思いますが
幸い?まだ迎撃戦の問題(大連続のように再戦できないとか、報酬が減るとか)は着地していないはずなので、大連続と同様、大団円な感じで落ち着いてほしいと思います。
遠方マッチングって結構劇的な変化だったので、自分も運営さんの対応に期待しています。

「星6に撃退は残すべき」はすみません、勘違いでしたね。
もっと他にやることがある。はおっしゃる通りです。
ただ大型アップデート!でキービジュアルまで変わったのに
草むしりとか、骨拾いとか、やるべきことだけ強いられるのはあんまりかわいそうというか…
クリスマスイベントが始まったならちゃんとクリスマスストーリー見せてあげたいじゃないですか。
星6には尻尾目当てで参加する上級者も多いので、星8で起こっているような問題はあまり起こる心配はないのかなと。
むしろ新コンテンツにたくさん触ってもらう方が、好ましいと思っています。キャリーしてあげたいです。
※クシャ防具は生産〜7-5まで、星6撃退を繰り返すだけでも十分作成できる素材要求数(甲殻37、血14、尻尾7と精錬材のみとか破格すぎです。採取もいりません)なので、
防御力が足りず回復薬消費が激しすぎる新規ユーザーにとっては案外「やるべきこと」なのかもしれませんよ。

「撃退報酬」に対して否定的な印象が(自分には)無いのはその通りで、何度か理由も書いてはいるんですが
「常設コンテンツなのでコツコツできる」「錬成の桁違いの不毛さに麻痺している」のもあります。
これが期間限定コンテンツだったら、もっと躍起になっていたか、参加見送りしていたでしょうね。

どうせ最後には色んなデータを持った運営さんが、利益とユーザーの不満とバランスを取った選択をしてくれるだろう

と自分も思います。
願わくば誰かの楽しみ方を奪ったり、奪い返したりみたいなものではないと良いなと思います。

5 Likes

I am going to do a pro gamer move here, after I’ve pushed through almost 200 replies, all In japanese, and all full of salt:

Let’s have a cake and eat it too

Leave the repel. Once the repel is done on a node and the party did not manage to kill kush add a second step to the fight (similar to HaT progression) that starts just after phase transition. People who are okay with repel can drop out, people who aren’t will get their try on subjugation. Simple, easy, and I will not feel like a pack mule every time I see some Johnny with Khezu gear leeching off me

2 Likes

説明が複雑になってしまう点を除けば、それで解決できそうですね👍

The specifications are too complicated.

If you are to propose an alternative plan, please first explain why abolishing the repel is not acceptable. If there are no issues, this is the simplest and most effective method.