古龍迎撃戦での撃退の廃止

提案/Suggestion

古龍迎撃戦での撃退の廃止、討伐のみ報酬を獲得できるようにする

現状/Current Status

途中抜けが問題として挙げられがちですが、終了間際の離脱は特にそれほど迷惑な行為ではないと思うので私は構わないと思っています。チケットは課金アイテムなので、それを望んでいない形で消費されることが推奨されるべきではないとも思います。

それより私が問題だと思うのは、これにより始めから討伐を目的としていない人(装備を整えていない人や対策を考えていない人など)が参加することです。
「別に倒せなくても報酬もらえるなら適当でいいや」と考える人たちがいることで、本気で討伐をしたい人たちが討伐できなくなり、結果的に離脱に繋がると思います。
またHR非表示が、討伐する気がない人の参加に拍車をかけていると思います。

撃退の廃止で困る人たちは★6に挑めばよいですし、それが妥当だと思います。

48 Likes

私も撃退の撤廃には賛成です。

撃退の難易度と討伐の難易度が異なる点も問題に感じます。

現状の星8ダオラでは撃退までなら何人か低グレードユーザーが居ても可能な一方、討伐を目指すとなると1人でも低グレードユーザーが混ざると難しくなります。

結果として撃退キャリー目的の低グレードユーザーに討伐目的の高グレードユーザーが妨害される形になってしまっています。

29 Likes

夕方のゴールデンタイムになると応急薬も尽きてるからかダウンして復活も離脱もしない人を多く見ます。

その人たちはそのまま時間切れまで放置して撃退報酬をもらう算段なのでしょう。

使える回復薬が無いなら参加しないでほしいですが、自分がもし下手で課金もしたくないプレイヤーだったらおそらく同じことをする気がします。

なのでやはり撃退という仕様が間違っていると思います。

これに限らずですが、もっと他のゲームなどを参考にし、どうしてそうなっているのか、なぜそうなっていないのかを研究していただきたいです。

ナイアン製のゲームにはそれはおかしいだろって独自仕様が多すぎます。

19 Likes

本家にもある仕様ですし、古龍自体の討伐難易度をかなり高めに設計しているので、逆に無くしてしまうと討伐できなかった際の救済策が無くなり、損するユーザーがかなり増えます。よって撤廃自体の議論はナンセンスですね。
しかし現状だと途中離脱、寄生など貢献度の大きいユーザーが損する仕様が多いので周りの仕様の修正は大賛成です。

13 Likes

討伐と撃退では報酬が雲泥の差ですがそれでもご満足いただけませんか?

2 Likes

ナンセンスとはさすがに聞き捨てなりませんね。
ではセンスのある代替案をご教授願えますか?

あと本家にある仕様とおっしゃいますが、nowでは25%削っただけでも撃退になるという報告が上がっています。
そんな貧弱な古龍がセンスいいと本気で思ってるんですか??

4 Likes

撃退と討伐の報酬量が雲泥の差だと言うならばそれこそ撃退は無くすべきだと思います。

低グレードユーザーが撃退目的で入ってくると討伐目的の高グレードユーザーも撃退の報酬にさせられてしまうからです。

低グレードユーザーは討伐が出来ないから報酬が少ない撃退で満足します。
一方高グレードユーザーは討伐が可能なので報酬が少ない撃退なんかする必要がありません。

9 Likes

流石に現状のマッチングの仕様で撃退報酬の廃止はやり過ぎかと。
少し高めの参加制限を追加しない限りマッチングガチャが大変な事になります。

他の改善案スレッドにあった
「HPを25%削る度、報酬1枠追加」
が無難かと思います。

8 Likes

マッチングガチャが大変になるとは具体的にどういうことでしょうか?

現状星8の撃退を目的として参加している推奨グレード未満のハンターは、撃退を廃止することで星6あるいは大連続に移行すると思います。

そうすると残るのは推奨グレード以上なのでマッチングガチャは改善されるはずです。

3 Likes

討伐目的のマッチングであれば必要なパーティのレベルは変わりません。
むしろ撃退目的のユーザーが減ってマッチングがやりやすくなるのではないでしょうか。

撃退が無くなって困るのは自分と同じレベル4人では討伐が出来ないユーザーだと思います。
彼らは自分がいる限り討伐が難しくなる為、撃退目的にならざるを得ないからです。

撃退という選択肢は低グレードユーザーが参加する理由になっているように思います。

2 Likes

確かに討伐以外で報酬が貰えなくなれば、撤退前提で参加するプレイヤーは現状より減ると思います。

ですが現状の
「HR11以上で参加可能」
これを変えない限り根本的な解決にはならないかと思われます。

実際に星9ジンオウガでもキャリー目的で参加するプレイヤーは見かけられます

7 Likes

減るか減らないかでいうと減ると思います。

いくら寄生しても討伐できなければ報酬はもらえないので。

星9ジンオウガは確かに2日目くらいまでは寄生がいることでクリアできなかったこともありましたが、それ以降は安定していたので撃退の有る無しはかなり大きいと思います。

2 Likes

人の返信に首を突っ込むのは不躾で申し訳ないですが、ジンオウガ星9とは事情が異なるように思います。

あちらは大連続の5枠目で、手前の星8ジンオウガのあとに自動的に参加させられます。

また、大連続は1体目討伐時にクールダウンが始まる為、その大連続が終わるとしばらく参加出来なくなる為、折角なら最後までやりたい、という心理もあるように思います。

クシャルダオラについては周りに実力にあった大連続があれば確実に報酬が手に入るそちらに入る方も多いように思います。

その為、撃退報酬が無くなればクシャでの報酬が望めなくなるのでさらに減らせるように思います。

3 Likes

撃退の廃止か、せめてゲージ1つも終わっていないのに撃退扱いで報酬が出る仕様の廃止だけはしてほしいです。

味方厳選も面倒だしまぁ撃退でもいいかと思っている方なんですが(無論討伐は全力で目指してます)、ゲージ1つすら終わらなそうだったときはさすがに離脱しました。
撃退ラインを最低でもゲージ1つ終了にして、最低でも撃退報酬4枠にならないとチケット・参加権が消費されないようにしてほしいです。

一番望ましいのは武器グレードでの参加制限と撃退の廃止ですが、せめてこの報酬2枠の撃退トラップだけでも廃止してほしいです…。

5 Likes

やはりナンセンスな回答です。その低グレードユーザーも古龍戦参加の条件をより上げればすむ話なのでは?現状HR100で参加可能な仕様は私も不満ですが、だからといって廃止にするほどの話ではなく、その周辺を改修すれば良いだけ。

4 Likes

まず現状として近接使いは風圧.龍風圧対策のために鋼龍の凍風が必須です。無いとおおかた○にゲーになります。ですのでクシャを撃退→凍風作る→クシャ討伐と段階的なステップアップしていかなければなりません。
もしここで撤廃したらそれこそ新規ユーザー獲得に失敗し、このゲームがトジコン化して先細りする危険性があります。
もちろん現状⭐️8クシャにHR100でも参加可能でありコンテンツアンロックの段階設計が上手くいっていない面もあります。
寄生や途中離脱に関しても規制やペナルティを早期に設けるべきでもあります。
ですが今後の新規ユーザーのためにも
撃退の廃止については考え直して下さい。

7 Likes

凍風作るには星6に行けばいいと思います。
というか普通そうしませんか?自分はそうしました。

その説明では撃退が無くて困る理由になっていません。

3 Likes

やはりナンセンスな回答です。その星6ですら討伐までいけない人もいることを想像できていないようですね。なので撃退が必要になってくるのです。ちなみに私も数回ほど星6撃退で終わってます。

3 Likes

星6すら討伐できない人が星8に来てしまう仕様って問題しかないじゃないですか…

3 Likes

さっきからそれは問題としてあげてます

5 Likes