次元リンク調整内容への反対意見および改善案 / Protest against changes of Dimensional link

現状の範囲では通常の通知は必要ないですよね
サークル範囲よりも狭い範囲ですからね
タップで十分ですね

6 Likes

前の範囲であればマルチ活性化の意味合いも取れるため非常に良いと感じましたが縮小範囲ではイベントモンスターとの競合を考えるとデメリットの方が多くなってしまいましたね

13 Likes

下記にナイアンテックの理念転用しておきます
1歩も動かずっていうのが理念と逆走しているからという理由なんでしょうね
意味合いはわかるのだけど今の仕様ではデメリットが大きいですよね

ARが私たちの生活をより良くしてくれるとしたら?

ソファーでくつろいでいる人を週末の公園に誘いだすことができるのでしょうか?

みんながいる場所まで来てもらえるでしょうか?

まだ出会っていないご近所の方と会うことはできるでしょうか?

Niantic は可能だと考えます。

1 Like

「いろんな人と現地でマルチしてほしい」ということですが、そもそもスタートダッシュでたくさんいたプレイヤー人口を改悪に改悪を重ねて激減させたのはナイアンティックなんですけど???
あなたたちがやらかしてなかったら次元リンクどうこう以前に真っ当にマルチできてたんですけど?

一般に都市部と言われる場所に住んでいますが、近くにいるハンターは基本0~1人です。
駅周辺くらいにしか複数人いません。
そもそもマルチが機能していなくて、次元リンクでようやく大連続以外でマルチプレイできるのかと思っていたら今回の範囲縮小。

利用されない機能なぞ最初からいりません。
容量の無駄です。仕事をした「ふり」にすぎません。
出会いの機会を消滅させたのは、あなたたち開発スタッフの行った「仕事」のせいです。

29 Likes

HARD AGREE. What is the point of Dimensional Links cannabalizing my potential Mizutsunes with useless 8* monsters like Barroth or Radobaan if there’s no real ease of access. Just get rid of it.

4 Likes

Dim hunts are just normal Mons if you have to walk to them…

But now they take away event spawn and I agree too. Just delete dim hunts or revert the changes :pray:t3:

5 Likes

トピックの議題からずれてますね。
運営を叩きたいのなら、情報交換のほうでトピック立てたら如何でしょうか。

加えて、廃止は極論かと。
田舎のようなハンター数が少ないエリアでは重宝されていると聞きます。

5 Likes

DIM hunting was great. I only saw join hunt button only 2 times in the last 3 months so i could finally group hunt. I live in one of the main cities in the country and you literally go for 3h walk and see no players. Kinda sad that they decided to take the fun from it even if it was a normal monster. Now doing it is kinda a miss coz you have to wait to actually group hunt and take your time to walk there.

4 Likes

廃止はちょっと極端なので次元リンクと通常モンスターは別物扱いで通常モンスターの枠を潰さないような改善の方が良いかと思います。
実質密度増加になりますが今回の次元リンクの改悪で結局モンスターの所まで行かないと狩りが出来ないなら常に密度増加状態くらいじゃないとモチベーションが保てません。

10 Likes

提案/Suggestion

次元リンクの範囲を少し広げる等してくれないと田舎民は凄く困っています。

現状/Current Status

先日実装された次元リンク機能はとても面白く1時間毎のリポップが行われた後マップにモンスターが居なくても次元リンクのおかげで大型モンスターを狩猟する事ができたため個人的に凄く好きな機能でした。また、自分は田舎に住んでおり近くのハンターは1人もおらず遠出してやっと1人2人というのが限界でした。マルチハントに関してもペイントボールや自宅に湧いたモンスターを父と狩るか大連続狩猟及び古龍迎撃戦程度しかありませんでした。自分の知らないハンターと大型モンスターを狩猟したり自分一人の力ではかなわなかったモンスターの討伐が出来た為素晴らしい機能だと思っていました。しかし、今回の改変によりひと狩りいこうぜ!の通知が全く来なくなりあの頃の狩猟体験が不可能となっていました。田舎に住んでいるハンターは他人と狩猟する事すら許されないのでしょうか?次元リンクは田舎に住んでいる方でも他のハンターと狩猟出来る画期的な機能だと思っていたのに都会民を優遇するような機能になってしまい本当に残念に感じました。

37 Likes

せっかくど田舎でも楽しめるゲームになったなあとおもったのに残念です。リンク範囲を小さくされると他人の田んぼや畑に入っていかなければならなくなります。もし、作物等が盗まれている状況だて真っ先に疑われる可能性があります。家の近くは地元の有名なフルーツや野菜があるため疑われる可能性がたかいです。今まで通りの範囲でお願いします。竜玉が入りやすくなっている可能性もあると思うのですが、クシャのレア6や唾液は中々ゲットは難しいのは変わらないと思います。真=神ゲーになりますように。欲を言えば連続も一時間おきでお願いします。期待してます。

24 Likes

こちら田舎民なので近くのハンターがいたとしてもほぼ家族。
次元リンクの機能で今までは諦めていたモンスターも倒せるようになりとてもありがたいと感じていました。
運営さんは田舎を甘く見すぎていませんか?狙っているモンスターを見つけて狩りに行っても他人の敷地。使われてない道沿い。
こんなとこでも格差を感じるんだなーと思います。
現実世界で一緒に狩るハンターがいない地域のことはどうお考えなのでしょうか?

17 Likes

次元システムは田舎救済の神対応だと思ってました。
それくらい、田舎では『一狩り行こうぜ』の通知が来ないし、一狩り行こうぜを出しても誰も来ません。
他の方も発言されていましたが…次元があったーっ!と、行きたくても田んぼの真ん中や、山の上…この猛暑の中では山には登りたくありませんっ…。
なんとか次元の範囲を元に戻して頂けないでしょうか…。

11 Likes

提案/Suggestion

1.次元リンクのシステムを廃止
2.同じ種類のモンスター付近にいる人に対して距離を関係なく一狩り行こうぜ!を飛ばせるようにする。
3.フレンドに一狩り行こうぜ!を飛ばせるようにする。

現状/Current Status

次元リンクの範囲の縮小された結果、無理して狙いに行く価値がなくなった。

20 Likes

本提案を支持します。

運営側がアクティブプレイヤー数やその分布をどう認識しているのか不明ですが、通常のグループハントは何の役にも立っていません。

自宅はそこそこ人口の多い住宅街にあり自転車で周辺の狩りに行きますが、近くのハンター数等の表示は普段は0人、良くて2〜3人しか表示されません。
その上で一狩り募集しても誰も入ってきませんし、少し移動するとすぐ0人になります。
人の多い神戸市周辺でも殆どマルチプレイは不可でした。

知り合い同士で集まってプレイするのを推奨しているかもしれませんが、モンハンNowのような街中をひたすら移動する系ゲームでは4人前後で共に移動プレイするのは交通事情的にも邪魔で危険なだけです。

それなら次元リンク方式を全モンスターに適用し、フレンドで募集をするか、次元リンク式で組ませるかを選択式にした方が良いです。

22 Likes

提案/Suggestion

次元リンクを元に戻していただきたい。

現状/Current Status

前回かなりよいアップデートでやっと
モンハンらしくなったと感じましたが、
今回の次元リンクのアプデは流石にダメかと
思います。ユーザーが離れる原因になるかと思います。

44 Likes

提案/Suggestion

有効範囲戻してください。

現状/Current Status

動かない時もある程度狩れるようになって動かない時の狩れるボリュームがバランス良くなってた。
大連続も遠方マッチングの影響で飛んでこなくなりましたし。
元々動かないと狩れる量が少ない状態だったのでこれはサービスレベルが落ちただけ。

37 Likes

客観的に観てサービス縮小
サービスの劣化

5 Likes

何故かと聞かれたら、ご認識の通り人々が動かないからだと思います。

2 Likes

提案/Suggestion

①次元リンクのグループハント募集の範囲を元に戻す。
②近くの人のグループハント募集の範囲を拡大する
③近くの人のグループハント報酬を増やす

現状/Current Status

① 次元リンクのグループハント募集範囲が縮小された結果、周囲にハンターが少ない場所で気軽にグループハントが出来なくなりました。
よって、次元リンクのグループハント募集の範囲を戻すことを提案します。

②全ての地域で次元リンクの影響を受けモンスターのハントグループ募集が、近くの人のハントグループ募集よりも多く到達している状況を改善する事は不可能です。何故ならユーザーが少ない地域では近くの人のグループバンド募集が到達しないからです。その為、一部地域でこのような問題を解決するのであれば現状より近くの人のグループハント募集の範囲を拡大する
ことを提案します。

③現状のグループハントでは通常1人で討伐するよりグループハント報酬が増加するというメリットがあるが求めているモンスターの素材はユーザー毎に違う為、近くの人のグループハント募集が届いても、参加しないという問題がある。この問題を解決する為に、グループハント
による報酬において、全ユーザー共通でメリットのある報酬を増やす(例えばゼニー)事で、より近くの人のグループハント募集に参加しやすくなると考え、提案します。

49 Likes