提案/Suggestion
今後モンハンナウでも調合機能の追加、もしくは討伐中の体力回復へのテコ入れ(ジャスト回避した際に若干体力回復する、回避した際に体力回復する装備スキルの実装など)を検討していただきたい。
現状/Current Status
古龍戦や星9などの強敵と対峙する回数が増えてきていますが、必要となる回復薬の数も増えてきます。(一部の立ち回りが上手いベテランなど回復薬を使う頻度が少ないプレーヤーを除いて)
無課金勢では現状支給品での入手しかなく手持ちが無くなれば時間が経って体力を回復させたとしても挑む際に回復薬がなく、勝てる見込みも少なくなっており、あきらめる。といった選択を取らざるを得ない環境です。
本家のモンスターハンターシリーズでは回復薬はクエスト内で自身で調合でき、支給品の回復薬や持参した回復薬が尽きた場合でもある程度の回復薬は現地調達できます。
お気持ちお察しします
本家と違いF2Pゲームとして設計された本作において、F2Pとは不可分なスタミナ&課金システムを体力に落とし込んだのは、個人的にはなかなか上手いなと感じた部分です
応急薬5個が毎日無料で支給、使わなくても待てば1時間で全回復、これで足りない分は
課金をお願いしますねというシステムデザインであり、回復薬/応急薬がどういう存在であるかの認識を改めるのが、上達への一歩となるでしょう
究極的にはモンスターの全ての攻撃を見切ってダメージを受けない立ち回りを目指すのが理想ですが(極論)、まぁそうもいかないのでw、とりあえずチャタカブラ腕防具をG4以上にまで強化して常用してみて下さい
回復の機会が劇的に減りますよ
6 Likes
正直厳しい要望だと思いますよ。
プレイに応じて消費する『時間経過で回復するゲージやポイント的なもの』を課金によって短縮するというのはバトル系のほぼ全てのソシャゲで採用されてる方式です。
このゲームではハンターのHPですね。
運営としてもそこを資金源にしてるので緩和はかなり慎重になるかと思います。
その上で質問主さんの提案だと低難易度のモンスターにチャタカブラ防具とジャスト回避強化5を付けて倒すことで安全に回復することが可能になってしまいます。
流石に現実的に厳しいと思うので、例えばハンターランクに応じて配る回復薬の個数を変更するのが丸いかと思います。
5 Likes