回復薬での集金をやめてほしい

提案/Suggestion

回復薬での集金を緩くし(イベントの時に回復薬を配る、回復スポットを実装するなど)、有料重ね着などで集金をして欲しい。

現状/Current Status

新モンスターが実装されても、ライトユーザーは応急楽をすぐに使い切ってそれ以上プレイができない。

10 Likes

それ以上プレイができない。

との事ですけど、20分足らず経てばプレイできるのでは?
(体力満タンを待つなら1時間ちょい)
応急薬も翌日に再支給されますし、正直現状でこれ以上回復のコストを安くしようがないと思います。

ただイベントに応じて、初心者(プレシーズン未了のプレイヤー)にサービスするくらいはアリなんじゃないかな〜と。

18 Likes

現状、回復薬については、ジェムでしか購入出来ないので、ゼニーでも買えると良いかもですね。
後は、回復薬1つ60ジェム。5個セットで300ジェムって、お得感が少ないので、6個セットで300ジェムとかでも。

因みに、自分は応急薬を持ってる範囲でしかプレイしない様にしてます。討伐中にダウンしだ場合、応急薬を使うのは1回って(大体)決めてやってます。

4 Likes

慣れてくるとあんまり使わなくて済みますが、始めたてのころは本当に苦労しました。
家から目的のモンスターが見えてそこに向かう途中で回復薬が尽き、目的のモンスターにたどり着く前に家に引き返すということを何度やったことか…
ポケモンGOなら家に帰るまでもゲームを楽しめるのですが、モンハンNowで回復薬が尽きて帰るときは虚無散歩でしかなかったです。

せめて初心者には多めに配ってほしいですよね。最初この壁にぶち当たった新規が結構やめてしまっているのではないかと感じています。

10 Likes

自分が気になるのは、
回復薬による収益は全体の収益の何%なのかですね。

応急薬も敢えて受け取り忘れが起こりやすい仕様になっている気もしますし、
無料配布の機会も少ないとなると、
回復薬の売れ行きはいいということでしょうか?

ちなみに自分は応急薬だけでやりくりする派で、主な課金はボックス拡張(それの為のハンターパス課金)ですね。

新規ユーザーに多めに配って欲しいのは同意です。

7 Likes

Suggestion:

  1. Increase the First-Aid med capacity to max 20 count.
  2. Continue to give 5 free first-aid med daily.
  3. In addition to that, total 5 extra first-aid med can drop from
  • first 5 collections in a day from mining datacrop, bonepile or vegetation
  • Or bonus slot in first 5 hunts in a day

Reasoning for drop in hunts: Not everyone live around collection nodes.

3 Likes

長期的に考えると

被弾したら離脱する
苦手なモンスターや格上のモンスターに極力挑まない

を徹底した上で
武器グレードを上げる
防具グレードを上げる
各モンスターの動きになれる

を優先した方がいい気はしますね

被弾するのは無理に攻撃する場合がほとんどなので
じっくりでも武器グレード上げていって攻撃力に余裕を持つのが
一番重要だと思います

初日勢HR240↑ハンターパスとたまに課金
属性ハンマー使い
応急薬ほぼ10+5個キープ
回復薬40個余ったまま半年経過
武器G10-4,10−5合計6種所持勢より

5 Likes

個人的には、
「なんで、短期間にレベル上げしたがるんだろう?」
っていつも思う。
別にやること自体は構わないけど、期限が決まったゲームでもないんだから、コツコツやればいいのに……って。

3 Likes

円安の影響はあるとしても回復薬は高すぎますよね。
せめて回復薬5個で100円くらいにしてほしいですね。

5 Likes

妙に単価が高いから大連続で使い渋ってダウン放置したり、被弾率の小さい武器に偏るという弊害も予測できますね。
回復薬の集金をやめることが難しくても、単価を大幅に下げれば(10個で100円とか)上記の問題も改善に向かうかもしれませんね。

6 Likes

【共有済】になってますね。
ということは一考の余地ありという解釈でいいのでしょうか。
データ開示しろとまでは言いませんが、収益の柱が別に立って、回復薬への課金圧が軽減されるとしたら非常にありがたいです。

慣れない武器等へのチャレンジも増えてプレイが捗り、他部分での課金が増えるといいな。

2 Likes

回復薬の課金はネガティブな課金なので課金が嫌な思いに直結してるんですよね。課金=嫌な思いと擦り込まれ人によってはゲームを辞めてしまう原因になると思います。ポジティブな課金導線に改善しないと重課金者がバタバタと連鎖で辞めていくことになりかねない危うい状態ですよ。

7 Likes

回復スポットいいですね。使ったら消えるとかで、たまーにあるくらいでも。あとはアイテムショップのボリュームディスカウントはもう少し頑張ってほしいですねw

3 Likes

ナイスアイデアです。回復スポットいいですね~

1 Like

このゲーム、時間と労力をかければ回復薬が手に入るシステムがあれば、途中で辞めなかったプレイヤーは膨大にいたと思います。

しっかり課金できるプレイヤーにとっても、本来なら錬成や大狩猟チケットなどを買えるはずだった金額を回復薬に回すのは、モチベーションの低下にしかなりません。

素材スポットを回って薬草なんかを集めて、回復薬を調合できるようにするとか、回復スポットなんかも良案だと思います。

昨今問題となっている、古龍迎撃戦で回復しない問題を改善する一助にもなるかと。

(それでも回復しないヤツはしないだろうが)

7 Likes

回復手段が限られてるせいで初心者に厳しいですよね…
①回復スポット実装
②薬草(10回復程度)を採取できるようにする
③プレシーズンは回復速度3倍とか
この辺り追加するだけで回復手段は潤いますが
そんなに回復薬を購入してる人いるんでしょうか…(; ・`д・´)

4 Likes

個人的には回復薬値上げしても良いから有料限定重ね着背景メダルやめるか有料限定重ね着メダル背景単品にして安くしてほしい。
回復薬使ってモンスター倒して素材ゲットすれば装備強化できるけど限定重ね着と限定メダルと限定背景手に入れても装備強くならない。回復薬も大狩猟チケットも瞬間錬成剤もペイントボールもナイフもお散歩玉も最終的には短時間で装備を強化するのが目的。ボックス拡張も素材を売却する回数を少なくすることができる。でも限定重ね着と限定メダルと限定背景手に入れても装備強くならない。
装備強化するために課金するのは有料の限定メダル重ね着背景より健全だろ。基本無料のモンハンにおいて装備強化目的より健全な課金させる方法ある?
ゲーム会社は民間企業であって事前事業じゃないから儲けて良いだろ
誰も課金しなかかったら不具合の修正とかされなくなっちゃうよ。

1 Like

ラストエリクサー症候群ってやつねぇ

1 Like

実際回復薬課金無くなると、意図的な放置や乙離脱を減らせる面でプラスになるので、回復しやすい環境づくりは欲しいかなと思います

2 Likes

それは無理だと思いますよ ゲーム運営側もそれをすると儲からなくなりゲーム自体がなくなると困るので

2 Likes