反応いただけ大変うれしいです。
存じ上げなかったので検索してみましたところ
下記2件のようなことかなと推察します。
内容を見る限り連打による誤爆が嫌という投稿と当トピックへの反応に通ずるスタンプを強要されてるようでいやという投稿を見受けます。
また、当時強要されてるようでいやと投稿されてるみなさまもお集まりのようで関心のある話題と再確認出来、大変うれしく思います。
当時はクリア後下半分の画面にスタンプがバッと出る仕様だったように覚えてます。
現在はかなり改善されてボタンの位置も表示方法も調整されたのではないでしょうか。
そのため当時のトピックで言及してたような誤爆といったことは今はもうなく仮にスタンプに当トピックの内容が実装されても操作に変更がないので慣れた操作でなら当時のような反感もないものと思います。
ただ、スタンプアイコンを見ると脅迫されてるように感じてしまう方の精神的苦痛の緩和をするためにも当時のトピックでもCowabunga4611さんはじめ、複数の方がおっしゃったようにON/OFFの実装はあってもよいと考えます。
特になにも感じません。前記のようにしてもらえたら嬉しい程度です。
感じ方は個々人それぞれでありもちろんあなたのように不愉快に思う人もいるかもしれませんし、私のように別にあったらうれしいだけでなくても今まで通りと思う人もいます。
運営開発がこれをよしと思って実装してみないと本当はどうなのかはわかりません。
ただ、少なくとも私の周りでプレイしてるハンターにこの案を相談した感触は良好でした。
回復時間は長くモンスターのダメージは大体ワンパンで回復薬が有料のこのゲームで回復手段は多いにこしたことはないという判断です。
繰り返しますが使いたくなければ使わなければよいと思います。そこはトピックに書いたとおり自由です。
スタンプ自体も討伐後と明記してるとおり押す押さないにかかわらず
もうそのPTの人とはかかわらないので叱責されたりする心配もありません。
叱責もされない、強要もされない、規約にも違反しないのにそれでもこれを実装してしまうとスタンプは義務となってしまうというならそれはご自身がご自身へ課せている脅迫かと思います。
使いたい人が使う、現状のままです。
使えば自身にメリットがある場合は使わせる意図がありますが使っても自分にメリットがなく他人にしかメリットがないので使わせようという意図はありません。使いたくなければ使わなければいいし
使わなかったからといって誰彼に叱責をうけるものでもないです。
義務について
nowにおいての義務は装備作って戦闘をちゃんと戦う程度しかないと思ってます。
ギスギスについて
花火ヘヴィのように明確に体験感知できる悪意でもなくチャット機能もないnowなので、ギスギスは結局自分で渦中に飛び込まないとシステム上体験感知する方が難しいです。
直近で言えば☆8をイベ武器で狩猟するのせいでいたるところで弱点でもないのに花火ヘヴィが来て討伐が難しくなったことや、花火ヘヴィを理由の抜けなどがゲーム内で体験感知できるギスギスかと思います。
これらのようなことはクリア後のスタンプにおいては体験しようがないです。
恨む人がいてもゲーム内で感知されない以上それは恨む人たちだけの認識となります。
それを共有する場も結局フォーラムとなってしまうのならゲーム内ではそんなギスギスはないということとなります。