提案/Suggestion
現状ネガティブな要素にしかならないランダムな変異部位を無くし、最初からちゃんと狙える頭固定にする
現状/Current Status
下記のように既知の不具合のトピック内にお知らせはありましたが、新規ロビーでなくとも変異部位が違うというバグが多々発生しています。
また本バグは「クエ主以外は変異部位を破壊できない+クエ主が変異部位を破壊しても与えるダメージが軽減されたまま」という、お金(回復薬)も時間も奪う致命的なものとなっています。
そして脚のように変異部位が左右で分かれているものは、初期の立ち位置(特にマルチ)によって難易度が大きく変わりますし、ジュラトドスのように変異部位がそもそも狙えないモンスターもいます。
さらに、本来狙う価値のない後脚をいい加減ロックオンの候補から外して欲しいと思っていましたが、このおかしな変異部位のせいで望みが薄くなってしまいました。
ジュラトドスは、問題無いですが、ベリオロスの☆9の後ろ脚が出たらスルーですね。
あれは破壊しても時間切れになりますから。
その他のモンスターは☆9でもギリギリなんとかなります。
hirocy
3
バグの話はちゃんと修正してもらうとして、さまざまな部位が変異の対象になること自体はゲーム性が上がって楽しいと感じていますので提案には同意しかねます。反対です。
余談ですが、当初、ボルボロスの頭のように打撃でしか壊せない部位が対象になった際にこれは流石にキツいと思ったのですが、変異部位の破壊に関しては攻撃の種類によらないようで武器種を問わず破壊可能になっていました。このあたりちゃんと考えられてるなと感じましたね。
8 Likes
装備や立ち回りにもよりますがベリオの★9が難しいのはですがソロクリア自体は可能ですね。
1 Like
ジュラトドスの場合は変異部位に気を取られがちですが変異部位が残ったままでも頭か胴の部位破壊が比較的しやすいので敢えて無視して引き釣りだしてから変異部位を狙うのがコツだと思います。
1 Like
クロスシリーズの獰猛化と似た様な物と思ってるんでいろんな部位特殊部位になっていいと思う。
2 Likes
しかし…個ハントでは…後ろ脚では厳しい対象もありますよね
武器が☆10でも、いけますか?
nakap3
8
hirocyさんも仰っていますが、ゲーム性が上がる仕様なのでどちらかと言えば反対です。
ですが、リスクが大きい場所も小さい場所も(恐らく)同じ確率で変異素材が出てると思うんで、「リスクが高い場所ほど排出確率が高い」、あるいは「リスクが高い場所は耐久値(?)が低い」のような仕様があるとより嬉しいですね。
3 Likes
ヒロシーさんが言ったボルボロスの頭は…双剣でも特異部位は破壊できます。
要は、部位破壊を狙うユーザーかどうかってことだけですよ。
ベリオロス☆9の後ろ脚に変異出たら…
太刀が複数人居て居合を使わないと、破壊は難しいかもですね。
私は星9変異ベリオ後脚ソロでやる時は勇猛+凶会心の片手剣で、出だしのタックルジャスト回避の後吠える前にSPで破壊→そのまま腕破壊の流れでやってます。
行動運もあるかもですが後狩り機能でやり直しが楽になったのでうまく後ろに回り込めない時は離脱してやり直してます。変異破壊に時間かかると厳しくなるので勇猛+ロックオン様々です🙏
星10で狙いにくい部位だともうスルーしちゃいますが特殊個体のメダルもあるからなるべく倒せるやつは倒したいなあと…グダると頭に統一して欲しい!って思いますけどね🥲
自信がない方は頭など簡単なものを。
高難度に挑みたい方は狙いづらい箇所でも頑張る…といったように色んな楽しみ方があるので、今のままでいいかなと思います。
でもジャナフ左腕、ベリオ左脚、ジュラ尻尾などはやりづらくてイライラするのは同感です。
2 Likes
遊びの幅として狙いにくい部位の個体が居ても良いとは思います。ただ、頭が変異部位の個体の確率を増やす調整はあった方が触りやすいとは思いますね。
変異部位破壊、中略討伐
★10ソロやれるのか?とか言われると無理かもしれないが★9ソロはなんとかなる。
私程度の装備や腕前でもやれるのだから工夫すればいけるんじゃないのかな?
もしかしたらこの後色んなモンスターが変異する訳だし難しいから簡単にしてを繰り返すのは新しい要素なのにもったいない。
1 Like
流石にこんな仕様に楽しさを見出す人がいることは想定外でした
もっと想像力鍛えて出直してきます
1 Like