モンスターを毒状態にしたら部位破壊蓄積ダメージが上がる仕様に

レイギエナとウルルクス、アオアシラは金レイア太刀使ってます
他の武器と比べて、破壊できる数が少ないとは思わないですね
レイギエナは飛んでないほうか破壊部位を攻撃できますし、ウルルクス、アオアシラは1箇所だけですので

毒で破壊ダメージ蓄積は強くなりすぎると思いますね

抜けるならどうぞ

1 Like

私の場合、毒武器を部位破壊できないから敬遠するというよりもたいして毒が効かないモンスターにも毒武器を担いで戦力にならない脳死ハンターを敬遠してます。

ただ毒が入ると踏ん張れなくなり肉質が柔らかくなるとかいう設定はありだと思うので、ご提案には反対ではないです。

これオオナズチ防具のスキルと追い打ち毒前提で話してますよね?
おそらくオオナズチ防具2〜3つ採用したら、モンスターはほぼずっと毒状態で、攻撃力2倍で殴り続けることができて、更に毒ダメージも入ることになります

その上で破壊ダメージ蓄積もされるってヤバくないですか?
毒がぶっ壊れになると思うんですが

4 Likes

そもそも毒状態にダメージ以外の何かしらを追加という発想がよく分からない。
破壊王系のスキルが蔑ろになるだけでは。

3 Likes

破壊王
破壊王【SPスキル】
破壊王【状態異常】←NEW!!

2 Likes

破壊王(状態異常)とするなら麻痺武器の方が輝きそうですね

2 Likes

オオナズチの武器作って、部位破壊とか何も考えずマルチでずっと使おっと♡

別に抜けるのはそっちの勝手だけど、「最近毒武器多過ぎ」なんて文句は止めてね♡
強いんだもんね♡

7 Likes

マルチで毒武器が嫌われるから毒で部位破壊しやすくなるようにしてくれってのはある意味「毒」という状態異常の仕様というか設定?世界観?的なモノを無視した「クレクレ提案」に思えて好ましい印象は受けないので反対かな。
破壊王(状態異常)は確かに面白いスキルだね、まあこの場合毒よりも麻痺で有効だと思う。
あと、個人的な意見ではあるが毒武器が悪いというよりは毒武器(放射ガンス、特に骨)を使う人が部位破壊に対する意識が低い傾向にあるのでそういう人を避けてる。

9 Likes

毒状態のモンスターの行動速度が下がる、または威嚇の頻度が増えるとか如何でしょう?

原作シリーズの疲労と同じギミックを毒状態に差し替えて出来ませんかね?

内部数値以外のアプローチ方法で部位破壊し易くなるのも良いかなと思いました。

4 Likes

何も考えずマルチに毒武器を担いでくる人が悪いだけで、毒という仕様自体は現状で何も問題ないと思う
尻尾レア6にボウガン担いでくる初心者と同じようなもんだしオートマッチングが存在する時点で仕方ないと思う

3 Likes

反対。
自分は毒武器を見て即抜けといった事はしない、する必要はないと考えているから。
部位破壊出来ないなら数を倒せば良いだけの話でしょう?
それをいちいち部位破壊を気にして抜けて入り直するというのは、そちらの方こそが他者への迷惑という意味ではいかがなものかと思う。
また、部位破壊に影響しないのは旧作からの統一仕様でそれをいじるのはシリーズ内(厳密にはnowはシリーズに含まないとは思うけど)の整合性がない。
追い打ち毒の実装でそもそもこの話はある程度解消されていると考えているので、更なる「強化」は不要。

7 Likes

「2回目以降は確率でアナフィラキシーショックで即死する」…とかいかがですか??

ごめんなさい
(↓ここから読んで)
そもそもマルチとソロで毒ダメージは変わらない(うろ覚え)ので全員で破壊王付けて攻撃してたら影響は緩和できそうな?

1 Like

何も考えずマルチに毒武器を担いでくる人が悪いだけで、

???
え、悪いんですか?何が?

尻尾レア6にボウガン担いでくる初心者と同じようなもんだし

?????
これも悪いの?
ハンマー「ゆ、許された…」

4 Likes

部位破壊できずに即討伐されてしまうのは毒ではなくボウガン(ヘビーとライト)が原因の場合の方が多い印象
特にヘビーはヒット箇所が散るので部位破壊には向かないし火力高いので即討伐されてしまう
部位破壊したい場合はヘビーとライトがロビーにいたら抜けるます。

以前、毒弓を使ってパオ亜種ソロで狩りをしていたが安定して3部位破壊はできたし討伐も早くなるので便利ですよ。

毒武器が部位破壊出来ないというのは勝手な思い込みではあります。実際は正しくない。

4 Likes