巨大トイタマゴの狩猟情報?

公式サイトのイースターイベントでオドガロン亜種が登場することが正式に発表されたが、特定期間の大連続から前代未聞の狩猟対象?が出てくる。
そして、専用BGMがあるらしいとか。
攻略情報にもあるが、タダのタマゴではない気が…。

狩猟情報?

種族
不明

弱点属性

部位破壊可能部位
10枚のステッカーで春色タマゴか★8以上の低確率でレインボータマゴが入手可能
真下に金色のステッカーがあるなら、★で春色タマゴ、★8でレインボータマゴが大量に入手可能。

攻略情報
部位破壊によって報酬が増えるし、多分攻撃をぶち込んでくるようなヤツではないので、破壊王の搭載を推奨されるだろう。
今のところ確認した攻撃?は跳ねて振動を起こすくらい。部位破壊で倒れるので、底の方にあるステッカーを破壊しよう!
ロックオンはステッカー部位なら全て可能。
宣伝っぽくなるが
ガンランスの方で検証用に作成した破壊王と砲術とロックオンの両立装備があるのでよかったらこれを採用してみてくだされ。

余談
モンスターですらない狩猟対象は異常だが、モンスターハンターストーリーズだと、ウラガンキンの火薬岩を討伐可能らしいので多分初ではないと思われる。
nowだと小型以外で弱点属性無しは初だったりする

どんな見た目だったり、HP、大きさ、肉質(というか硬度)にもよるが、破壊王積んだガンランス辺りで溜め砲撃で破壊していくのが良いかな?
黒弓は他の部位にも触れるからやめるべきだと思う。
後、懸念点も言おうか。
金ステッカーリセマラゆうたがいる可能性かな?
一応フォーラムに書いてきますわ。

常設枠を含む大連続の最後が全て巨大トイタマゴとなっている。(レアラッシュは本来★9だが、今回は★8となっており、本来ボスであったディノバルドも★8にされた)

ネタバレ注意

通常討伐

ちょっとイメージと違った。

部位破壊、10箇所あるらしいんだけど思ったより体力なく10壊す前に討伐、

グルハン破壊緩和なくってもソロでいけるならそっちの方が報酬増えそう。
その方が厳選も迷惑かけないし、

まあまだ始まったばかりなのでじっくり攻略しましょ!

あっ!!近接ロックオンは必須です!!

追記
ソロで卵やった所、体力的に破壊王込みでも5箇所が精々でした。いけて6箇所。
想像通りソロだと杭打ち耐震ガンランスが一番楽そう。
耐震はLV1で良さそう。ジョーガンスなら砲撃LV5、破壊王LV4、バフ腕で耐震と錬成無しで組めそう。

金ステッカー

最初のジャンプで漏れてますぞ!!


金ステ厳選は事実上不可能みたい。
スポット毎にステッカーが決まっているようでハズレならどんなにやり直してもハズレなようです。
ソロで金ステ確認後、リタイアして入り直しても金ステ出たのでそうゆーことじゃないかな?

1 Like

SP破壊王x5の機関竜弾ヘビィで4箇所破壊、再度SPで4ステッカー破壊とか出来ませんかね

巨大タマゴ。
小さくジャンプ→着地に振動来ましたね。
耐震積めたら積んでもいいかも。
(距離取ったら影響無いかもしれない)

1 Like

本日4回★8やって部位破壊は6、8、5、7と変動はあるけどそれなりには破壊できていますね。
ジャンプと振動があるとはいえほぼ棒立ちでなので破壊王(剣士はロックオンも)を最優先で盛ってあとは手数を抑えて部位破壊優先でやった方がいい感じでしょうか?

あとはモーション値高めの多段ヒット系や爆破装備は基本NGでしょうか?

1 Like

こんな感じでSP破壊王lv5で機関竜弾を撃つだけの装備でSP一回3枚捲れます。
3人居たらSP1回ずつだけで9枚捲りいけますね。
破壊王も付けれたら良かったのですが残念ながら用意出来ませんでした。

1 Like

自分的には
破壊王は基本的に必須
ガンナーはあんま向いてないかな?
特に黒弓は貫通だから部位破壊可能部位以外にも当たるねぇ。
ボウガンなら、通常弾特化が良いが、そんなのは現状ない(貫通で元しゃがみ代名詞、散弾で新顔のチャタヘビィ)

ガンランスなら破壊王5積んで砲撃が楽
あと、弱点属性は無なので、実質無属性推奨

状態異常になるかはわからんが、爆破と毒は非推奨。毒に関しては部位破壊に一切効果がないからねぇ。

銀片手

mrbeast片手

完全な属性カットではなさそう?小型と同じ扱いかな…。(小型もある程度5属性が通る)
なおどちらも10-5、会心なしの初撃。攻撃1だけついてる

弱点属性扱いではないものの属性は100%通ってると思います(小型と同じ)
肉質はギリギリ弱点扱いの130。

こればかりは、部位破壊を意識しないとねぇ。