大剣初心者にオススメするモンスター

ストーリーは☆9解放まで進んでいますが、ここまで大剣をほとんど使わずにきました。心機一転、大剣を使ってみたいのですが、大剣で戦いやすいモンスターは何でしょうか?
トレーニングモードのようなものがないので、戦いやすいモンスターで操作感を見たいのと、最初に作る武器もそのモンスターに合わせて選びたいです。

1 Like

やっぱドスジャグラスですよね!弱いからww

プケは大変お世話になっておりまする。

1 Like

質問とは少しずれるかもしれませんが、一番基本的な操作の練習になるのはバフバロかなと思います
大剣で一番やってはいけないのは空振り
バフバロは角を破壊された際に大きく後ろに下がるので、普通にタップすると空振りしてしまいます
そうならない様に、角を部位破壊したら、すかさず上フリックで距離を詰めて次の攻撃を入れて行く
バフバロでそういう基本的な操作を学んだ気がします
ジンオウガでも同じことが言えると思うので、氷属性も有りかとも思います
でも、武器のスキルの相性で言うなら、ジャスト回避強化のあるタマミツネの大剣が良いかなと…

2 Likes

大剣だとジャスト巧撃の採用も視野に入ってくると思いますが、その場合ツィツィヤックが練習に良いんじゃないかなと個人的には思います。

移動距離の長い攻撃に対しては、どう回避したら弱点が目の前に来るか?を考える練習になりますし、
引っ掻きのような移動距離は少ないけど左右回避だと弱点の前を陣取れないような攻撃は、回避後モンスターが振り向く(弱点が目の前に来る)まで溜めて待つという動きの練習になると思います。

あとはジャスト回避強化が付いてるオウガ大剣やミツネ大剣もいいかもしれませんね。
レイア・レウスのブレスを前回避したりサマーソルトの尻尾を後ろ回避したりできると「俺UMEEEEE」って感じで1人でドヤれるので、とても楽しいと思います。
どちらも回避後頭にジャスト巧撃を叩き込めるのでとても気持ちがいいです。

レイア・レウスなら咆哮をタックルでいなす練習もできます。
(太刀で咆哮いなせてたらそれよりタイミング緩いので簡単だと思います)

あとはテオ・テスカトルも、往復の炎ブレスがジャスト巧撃の格好の餌食なので楽しいです。
水属性が多いとあまり長く楽しめないですが、氷が多いときはジャスカの音もダメージ貢献してる感も延々味わえて気持ちいいですね。

2 Likes

個人的に相性がいいと思うのはクルルヤックですかね
横回避→溜め斬りを繰り返すだけで、気持ちよくターン制バトルしながら大剣のテンポ感に慣れることができると思います。

大剣なら水属性がおすすめです。クルル以外にも大剣と相性のいいモンスターで揃っているし、それぞれ異なるテクニックを教えてくれるはずです!
(今のところ相性イマイチなのはバサルモスくらいです)

1 Like

小さいモンスターは首に吸われたりして導入としては不快(第一印象は大事)なので、ジャスト回避もしやすく攻撃の当てやすいリオレイアをお勧めします。

1 Like

みなさん回答ありがとうございます。

たぶんジャスト巧撃構成をゴールにしてジャスト回避の練習をしたほうがいいのかな?(タックルは咆吼だけ?)それも加味してオウガ・ミツネ大剣が良さそうですね。
手持ちの素材に余裕があるのでジンオウガをまずは作ろうと思います。

3 Likes