マップ上のモンスター全て次元リンク。

提案/Suggestion

全モンスターの次元リンク化

それに伴い、開始画面で

・ひとりで狩る
・みんなと狩る
・遠くの人と狩る

の三種類を表示してユーザーの任意で選べるようにする。

そうすることで、ひとりで効率よく素材集めしたい人、近くにユーザーがいるなら一緒に狩りたい人、とにかくフルパで狩りしたい人など、全ユーザーの趣向に合わせられる。

更に今後のアップデートで次元リンクにオンラインのフレンドを招待したりパーティーを組んで狩猟出来れば、より楽しいゲーム体験になると思う。

現状/Current Status

次元リンクの有無を区別する必要性やメリットが見当たらない。

ユーザーの行動原理は多岐にわたるが素材を集めるゲーム性である以上、次元リンクの無い(グループハント報酬枠が無い)モンスターと次元リンクの有る(グループハント報酬枠が有る)モンスターのどちらを優先的に狩るかといえば明らかに後者である。

ゲームの延命のために容易に素材を入手出来ないようにしているのだとしても、アップデートを繰り返すゲームの性質上なんら問題は無いと思う。

むしろ、容易に狩りをする機会が増えれば竜玉等の強化・進化素材が集まらずに嫌気が差して止めていったユーザーも減るだろう。

4 Likes

ポケモンGoでロビー待ちのフレンドのステータスが分かり遠隔でロビーに合流できる神機能が実装になったようです?

一狩り行こうぜの誘いではなく自分のフレンドリストからロビーに居るフレンドを探してロビーに合流できるので便利だと思ます

1 Like

全て次元リンクにでもならないと、モンハンwildsや、こないだ発表されたスマホ版のモンハンが始まったら、プレイヤー人口が減って、nowでパーティープレイなんてできなくなるだろうね。

1 Like

全て次元リンクにすると、低スペックなスマホが耐えられるのかが疑問です。
下手するとアプリ落ちするなどでクレームがでるかもしれません。

2 Likes

すでに同じ内容の提案があったんですね。
そして、2ヶ月前でも【共有済み】にはしておらず、類似のトピックは移動するっていうことは、検討するに値しないということなのかな。

1 Like

次元リンク改善案、っていうトピックもあったけど、数百を超える投票があっても無視してるからね…
もうナイアンティックにとっては完全に終わったこと何だと思う

1 Like

ナイアンティックお得意の共有無視です。

個人の意見
ペイントするか選ぶ

ソロ/マルチ選択
:arrow_right_hook:︎ローカル募集、次元リンクの選択
↓ ↓ ↓
狩 猟 開 始
このシステムに賛成です。

1 Like

次元リンクにしてもサーバリソースの無駄遣いにしかならないのが目に見えてますからやらないでしょうね。
次元リンクが機能しているのは星8と星6に制限して且つ発生モンスターも制限してるからですよ。

1 Like

フィールド上の全てのモンスターを次元リンクにすると、

その時、同じモンスターの討伐に入ってる全(マルチを希望する)プレーヤーでマッチングさせる。

って事を考えると、サーバーのリソースやパフォーマンスへの懸念が大きい。
逆に言えば、必要十分なリソースとパフォーマンスが確保出来れば「出来なくは無い」と思うけど、それは恐らく、ここ数ヶ月では無いだろうな…と。

要望として上げることは大事だと思うので、続けても良いと思います。

開発が直接見てる訳ではないようですよ?

共有って
開発に伝えてありますよって事
みたいです

開発さんとここの運営は別みたいなので
直接的な進捗状況は載らない
って事だと思います

サーバー負荷や新規ユーザーに対して
進めにくくなる内容は無理になる訳で
次元リンクが増えない
じゃなくて増やせないのかもです

1 Like

意見があることを把握、共有したということと、それをそのまま受け入れるのは全く別の話でしょう。
極論、全部無料でやらせろっていう意見が何万集まったところで当然無視ですし、次元リンク関連はそれに近いんだと思いますよ。

一緒に遊んでくれそうな近所の知り合いをこのゲームに誘う
ここなりSNSなりでオフ会呼びかける

ほぼ直接集まるしかなかったMHP2Gの頃とかは当然にやってたことで、それをやれば済む話なんですけどね。
みんなオンラインに慣れすぎてしまっているし、それで外に出ない、直接会わないってなってしまっているのが気に入らないってのがナイアンティックが位置ゲー作りはじめた理由の一つなんで。

3 Likes