提案/Suggestion
次元リンクモンスターをタップした際「遠くの人と遊ぶ」「近くの人と遊ぶ」をユーザーが選択できるようにして欲しいです。
現状/Current Status
現状、次元リンクモンスターは「遠くの人と遊ぶ」しか選択肢がなく近所のハンターへの募集がかけれません。パーティーを組めば一緒に参加できると思いますが、見知らぬ近所の人と一緒にモンスターを狩ることができるのもこのゲームの醍醐味です。
近くの人への募集がない現在では次元リンクモンスターがいることで近くのユーザーへ募集をかける機会が減りゲームの過疎感を感じることが多くなりました。
11 Likes
意見に賛成です。
アイコンを大連続同様に次元リンクでの募集と通常の一狩り募集で差別化してほしいです。
現状コミュニケーションが減り一人でやってもねー…って感じで開くこともない日もあったり
運営はプレイヤーに歩き回って欲しく、
プレイヤーが歩かないことを心配していますが、
プレイヤーがいなくなることを心配しないのですね
プレイヤーがいて成り立つ話であって、
プレイヤーがいなくなったらその方針は成り立たないのでは?
次元リンクのデメリット
・近所とのコミュニケーションが減った
・見ず知らずのハンターとの狩りで不満が増える
部位破壊しない、倒れたまま、属性違いの武器使用、骨ガンス弱すぎなど、近所のハンターであればこんなことは滅多に起きない
4 Likes
↑って、次元リンク実装後に普通のモンスターが減ったということですかね?個人的にはそう感じていないのでただの疑問ですが•••何かモンスター数の割合の調査データとか準備されると信憑性が出て、次元リンクと普通モンスターの割合修正等は御対応頂けるかもしれませんね

次元リンクの元々の実装目的(世界中の人とプレイできる)からすると、近くの人への募集は少しズレてるかな〜とは思います 
1 Like
総数等データはないので分からないのですが、確率の問題で次元リンクが密集したケースもあります。
写真のような状態になってしまうとローカル不可ですし、確率による偏りを防ぐためにも両立はあってもよいのでは?と思ってしまいます。
追加してもプレイヤーにデメリットもないですからね。
5 Likes
こちらの要望賛成です。
次元リンク自体の実装はとても良い試みだと思っていますが
「ひとりで狩る」「近くの人と狩る」の選択肢が欲しいです。
トピ主様とは理由は若干異なっていますが、プレイヤー側にプレイスタイルの選択肢は常に提供していただけると嬉しく思います。
2 Likes
私も初だったので記念写真を撮っておいたのですが、本トピを拝見した際にこのような状態になったらローカルは出来ないとふと思いまして…
モンスター出現数の少ない地域では分母が小さいため確率の振れ幅も大きく、このような事象の発生率は都市部より高いと思われます。
3 Likes
老婆心ながら、余程大丈夫だと思いたいですが、プレイしている場所等が分かりにくいように画像加工はしたほうが良いかも•••(ある程度周辺を塗り潰してしまう等)
(データあると良いと助言しておきながら、すぐに気付けず申し訳ございません
)
3 Likes
ご配慮ありがとうございます☺
出先なので大丈夫だと信じたいです💦
3 Likes
すべてのモンスターを次元リンクにすればいいと思います。
近くに人が居ないあるいは一定時間で次元リンクに接続するって形にするのはどうでしょう?
全部大連続みたいにすれば近所の人とも一人でも遠くの人ともできるからいいと思います。
マルチのみの話ですよね?そうでないなら5秒待ちが邪魔なので反対です。ソロ狩りできなくなります。
1 Like
大連続みたいにって書き方が間違いでしたね
すみません。
もちろん無意味な5秒待ちなんて無しで
2 Likes
同感です。
今の仕様で上の写真のような状態になったら面倒くさくて逆に狩りに出たくなくなりますよ…
写真の地区は普通にモンスターが湧く地域であり、通常モンスターが大幅に減少してる以上、確率で次元モンスター抽選(イベントモンス等は不明)の説が有力ではないかと思います。
元々通常モンスターであるなら、ソロやマルチの選択権はほしいですよね…
3 Likes