AKI1790
1
提案/Suggestion
・広域マップだけでなく、通常マップでも参加チャンネルのミートアップを表示する(個々人で表示するかしないか、設定変更できると尚良い)
・キャンプファイヤーで位置情報共有した場合に、ハンターの位置をゲーム内に反映する(アプリの切り替えでNowが落ちる方が居るため)
・キャンプファイヤーを知らない人が多いので、導入・連携するミッションを追加する
現状/Current Status
・広域マップでしかキャンプファイヤーのチャンネルやミートアップ情報が表示されず、認知が少ない
・HR200超えている方でも、キャンプファイヤーにサインインしたことがない人が多い
・数百人規模のチャンネルでミートアップを建てても、キャンプファイヤー経由での参加者は0人。(LINEオープンチャットやTwitter、Discord経由で募らないとまず誰も来ない)
気軽に集められるような状況ではなく、予定を立てて、Twitterなどの外部ツールで念入りに宣伝しないと10人すら集まらない状況です。(そのうち9割は既に顔見知りの仲間)
もう少し、ミートアップしやすくなるようキャンプファイヤーの認知度向上や、使い勝手を良くする対応を希望します。
2 Likes
キャンプファイアを知らないのですが、ハンターの現在地が分かるのは防犯上不味くないですかね?
了承してるから自己責任という事でしょうか?リアフレならともかく野良フレに家バレするリスクもあるように読めます。そこは運営任せでしょうか?
キャンプファイアを使わなければ位置バレしないなら良いですが、勝手に表示されるようなシステムなら反対です。
モンハンnowのお知らせにポケGOのお知らせ出すようなミスがあるのでかなり危惧してます。
4 Likes
AKI1790
3
はい、そんな感じでキャンプファイヤーを全く知らない、使ったことがない人ばかりなのが問題という話ですね
①既に位置共有は実装済みで、その利便性を高めようという話です。
②自分自身で共有するボタンを押してから共有するもので、自動共有ではありませんし時限制(一時間)ですし、すぐ共有停止も可能です。
③ミートアップ参加者内のみで共有されるものです。
そのため、キャンプファイヤー上で既に実装しているものをモンハンNow内で表示するということに過ぎませんので、リスク観点では今も修正後も変わりません。
位置共有のリスクという話をするのであれば、キャンプファイヤーでのミートアップの是非自体を議論すべきだと思いますので、別の場所で改めて話されるべき話題だと認識しています。
4 Likes
ご教授いただきありがどうございます。心配なら使わなければ大丈夫であり、使っても時限制と言う事で安心しました。
3 Likes
4161107
5
キャンプファイヤもディスコもアカウントは持ってるけど全く使ったことがないんですよねぇ。
今回連携がどうしたこうしたって話になってますけど、だから何なの?ってレベルですし。
やはりもっと認知度あげてくとか何かしらの手をうたないと、集まるもんも集まりませんよね。
2 Likes
AKI1790
6
実際そうだと思います
まぁ、ミートアップに参加しないと報酬が貰えない……というのはナシだと思いますが
キャンプファイヤーの基本的な使い方のレクチャーはあってもいいかもしれないとは思います
なんかキャンプファイヤーもNOWも…説明不足ですよね
2 Likes
私はそもそも別のアプリを使わないとそのアプリの100%の性能を発揮できないことはただの欠陥だと認識しています
なのでキャンプファイアにできることはモンハンNOW単体でもできるようにする、が正解と思います
もちろん同じ開発者が開発しているアプリに限りますが
2 Likes