次元リンクに関して色々お話したりする所

そしてまあ、件の改善のとこのトピックが一時的にクローズしたみたいです。
これはフラグが立ちすぎたのが理由だから少し別ですが。

(知らない方の為に説明しておくと、フラグ=旗のアイコンから通報ができます。
フラグが多い(立ちすぎた)=不適切な発言をした人がいた、ということになります……。
この場合、一時的にクローズされます)

5 Likes

今見てきましたがあれ何が書いてあったんですかね…?

同じ人が連続で書き込んでいたみたいなので相当問題があったのかもしれませんね。

自分がちらっと見た時は、日本人に対する差別的発言が書かれてましたね…

2 Likes

なんでそんな発言をするんだろう、フラグ立った人達は。愚痴場ではないのは当然だけど、差別発言はもはや外道ですぜ……。
騒ぎに乗っかって考え方が緩んだのが発端かな?

3 Likes

イライラ、よくない

5 Likes

ふざけんなよー :rage:
せっかくマルチできる楽しいシステムだったのに、参加回数が多すぎるなら大連続みたいにクールタイム設けれるかマーキングみたいに1日にできる回数決めておくだけでいいじゃん
わざわざ範囲狭めて参加できたものを参加できなくさせるのは不快すぎる調整
田舎プレイヤーと都会プレイヤーのマルチ参加回数の格差とか全く考えてないんだろうな、初心者も田舎は減るからどんどん過疎っていく

3 Likes

運営の想定よりも星8が狩れちゃって竜玉ドロップのバランスとかが崩れたのかな。1プレイヤーとしてはこれまでより星8を狩れるってだけでモチベーションが上がっていたんだけど、けっこう萎えてしまったな。
個人的には一狩りを飛ばす時は固有素材が欲しいか☆8以上のモンスターの時だけなんだよね。一狩りは周りにハンターがいても参加してくるかは分からない分待ち時間もあるしな。
だから次元リンクをしにくくして一狩りのバランスを取るってのはよくわからない。

4 Likes

近くとの狩りと遠くの人との狩りのバランスとかいうなら、報酬少し勿体ないけど、もう次元リンクは全部ソロ討伐してやるよ。
効果あるかわからないけど、遠くの人との狩りなんて一切やってやるか。

そして課金もしない。
これが自分の運営への反逆。

8 Likes

サークル内しか参戦できないなら、次元リンクで「一狩り行こうぜ」の通知要らないよね

4 Likes

人間という生き物が1番嫌悪する物事は、従来使えていた便利なものが突然運用側の都合で使えなくなることです

人は一度便利なことを覚えたらそれが使えて当たり前という感覚に陥ります(電気や水道、今やネットがこれに該当しますね)

突然電気や水が使えなくなったらどう思いますか?
大袈裟かもしれませんが、今回の次元リンクの範囲縮小はこれと近いものがあります

直ちに元に戻すか、課金要素として従来の利便性を復活させるべきかと思います

運用にこのコメントが届くことを切に願います

17 Likes

流石に狭くしすぎでしょう
すぐそこ、に見えてるのに一狩りが飛んでこないのはどうなの?

せっかく昼休みとか夜間で、外に出れない時でも楽しめていたのに
以前に戻っただけと言われればそうなんですが、楽しかった分落胆がおおきすぎます

9 Likes

マジでおもんなくなった。
面白かったものが突然奪われるのが一番モチベ下がる。
分かっているか?ナイアンティック

7 Likes

Apparently on some English-speaking forums, some people are claiming that Japanese players complained about the wide range of Dimensional Links blocking out local hunt invitations are the reason for the reduction, while not providing proof of such statements.

(正しく伝わっていない点がありましたら申し訳ありません。私は日本語がわからず、Google を使用して英語から翻訳しています)
どうやら一部の英語圏のフォーラムでは、日本のプレイヤーが、ローカル ハントへの招待をブロックするさまざまな次元リンクについて不満を述べたことが削減の理由であると主張している人がいるようですが、そのような主張の証拠は示されていません。

7 Likes

ここ最近はマジで面白くて結構課金したけど、金払う意義が見いだせなくなってきたわ。
もう運営の腐った対応にイラつくのも疲れてきた。

3 Likes

I see.
In other words, the characteristic of the person who is being viewed as a problem is that they “go along for the ride”
As with anything, if we have an opinion, we need to have a reason to relate to it.

However, some people just express their opinions without giving reasons.
…As a result, we are unable to have solid discussions and debates.

That’s a very sad fact.

(used Google Translate.
こちらも、Google翻訳を利用しているので
上手く伝わらない可能性があります。
こちらこそ申し訳ありません)

2 Likes

今まで駅で「近くの人からのグループハント」が来てた分が、次元リンク実装で「遠くの人とのグループハント」に置き換わった。

今回の改悪でそれがなくなった結果、「遠くの人とのグループハント」が消失し、次元リンクのせいで「近くの人とのグループハント」を出せるモンスターがいなくなり、「近くの人とのグループハント」すら少なくなった。結果、グループハント総数が減ったことに気がついた。

もう終わりだな。

7 Likes

Yeah, that’s a large reason why I just use such forums to read about news and upcoming events. Too many negative people complaining about others based on weapon choice or playstyle.

そうですね、それが私がニュースや今後のイベントについて読むためにこのようなフォーラムを使用する大きな理由です。武器の選択やプレイスタイルに基づいて他の人に不満を言うネガティブな人が多すぎます。

(また、私は本当に日本語を学ぶ努力をすべきです。日本語を学ぶのは難しいと思いますか?)

3 Likes

Thank you for your detailed explanation.

At least as far as I can see, many people in Japan are favorably impressed with dimensional linking, and I suspect that many are disappointed with this modification.

I am glad to have the opportunity to play with players from areas outside of Japan. I hope we can continue to enjoy playing with people from all countries, and I hope you will join us in this exciting event.

Translated with DeepL.com (free version)

2 Likes

It’s certainly difficult to look at it positively.
However, I think that now we should just look ahead and move forward.

There will definitely come a day when our efforts will be rewarded.

(Japanese and English have different sentence patterns and use a combination of hiragana, katakana, and kanji. Therefore, it is very difficult, and even Japanese people sometimes struggle with it.
However, there are many different expressions that can be expressed in Japanese.
If you are interested, I think it would be a good idea to try learning at a Japanese language class!)

2 Likes