撃退廃止には反対です。
★8の参加グレード引き上げなどの施策をしても古龍迎撃戦で討伐可能確率が現状とそれほど変わらない、
という場合は★8については賛成しますが、
現状の撃退・討伐の変更以外に修正余地があると思っているので現状では賛成できません。
そう思うに至った心情はわかりますが、他の方も言っている通り複合的な要因によってG10武器所持レベルのハンターが不満を抱えていると思うので、
こちらだけで解決、というよりはお互い案を出し合って建設的な議論の末に一定の方向性を導けたらいいと考えます。
(自分の案がまとめきれてないのでトピックは立てられないのですが。。)
これは「★8」クシャルダオラに「初心者を参加させるべき」という主張ですか?あまりそれを是としたものとは読めません。
ちなみに自分の意見は↓です。
振り返りを行う機会の拒否、は忙しい方なのでしょうし尊重します。また返信が増えてしまいますが…
撃退廃止がダメな理由が知りたいです。
それで解決できるなら他の方法を考える必要は無いと思います。
そちらのご意見ですが、残念ながら撃退の廃止によって発生する問題の指摘とは異なっています。
お願いしたにも関わらず守っていただけない方が続出しており困惑しています。
再度こちらをよくお読みください
k0ara1
154
別に廃止しなくても撃退が嫌な人用に選択肢があればいいのではないかと思います。
例えば、撃退成功時に「撃退報酬を受け取る」か「辞退し討伐する」が選べるというのはどうでしょう?
報酬受け取りならチケット消費で素材ゲット、辞退したら報酬無しでチケット返還。戦闘で消費したアイテムやSPゲージは戻らない。
どうしても倒したい人はどうぞ辞退して倒せるまでがんばってください。私は討伐貢献度が高くありませんし、撃退でも良い派ですから、なんなら1ゲージ目半分でもありがたく素材をもらって終わりにします。
参加制限はあってもいいでしょうが、古龍相手に討伐しか認めないというのはモンスターハンターというゲームの在り方として違うのではないかと思います。
3 Likes
こちらも何度も言われていますが、結局撃退がある以上は撃退目的で参加する初心者がいるため討伐が困難になり問題が解決しません。
頼みますから反対意見を言うのであれば撃退の廃止がダメな理由を提示してください。お願いします。
撃退目的の方って、報酬が多いから本当は討伐したいけど自身の火力やPSが足りないから運良く討伐できればいいやくらいの感じかと思います。
撃退がなくなれば、装備やPSが未熟なプレイヤーはそもそも参加しなくなって回復薬の使用量が減りそうなことと、未熟なプレイヤーが抜ければ討伐にかかる時間が短くなって被弾リスクも下がるのかなと予想しました。
ただ、こればかりはあくまで予想なので回復薬の使用量はどちらにも転がり得るのかなと思います。
運営としては収益を最大することが1番の目標なので、運営が収益につながると思えれば改善を検討するのだと思います。
なので、プレイ環境が改善されること(撃退廃止)は収益に繋がらないと判断されてしまうのかもしれません。
個人的には撃退廃止があれば今より快適なプレイ環境が得られると思っていますが、それが運営側のメリットに繋がるかは疑問が残るといった所です。
1 Like
提案に沿ったご意見ありがとうござます。ご協力感謝です。
収益の視点から考えるのであれば、今の環境でチケットを課金したいと思う人は少なくなると思います。
討伐が味方ガチャに依存しすぎてしまうので、お金を払ってまで報酬を減らされるというのは良くないと思います。
また、回復薬の利用に関しても
撃退が目的であればダウンして復活するメリットも無いので放置する人は多いと思います。
ダウンから復活しない人が多いのは回復薬が無いからと思われがちですが、私は敢えて使用していないと考えています。
撃退がなくなり討伐のみになれば、復活が遅れるほど報酬が遠のくので使われやすくなると思います。
よって収益の面でも撃退廃止は有効な手段だと考えます。
なるほど!チケット課金の視点は抜け落ちていましたね。私自身、ガチャのような不確定要素への課金は敬遠するタイプなので、収益に繋がる可能性がありそうですね。
可能であれば、このやり取りの中で上がったメリットデメリットを運営が検討して、何らかのリアクションをあると嬉しい所ですね。(さすがに望み過ぎか…
)
2 Likes
意外と見てはくれているようですよ
他のトピックとかで運営さんが直接コメントしてる場面もちょくちょく遭遇してます
ただこのトピックは結構荒れてしまってノイズが多いので、ちゃんと読んでもらえるかは難しいかもですw
1 Like
正直撃退を廃止したところで大した変化は無いと思います。「撃退でのおこぼれを貰う」から「討伐できる人とマッチするまで入り続ける」に変化するだけで寄生ハンターを減らすことは難しいと思います。
撃退の廃止よりも星8クシャルに挑戦出来る条件を今よりも厳しくして物理的に入れないようにする方が、わざわざ既存のシステムの1部のみを削除するというとても大変な作業をする必要もなく誰かが損した気分になることも無く寄生ハンターの対策になると思います。
1 Like
「ゴール」の考え方の違いかと。
星8クシャルダオラのソロ討伐は、自分としても目指しているところです。
自分が思うゴールとは、主にクシャルダオラの武器をG10-5にすることであり、否定的なコメントを入れましたが、左記が念頭にありました。
ただ、仮にソロ討伐が可能なPSを身につけたとしても、オールソロでG10-5分の素材回収ができるのかと考えたとき、さすがに現実味がありません。
リアル側のリソース(時間、お金、体力(気力))にも限界があるので。
1 Like
それは寄生ハンターの回復薬が無限という前提でなければ無理ではないですか?
寄生するレベルのハンターですから当然通常のハンターより被弾します。
討伐可能なハンターとマッチングするまで回復薬を使い続けられるという寄生ハンターがどのくらいいるでしょうか?
撃退があると回復を使わずダウンしたら放置していれば報酬が手に入ってしまいます。
もちろん寄生が完全にいなくなることは無理でしょうが、かなり効果は大きいと思います。
1 Like
上手い寄生は減らないかも知れませんが、下手な寄生は回数制限・時間制限が露骨にネックになるので「しばらくは」対策になりますね。
下手な寄生が上手い寄生にスキルアップする前にフィルタリングを実装して欲しいですね。
1 Like
上手い寄生って寄生じゃない気がするんですけど、装備は弱いけどPSは高い的な感じですか?
分かりにくかったですね。それとなく参加しているようで大して火力にならずダメージを食らわない事に全力な寄生の事です。ある意味PS高い寄生ですね。
2 Likes
そんなのいるのかw
ちょっと自分では確認できてないのでなんともですが、まあ回復薬を使わないよう立ち回れる寄生がいたとして、結局スポットに制限時間がある以上何度もできるわけではないので、自分もちゃんと攻撃しないといけないという気持ちにはなると思います。
1 Like
寄生ハンターは回復薬は買わないしチケットも買いません。外出中に1回か2回程回せれば上々と思う程度の熱量だと思います。当然まともに戦わずに回避オンリーでしょうし。
なにより大元の問題は撃退で報酬が貰えるからではなく、寄生ハンターが入れる状態だと思うので撃退の廃止よりも先に古龍撃退戦の参加条件を厳しくしてそもそも入れなくする方が手っ取り早いし効果も高いと思います
5 Likes
もうその意見いいって、このトピックの半分くらいそれなんだけど…
運営はできるだけ制限したくない方針だって言ってるんだからもうその方法は諦めてください…