戦力になっていないハンターに向けて発信すべき言葉では?キャリーに批判的なハンターは既にかなり努力したハンターですよ。
質問の回答になっていません。
できる努力の有無とかじゃなくて、全体の30%くらいのダメージを与えるプレイヤーが10%くらいしか与えられないプレイヤーのせいで討伐できないことは問題だと思います。
寄生の定義が他の方と食い違っているので、まずそこをすり合わせた方がいいのではないでしょうか?
大概の方は、マルチで全HPの25%を削れない人を寄生だと考えていると思います。
25%削れる人が4人集まれば討伐できるので、それ以下の人は自分の仕事を誰かに押し付けていることになるので、寄生となる。
ソロで80%削れていようと、マルチになったらタゲ分散やらシャトルランやらのせいで10%しか削れなくなってしまうのであれば、その人はマルチにおいては寄生側になります。
(そんなことはまず起こらないですが、例として)
自分より弱い人を排除したいのではなく、マルチで1人分の仕事を到底果たせない人(寄生ユーザー)を排除したい。
なぜなら、寄生ユーザーが複数いると、適正グレード武器を持って1人分以上の仕事を果たしている人が、討伐不可による報酬減というデメリットを負わされるから。
故に撃退を廃止し、物見遊山で撃退報酬だけ貰いにくる寄生ユーザーが減るようにして、1人分の仕事を果たせる人たちが割を食う可能性を減らすのはどうか?
そういう提案だと思います。
その提案に賛成するか否かは別として、まずは認識合わせをしておかないと、主題とずれたところでのやり取りが嵩むばかりで、せっかく考えを共有してくださっても有益な議論に繋がりにくくなってしまうと思います。
明らかに4人で討伐することを想定されているというのは、個人的な感想ですよね?既にいくつかの武器種でソロ討伐されておりますよ。URLを貼ったらコメント消されてしまいましたが。
全体の30%喰らわせられるハンターは、ソロで行けば報酬2個です。
マルチで討伐する為に70%は他人に委ねてますよね。
不確定な要素に70%も委ねておいて、なぜ文句を言っているんだろうと思うのです。
ソロ討伐できない人=寄生、と表現したのは、討伐する為に誰かに頑張って貰わなきゃいけない人だからです。私も含めて。委ねる割合が70%の人も20%の人も、討伐の為に誰かの力が必要なのは同じです。しかしマルチをすれば報酬がソロの時より少なくなることはありません。だから私はマルチの仲間に感謝こそすれど、悪く思うことはありません。仕事のようにノルマを課すなら自分でそのメンバーを集めたらよいのではないでしょうか。
現状ダメージレートが見れないので討伐したときの貢献度がわからないのが問題ですが、10%の人も30%の人も、討伐する為にG10-5武器を用意してきちんと防具も対策をした多くの人達がキャリーしてますし、その人達は「低火力くるな」なんてゆってないですよ。
1ヶ月後、武器強化が進みキャリーする側になったここの皆さんも、取るに足らない問題だったと気付くと思います。
ほんとこれですよね…
何故全く努力せずキャリーしてもらおうとしてる人のために努力しなければいけないのか…
キャリーされる側も相応に努力して欲しいですね。せめて毒や麻痺を入れるとか。
ただ、私もまだソロで勝てるほど上手くないので精進したいとは思います。
全員がそういう心持ちでいてくれればいいんですけどね…
え?ナイアンが「初心者から上級者までが楽しめるように」を掲げてきたと思うんだけど、そんなナイアンが「G10-5で装備が完成していないと勝てないモンスター」を実装すると思ってるんですか?4人での狩猟が前提なのは明らかですよね。しかも片手剣と双剣、ハンマーあたりは多分ソロ討伐の動画上がってないし。
討伐のために他人の火力が必要なのではなく、必要とされている火力(25%)が足りていないから問題なのでしょう?
それにキャリーできるかできないかは関係ない。
あくまで想像でしかないですが、ソロ討伐は「想定を超えた」結果だと思いますよ。ごく一部のプロハンを引き合いに出されても…
確かにそうですね。実装からまだ日が浅い、というのは原因の一つだと思います。
しばらくすれば攻略法も確立されてくるでしょうし、装備が整ったり慣れてくるユーザーも増えてあまり寄生も気にならなくなるかもしれませんね。
結論を出すのは早計かもしれませんね。
その頃には寄生ハンターも装備揃ってるのではないでしょうか…
そして新たな高難易度コンテンツで寄生の繰り返しですよ。
努力しないで寄生している人たちに我々に向けて言っている努力を向けて欲しいですね。
私たちは常に努力していますよ。
確かにソロ討伐は事実上不可能ですけどね。
それは限界を突き詰めても非常に難しいと数値的に出ていますので、
まあしかしそこに近づく努力はしています。
モンハンとはそうゆーものです。
なので私たちだけに言うのではなくいろんな方に努力が足りないと言って欲しいですね。
今現在寄生に悩まされているユーザーが数ヶ月後に強くなって寄生が気にならなくなったとして、その時には新規ユーザーから新たな寄生ユーザーが生まれ、一方でその数ヶ月で星8クシャに挑める程度に強くなったユーザーがその寄生に悩まされる、というように、結局問題は残り続けてしまいますね。
時間が解決するという考えは賛同できないです。
モンハンNOW好きの皆様が
本トピックでまず考えるべきことは
『撃退廃止=討伐目的プレイヤーのみになる』
の実現可否+メリデメについてかと思います。
一度前提から考えてみては?
【前提】
・★8クシャへ参戦する方=レア6欲しい方
*これ以外の方っていませんよね•••?
・レア6欲しい方=モンハンNOW好きの皆さん全員
・モンハンNOW好きの皆さんの主な分類
★8クシャを
①:ソロ討伐可
②:適正装備有+適正装備メンバ(2〜4人)で討伐可
③:適正装備有+①メンバ(2〜4人)で討伐可
④:適正装備無+①or②メンバ(2〜4人)で討伐可
⑤:適正装備有+①or②メンバ(2〜4人)で討伐or撃退
⑥:適正装備無+①or②メンバ(2〜4人)で討伐or撃退
⑦:適正装備無+①or②メンバ(2〜4人)で撃退のみ
*適正装備=G10弱点武器前提(+防具とPS次第で①〜③・⑤に分かれる?)
■撃退廃止した場合に考えられること(私見)
【①〜④メンバ】
・開催時間ギリギリ参加+万が一討伐失敗した場合は報酬なし(チケットもムダ)になる可能性有
*皆さんも想定されているとは思いますが
【⑤〜⑦メンバ】
・★8参戦率:⑤⑥は変化なし見込み(可能性があれば参戦しますよね)。⑦は低減見込み(各プレイヤーのモラルに依存するため完全になくなるかは不明)。
■結論(私見)
撃退廃止案でトピ主の求める状態が
・⑦のみの排除の場合:ある程度は実現可見込み
・⑤〜⑦の排除の場合:実現困難見込み(レア6入手の可能性がある限り皆さん参戦したいはずなので•••)
*いずれも報酬なしでチケットまたは古龍戦の機会を失う可能性有
■モンハンNOW好きの皆さんがすべきこと(私見)
・御提案頂いた改善案に対して良い点/悪い点を共有
・代替案を挙げる際は問題点/改善対象(①〜⑦)を明確に共有
等が改善に向けては効果的かな〜って個人的には思います
個々人のプレイスタイルや装備等の考え方の議論は発散した内容+マウントの取り合いになるだけで、改善に繋がることってほぼないかと(完全にないとも言いませんが)
*もちろん皆さんの熱いモンハン愛からくる結果だと思いますがd(・ω・*)
■個人的に思う★8クシャ問題点(参考)
・途中離脱/ダウン放置に伴う戦力低下による狩猟難易度UP
*もし狩猟難易度に影響しない前提であれば、途中離脱/ダウン放置の行為自体は皆さん問題に感じないですよね?回復アイテム節約し報酬取得するダウン放置は精神的に許容し難いかもですが自身に不利益はないですし
↓
【改善案】
・離脱発生時、モンスターのステータスも適切に低減
*大狩猟系は固定ステータスで、場合によってはステータスを下げるためにわざと離脱する等、悪用され兼ねないため採用は難しそうですが•••
・ダウン放置は再起までの制限時間設定(パーティー時は除外)、等
このトピが荒れるのは分かっていました。
他のトピと比べてユーザーへのデメリットが大きいですから、
しかしトピ主も好きでこの提案をしている訳ではない事は知ってもらいたい。
ナイアンの曖昧な態度がユーザーにこのような提案をするまでに追い詰めている。
元々あった問題を先送りして誤魔化し誤魔化しやってきてそれがクシャで一気に噴出した。
本来ナイアン自身が何らかの方法で対応すべきでそのツケを今ユーザーが払っている。
もちろんナイアンが努力していないとは思っていませんが結果的にユーザーが苦しんでいるのは変わらない。
出来れば何らかのアクションをしてもらえればと思います。
この件であえてイバラの道を勇気を持って提案してくれたトピ主には感謝します。
他にもこのトピに賛同した方、反対意見を出してくれた方々にも感謝したい。
ゲームを良くしたいその気持ちは間違いないのですから。
はっ! とさせられましたw
自分もこの提案がそのまま採用されるとは思っていないので議論の中で良い解決策が出ればなあという思いでしたが、
否定が多くて中々前に進むことができませんでした。
具体的な案は出ませんでしたが、こういった考えをもってくれるユーザーが増えることが解決の近道だと思うので
今回はこちらを解決策とさせていただきます。
ここまでお付き合いいただいた皆様本当にありがとうございました!!
いいですか?
トピが荒れる原因は
あり か なし
の二元論でしかトピックを立てて無いから
では?
皆この事で解決策を考え
投稿していますよね?
何でトピ主は
廃止や削除といった暴論を多く
書いてるんでしょうか?
この方、他のトピックもですよね?
あ、書いてたらごめんなさいね?
長くなっていて、全部は未だ読めてません
もし其れが有ったならば
何方か誘導してほしいです
参加制限が現状のままが前提での話ですからね
本来プレイヤー側としてはある意味改悪とも取れる撤廃より、参加制限の引き上げに声を大きくしなければ。
トピックが荒れる原因は、代替案もなくただ一方的に否定する人や、内容を読まずに否定してくる人たちがいるからだと私は思います。
互いに尊重しあい、全てを否定するのではなくいいところは尊重し、互いを高めあうことで議論がより有意義なものになると考えています。
このあたりはガイドラインにも似たような記載があるのでぜひ一読することをおすすめします。
また、このフォーラムにおいて最初の提案が完璧なものである必要は無いと思っており、そこは議論していく中でみんなで補強していけばよいかなと思います。
せっかくコメントできる機能があるのですから。
参加制限の実装の方がより確実に火力の低い中級者以下のユーザーを排除出来る上、撃退は火力の高い上級者にとって全く不要という訳でもない、という部分は認めます。
しかしながら、参加制限に関してはどの辺りに線引きをするか、具体的にどのような参加制限を実装するか、といった部分で仕様そのものの方向性が定まりづらいこと。
また、参加制限でも撃退の廃止でも中級者以下が迎撃戦で報酬を得られなくなる、という部分でのデメリットが残るため、中級者以下の視点に立ったユーザーからの反論は依然として残ること。(このトピックでの反論もこの視点からのものが多かったように思います。)
また、上級者側にとって撃退が有用となる場面は開催時間や自身の都合で討伐まで粘れない時に限られ、基本的には討伐が可能なら撃退で妥協する理由は少なく、上級者側にとってのデメリットは中級者以下が減ることのメリットに比べれば些細なものと考えられること。
こういった点から、参加制限の実装が撃退の撤廃に比べて優れた案とは言い切れない部分があると考えており、それぞれにメリットデメリットがある以上はどちらか一方で良いとするのではなく、それぞれを択として残しておくのが良いように思います。
星8ソロ討伐がゴールなら、確かにできる努力はあります。
でも、そこがゴールではないですよね?
いや、「ゴール」があるとするなら
・装備を完璧にしPSも磨いた上で、ソロ討伐
だとは思います。そこまで行ければ間違いなくゴールです。
武器種によっては厳しい、みたいなのはあるので
・自分と同じレベルのプレイヤーがもう1人いれば勝てる
も一応ゴールかもしれません。
「自分と同じ実力のプレイヤーが4人いれば勝てる」はまぁゴールというか、及第点ですかね。
「ソロ討伐出来ない=誰かの力を借りなければならない身」
というスタンスは崇高なものだし、できればそうありたいものですよね?
無茶言うなよ!って気持ちも十分わかります。ただそこまで叩くべきものでもないんじゃないですかね。個人の感想ですが。
※アイコン一緒で紛らわしくてすみません。横から入った不躾な別人です。