古龍迎撃戦での撃退の廃止

本件の根本的な原因として「撃退時の報酬が少なすぎる」というのがあると思います。
なので削ったHP25%ごとに報酬を2枠追加(ドロップ内容は討伐と同じ)というのはどうでしょうか?

ちなみに私は撃退報酬撤廃に賛成です。なまじ撃退報酬が有るばかりに討伐にそぐわない強さのハンターが大量に入って来て、まともに討伐できないのが現状で、討伐オンリーにすればそういう事も少なくなると思うので。

ただ、反対意見もあるようなので、折衷案として提案してみました。

3 Likes

たしかに報酬が少ないことがこの問題を大きくしていそうです
これなら少し改善できそうですね

撃退で妥協した時に半分まで報酬が減らされていたところを、2枠だけ減らされる状態に出来るのでこの部分での不満の軽減には有効に思えますね。

一方、折衷案ということで解決しきれない部分が出てくることは承知と思いますが、討伐と異なり撃退では時間いっぱい戦わされるため必要以上に回復を使わされてしまう部分や、どうしても火力不足で部位破壊が難しくなる部分が不満として残ってしまうのが課題になると思います。

自分と同ランクの人で4人集まれば討伐できるから寄生が入ってこないように撃退報酬は無くせと仰っているのであれば、反対です。
倒しきれなくても報酬が貰えることで誰でも気軽に★8クシャルダオラに挑める、レア素材ゲットのチャンスがあることはユーザーに取ってメリットだと考えます。わざわざ誰かが損をするような修正はしてほしくないです。

ソロの場合は攻撃が全部自分に向くためジャスト回避を含めた攻撃チャンスがマルチプレイより多いです。teruo24さんはそのソロで全体の25%ほどしかダメージを与えられていない、つまり75%も他人に寄生している訳ですよね。
私もteruo24さんのいう"本気で討伐したい人達"の一人で、本気で討伐をしたい人達の平均的な装備であるG10-5ジンオウガ太刀に龍風圧、風圧耐性3をつけた装備で攻略をしております。漂移錬成運もあって、今では★8クシャルダオラソロで80%強削れるようになりましたが、一人では討伐ができない為にマルチプレイをしています。
ここで少しわかりやすく撃退報酬がなくなったマルチプレイの例を出します、%はダメージ量だと考えてください。
私80%、A10%、B10%、C10%、
110%で討伐ができました。この経験からABC3人とも自分は討伐できる側だと思いました。
その後teruo24さんとA、B、Cさんがマッチしたとします。
teruo24さん50%、A10%、B10%、C10%、
80%で討伐できない。
25分間離脱を繰り返しても同じような方とマッチし続けた場合、teruo24さんもABCさんも、「私は討伐できるはずなのに周りが寄生ばっかかよ」と嫌な気持ちになりながら、何の報酬も得られないことになります。こんな不幸なことは起こってほしくないです。

一人低グレードユーザーがいるだけで攻略が困難になると他の方も言っていますが、2人低グレードが混ざっても討伐は可能です。
ただ、私も含めてほとんどの人は大なり小なり他人に寄生しているのですから、報酬を減らす修正よりは、誰かがおっしゃっていたような75%達成で報酬6個のようなプラスになる修正を期待したいです。

3 Likes

このトピックでの懸念は、33%から25%あたりまで削れるのユーザーにとって、10%程度かそれ以下しか削れないユーザーとマッチングした際に受ける不利益が大きいのではないか、という考えです。

より幅広いユーザーに報酬を得る機会がある方が良い、と言えば聞こえはいいですが、そのために討伐の機会を減らされ撃退で妥協せざるを得なくなる場面を増やしていることは事実であり、それによって報酬を得る機会を減らされているユーザーも居ます。

私としてはゲームにかける時間やお金が少ないライトユーザーを優遇する為に、時間やお金を多く使っているユーザーが損をするような状態は望ましくないと考えています。

撃退が無くなることでクシャルダオラの素材を得られる機会が減るユーザーに対しては、全ての迎撃戦で星6か星8のクシャルダオラを選んで参加出来るようにするなど対応は可能です。

また、後半の話について、実際に与えたダメージの割合と自身の火力の認識の齟齬とそれによる不利益、これは起きうる事態であるとは思いますが、そうならないような対策は可能であると考えます。

例えばイベントミッションに迎撃戦の1/4程度の星8クシャルダオラを緊急クエストとして実装し、それを倒したユーザーのみが参加出来るようにすればそういった事態は起きないと考えています。

2 Likes

古龍星8に関しては

•かなり倒せないレベルの人の参加
•途中抜け、初動抜け(落ちの可能性も)
•紙装備

この3つが主に戦いを面白くなくしている原因かと思います。

なので極論の廃止まで行くまでに、現在の星のランクでHR足切りを決めるを装備推奨のランクに変更してもらう。

そのことで少しは改善するのではないかと思います。

HR=強さとは全く思っていませんが、現在の仕様でクシャ星8にHR50の人が入ってこられても装備9.10まで育ててるとは思えないので。

3 Likes

私が心配しているのは、"33%から25%あたりまで削れるのユーザー"と自分で思っている人の中に、ABCさんが多く混ざっている点です。そして多くの方はそのことに気がついていないでしょう。
その場合、

これが実装したときに、「自分は寄生側だったんだ…」と思い知り、★8に挑戦する権利も失うことになります。おそらくソロで25%しか削れないトピ主は、風圧を纏い飛行動作が入ってくる後半戦では同じDPSは出ず、★8クシャ挑戦権を失うことになります。モチベーションの低下にも繋がりますし、あまりにも可哀想ではないですか?
装備が整っていない人が入ってくるのが嫌だとトピ主は書かれていますが、私のような中級者レベルの装備でも、途中離脱がいようがダウン放置がいようが討伐できていますよ。周りのプレイヤーに依存し過ぎなのではないでしょうか。

具体的に誰が損しているのですか?私も、時間もお金も使っているユーザーですが、マルチをすることで損しているとは感じたことはなく、むしろ得をしていますよ。
今の状態は、ライトユーザーを優遇しているとも時間やお金を多く使っているユーザーが損しているもと言えません。マルチするもしないも全てのユーザーが等しく機会を与えられており、誰が入るかわからないマルチに寄生しないでソロ討伐を目指すことだって可能なのです。グループハント報酬もあるため、どのレベルのプレイヤーもソロで入るよりマルチに行くほうが報酬が増えているのではないでしょうか?
ソロで討伐できない人がマルチに行って、みんなの力で討伐できているなら、今も恩恵に預かっていますよね。
マルチは色んなレベルのユーザーがいるので強い人も弱い人もいますよ。
それも含めてオンラインマルチプレイの面白さじゃないですか。自分より弱いハンターはマッチするな、撃退報酬は取り上げろ、はあんまりにも傲慢な考え方かと。結局のところ、「自分の装備やレベルが低いことをマッチ運で解決しようとしても中々討伐までキャリーしてくれる人と当たらないからどうにかしてくれ!」と言っているようにしか思えません。
おそらくトピ主も、装備の強化が進んだ一ヶ月後にはキャリーする側になっているでしょうし、それなら報酬を減らす要望よりは、75%での報酬を6個にするようなメリットのある修正を期待したいです。

5 Likes

こちらについて私の案への誤解があるようです。
1/4程度というのはフェーズ1の半分を削るような内容ではなく、フェーズ1、フェーズ2それぞれが1/4程度のHPとなったものを想定しています。
勿論御指摘の通り、ソロで自身にのみターゲットが向いた戦闘と4人マルチでは出せる火力が変わってくるとは思うので、1/4に拘らず調整をする必要があると考えています。

また、自身が火力を出せる側だと思い込んだ10%程度しか削れないユーザーが心配、とのことですが、自身をどう定義付けているかに関わらず火力が足りていなければ討伐を阻害している事実に変わりはなく、足切りをされる側となるのも致し方ないと考えています。

また、そうしたユーザーのモチベーション低下が起きるという指摘には一理ありますが、レベルデザインとして、討伐に必要な火力を備えた上で参加するもの、というコンテンツには必要な線引きと考えています。

とはいえ不満をそのままにするのではなく、イビルやオウガのようにイベントの報酬でレア6を配布するなどでバランスを取る必要はあると考えています。

G10-5にクシャ装備の錬成まで済ませたユーザーは中級者ではありません。
このトピックに限らず、火力の低いユーザー、ダウン放置、途中抜けが発生することで討伐が難しくなる、といった議論は行われており、そうしたユーザーがいようと関係なく討伐出来るほどの火力がない方が悪い、というのはあまりにも視野が狭いのではないでしょうか。

私としては、自身と同レベルの火力4人のパーティならば討伐が可能、というユーザーが討伐をしやすい環境を用意すること、これに向けた解決策を考えておりますので、そんなものが無くても現状でも討伐が出来るから要らない、というのは問題に対する理解をするつもりがないように感じます。

誰が損をしているか、という点も具体的に伝えたつもりですが、これでわからないというのであれば議論が成立しないように思います。

不利益があると感じている相手に、そんな問題は存在しない、あなたに問題がある、などと根拠もなく根底から相手を否定したり、自身が問題を認識していないからといって議論そのものを終わらせようとするのは控えて頂きたいです。

1 Like

こちらと同じ回答になりますのでこちらをご確認ください

1 Like

大変申し訳ないのですが、ちょっと長すぎてあまり読む気がしないのですごくざっくりとした質問で恐縮なんですけど、

最高難易度コンテンツに初心者を参加させることが正しいと思いますか?

7 Likes

この意見は多分、自分の幸運を理解していない人ですね。
それか狩人厳選をしっかりやっている人かな?
厳選行為を一切やめてみてください。
そうすれば現状が見えてきますよ。
第一フェーズ突破すらできない濁りが溜まっていることに、

4 Likes

横から失礼かも知れませんが、この言葉が現状の問題の全てを表していると思います。運営はわざわざ☆8クシャを討伐するための環境(イビジョやジンオウガ、☆6クシャ)を用意してくれてます。それなのに段取りすっ飛ばして☆8クシャに突っ込んでくる。キャリーする側は時間と回復薬とチケットを無駄にする事になります。わざわざ高難易度コンテンツに初心者救済を盛り込んだソシャゲを私は知りません。

11 Likes

ほんとそう思います。
他のゲームだとこんなことにならないですよねwww

2 Likes

私の知るソシャゲは課金ガチャを回して適正の強キャラをゲットして初めて高難易度コンテンツに挑めます。モンハンnowは何なら無料で準備ができる様になっています。ただそこに時間がかかりますが、ガチャにかける金額に比べたら比較になりません。結局はマナーの問題になりますが、☆8に参加できるからと言って戦力にもならないのに参加するのはマナー違反ですよね。

10 Likes

私は一度も火力が低いユーザーが悪いと言っておりません。むしろ必死に、執拗に低火力ユーザーを排除しろと言っているのはトピ主やMatatabitさんの方では?
火力の低いユーザーがいたとしても、一人では討伐できない私からすれば、いてくれて助かる貴重な戦力ですしその人達のおかけで討伐できているのです。
火力が足りなければ快くキャリーしますし、あんまりにも何度もダウンしている人がいれば「勿体ないから起きなくていいよ、私が倒すから」という気持ちでプレイしてます。討伐が難しい人と一緒にプレイして、一緒だから討伐させてあげられる楽しさがある、そして今のところその楽しみ方は運営の意図した楽しみ方の一つでしょう。
トピ主やMatatabitさんに取っては低火力で排除したいプレイヤーでも、誰かからすればいてくれたら助かる貴重な戦力なのです。
自分にとって都合が悪いからと言って排除すべきではないと考えます。

1 Like

二度目です。
自身にとって問題がないから仕様変更は不要とする考えを私に押し付けないで頂きたいです。

これ以上私から返信は致しません。

6 Likes

自分の幸運ではなく、自力で討伐の可能性を少しでも上げようと努力をした結果です。
討伐を目指している人の平均的な装備を準備してから挑んでおります。ジンオウガ太刀G10-5、龍風圧風圧耐性3に防具全部位漂移錬成してあります。ソロ討伐はできませんがソロで8割強喰らわせられます。
同じ武器でソロ討伐している方もいる中、私はマルチに寄生しに行っていますがね。
ちなみに第一フェーズ突破しないことは一度もないです。
火力の低いユーザーを排除しようとしているのは、自分でゲームメイクできない火力の低いユーザーなのではないかな?と思っています。弱いことを自覚しないで、自分より少し弱い人を見付けて排除しろと言ってるのであれば傲慢ですし、弱いものイジメみたいで人間性を疑います。
討伐できなかったなら周りを叩くのではなく、まずは貴方の装備を叩いたらいかがでしょうか。
というのが、私の個人的な意見です。

1 Like

ちゃんと読めてないですけど、明らかに星8クシャルダオラは4人で狩ることを想定してるのに、ソロ討伐できない→寄生ってどういうことですか?
遠隔マルチできなかったときの話なら理解できますが、4人埋まって当然なのに、火力足りていない人が貴重な戦力になるということが全く理解できません。
そもそもソロ討伐できるのはモンスターのターゲットが1人に絞られるからであって、4人いる状態で1人だけで削り切ることは不可能です。

3 Likes

ジンオウガ太刀G10-5、龍風圧風圧耐性3に防具全部位漂移錬成してあります。
↑これ平均値じゃなくて最大値では?

3 Likes

コメントありがとうございます。

他人のことを排除しようとするくらいの皆さんでしたら、当然到達していてもおかしくないですよね。
このレベルの装備で4人で挑んでギリギリという難易度であれば、私も挑戦する為に色んな条件を設ける案に大賛成です。
しかし、★8クシャルダオラはソロで討伐している方もおられます。
であれば、排除しろ!とゆっている人達にはまだできる努力があるのではないかと思ってしまうのです…。

1 Like