おっしゃる通り売れ筋。
なんだけど余り売り出さないですよね?
なので結構文句が出てると思うんです
この案のまま導入するとなると確かに
金額が上がるのは間違いなくなりそうですので
そちらの案の
1.初回購入時、複数個追加(3〜5個ずつ位?)と
私の案の改良で
2.プラチナプライムハンターパス(毎日1個ずつ追加)
の安い方と高い方で選べるのはどうでしょうか?
おっしゃる通り売れ筋。
なんだけど余り売り出さないですよね?
なので結構文句が出てると思うんです
この案のまま導入するとなると確かに
金額が上がるのは間違いなくなりそうですので
そちらの案の
1.初回購入時、複数個追加(3〜5個ずつ位?)と
私の案の改良で
2.プラチナプライムハンターパス(毎日1個ずつ追加)
の安い方と高い方で選べるのはどうでしょうか?
前回、精錬材10個で2100円で売り出されたみたいで30日だと武器、防具合わせると12600円、
いくらプラチナでも1万円超えると高すぎて〜
それに多分みんな思うんじゃないかな、単体で売ってくれ。
まあいつでも買えるようになっていないから問題になっているんだけど、
プライムハンターパス で引っかかりました。
埋もれてる気はしますが、向こうの方が人も多いし向こうで話した方がいいんじゃないですかね。
賛同も多いのに変わりませんが…
そのでも残念ながら
触れられているのはその1つだけのように見えます
パスだけで検索しても同じでした
むしろパス限定として
此方でいこうと思います
あちらは検討中となってますし
どう検討中なのかさっぱり判らないですし
精錬剤の追加に留まらず
課金者の得が上がるようなお話をしましょ
…議論後半金額が問題になるでしょうが
現実的な範囲に収まるんじゃないかな?
と思いますので
ははっ確かに
毎月買う必要もないと言う状況になったら
アウトですね
やっぱり精錬剤は購入時取得かな
防具精錬剤の対応を早くしてほしい。
作るべき防具や武器が増えてるのに売ってるパックに付いてこない、敵は落とさない、デイリークエストで1日1個とか、ゲームを長引かせようとする手段としてストレス値が高すぎます。
グレード7から8に上げるのに5日デイリーをこなさないとひとつ作れないとかバランスがおかしいです。
防具精錬剤は作る時だけ必要で、グレードアップには使わない、全廃にしてほしい。
その分竜玉とかの数を増やしても良いんで。
狩りのモチベーションになります。
防具精錬剤武器精錬剤はモチベーションのぶつけ先が無い。
Event keeps on giving out r6 but we are out of refining parts, no point giving out r6 out while we stuck in refining parts. please stop forcing players to pay for storage and refining parts to enjoy game! the game is getting more like pay to play and enjoy
来週また販売されるようですが、販売でしか精錬材不足の改善がされないなら購入数の上限をもっと増やしたり1個ずつバラで購入できたりと幅をもたせれませんかね?
買いたくない人も居れば、少しだけ買いたい人も居るし、めちゃめちゃ買いたい人も居るんですよね。
そんなに難しい事では無いと思うのですが。
販売のみには反対ですが、売るなら売るで常設すれば買ってでも欲しい人からのクレームは減るのにと思います。
他の方も仰ってましたが、ゲーム寿命を考えて制限付けてユーザーにストレス与えて辞められたら本末転倒だし、大狩猟チケットや瞬間錬成剤の売上に響かないのでしょうか?
この問題は最初に取り上げられてから大分経ちますが、一向に解決に至らないように感じます。
一番最悪な状況として考えられるのは、精錬剤不足で行き詰まってストレスを溜め、やる気が削がれて他の事に関心が移ってしまう事です。
(ゲームに限らず、ネットだけでも代わりとなるコンテンツはいくらでもある訳ですので)
少し話が横道に逸れますが、現在私はモンハンNOW以外にも2つほど同時進行しているゲームがあり、現状その内の1つに注力の度合いがやや傾きつつある感じです。
幸い私自身は精錬剤は何とか足りているので、今のところこのゲームに対する熱は持ち続けていますが、私とて正直何がきっかけでこのゲームを辞めないとも限りません。
少なくともこの問題については、もう少しユーザー側に寄り添う形にしてもいいと思うのですが、運営さん如何でしょうか。
(もちろん何でもかんでも要求通りにすればいいわけではありませんが)
NOWはこれから過疎になる
Wildsが発売されて人がそちらに流れるから
Wildsが一段落してNOWに帰ろうとしたとき、精錬材が足りなくて装備を作れない事態に陥る人が出てきそう
それにNOWに人を呼ぶ機会でもあるが、初心者が装備を幅広く揃えることができないゲームに誰が居着くだろうか
NOWを末長く続けるなら初心者と復帰を冷遇してはならない
“直して”ユーザーを楽しませず、将来などあるのでしょうか?
“長い目”で見たすぎて、現状は見ないのでしょうか?
“フィードバックに従わないプラス”とは?
“配慮”とは?
“少し”待っても“理想”に近づいてなどいませんよね?
ピクミンのキノコでもそうでしたが、“新しい遊び”で現状から目を逸らす手口に感じます。
むしろ漂流石のせいで防具精錬材がより不足する様になったとしか…
追加要素でストレス溜めさせてどうするのか、と。
マージされますかな?w
53 days to MH Wilds release, 8 months have passed
no action taken easing refining parts for F2P hunters
I rather save money for MH Wilds than buying refining parts from Shop
①
モンハンは色んな武器を触りながら楽しむことができないと意味を成さないゲームだと思っています。
モンハンNowは武器作成難度が高すぎる(素材,ゼニー,練成剤)から、どうしても強いとされるものに寄ってしまう
ある程度の作成負荷は残しつつも、気軽に武器を触らせて欲しいところです。
②
新武器追加されて、イチから素材集めなんて正直やりたくない
これらが多様性を殺していると思っています
①装備精錬剤で一本化して、ゼニーと同様、ハンターランク100以上で入手数倍増。(1日に装備精錬剤4個)
②ショップにジェムで買えるように常説。
定期的にパック販売。
これでいいのでは?運営は何らかのアクションを起こせ。
自分も武器精錬材が枯渇して困ってます。
無課金ではどう足掻いても一日1個ですからそりゃ足りなくなるし貯蓄も出来ない。
無駄に武器作るなって言われてもモンスターハンターってモンスターを狩って装備を強くするのが主なゲームでしょう?
せめて低確率でドロップとかしてくれたらなぁ。
武器精錬材待ちでアイテムボックスもパンパンになるし
この辺きちっとして頂けたら嬉しいですよね
もはや俺のナウはアイテムを売るのが面倒だから不要な狩りはしない、精錬材が貯まったら防具を一つレベル上げ、を繰り返すゲームとなりました。
300にはとっくになってるから成長の意味もなく、せっせと作った防具はすぐ上位互換に上書きされ、5kmも歩いて白能力ばかりが付き、外は雪。もうすぐワイルズ。狩る意味がないモンハンはもう…もう…
このゲーム、特に精錬材や倉庫なんかでは上限を厳しく設定し、装備強化を縛ったり課金に誘導させるデザインを多用しがちですが、スムーズなプレイを中断させられる点ではUXの面で最近のゲームとしてはちょっと酷いなと思うときはありますね…。(基本プレイ無料かつガチャも無いので仕方ないのでしょうけど…)
っと、精練材のトピックなので戻りますが、イベントクエストの報酬でレア6素材と並んで最後の方の報酬としてくらいは欲しいですね~。